札幌・丘珠空港から函館へ
この日から2泊3日で函館・小樽へ行ってきます。 地下鉄・東豊線で終点の栄町まで行きまして、ここから歩きます。およそ徒歩20分くらいです。 途中自衛隊の駐屯地を越えて、丘珠空港に到着しました。 こじんまりとした空港です。 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この日から2泊3日で函館・小樽へ行ってきます。 地下鉄・東豊線で終点の栄町まで行きまして、ここから歩きます。およそ徒歩20分くらいです。 途中自衛隊の駐屯地を越えて、丘珠空港に到着しました。 こじんまりとした空港です。 …
旅行最終日。この日は那覇から羽田経由で札幌に戻ります。 ゆいレールで那覇空港駅へ 那覇空港、JALの仮設カウンターでチェックイン 那覇空港内は、なかなか賑わっちょります 中央ロビーは明るく開放的 お昼ごはんは、ポーたまで …
ホテルに荷物を預けて、ゆいレールの1日乗車券を購入して活動開始です。 焼失してしまった首里城ですが、見学ができるということで、久しぶりに行って来ました。 守礼の門 歓会門 塗り直しを行っている瑞泉門 ゆいレール1日券があ …
この日はレンタカーを借りて石垣島ツアーです。 まずは明石食堂でランチ その後は、石垣島を北上して平久保崎灯台へ行きました。 恋の灯台だそう 海がきれいです。天気がよくてよかった。 岩山の頂上まで登ってみました。意外と人気 …
3月11日からおよそ10日間、沖縄へ行ってきます。 酒造りの一貫で、石垣島の請福酒造見学と仲間たちと今後の方向性について話すという重要な旅です。 空港バスで札幌中心部から新十歳空港まで行きました。今回のフライトはキャセイ …
コルツでお腹いっぱいになったあと、市電に乗って函館駅まで行きました。 晩ごはんを調達しましょう。函館駅前のやきとり弁当に特化したハセガワストアです。 やきとり弁当(小)を発注。 注文してからやきとり(豚精肉)を焼きますの …
新青森まで友だちに送ってもらい、またの再会を約束。お世話になりました〜 9時51分発のはやぶさ1号に乗車します。 プラットホームに登るともう既に入線していました。 お昼までは、ちょっと間があるので、キオスクで朝食を買いま …
埼玉では友だちの家にお世話になって、朝のはやぶさ7号で大宮駅から青森に向かいます。 はやぶさ7号は、こまち併結ではないため、先頭からE5系のはやぶさ車両です。 2人掛けの窓側E席にすわります。人気のはやぶさで乗車率は60 …
札幌で一番美味しいアジフライは、土鍋飯ひなたのものでしたが、それがどのくらい健闘しているのか確認のために、いままでで一番美味しかった小田保(おだやす)へ。小田保の場内にあったお店は、豊洲に移転しましたが、築地魚河岸という …
旅系仲間との飲み会。急なお誘いだったのでしたが、みなさん駆けつけて下さいました。 場所は時期柄個室ということで、永山本店という九州料理屋の有楽町オーキッドスクエア店です。 店頭の看板 九州酒場! 階段を登って2階へ 店内 …
この日から大人の休日倶楽部パスを使っての上京します。 大人の休日倶楽部パスは、50歳以上が加入できるJR東日本のなかなか使えるパスです。1年に3-4回程度、このパスが使える期間があり、JR北海道・東日本が使えるパスは5日 …
JR札幌駅のJRタワー展望室は誕生日には無料で入場することができます。 誕生日のこの日は、お昼の予定もないことだし行ってみました。 ステラプレイス6階からのアクセスとなります。高さは173mです。 チケットブースで免許証 …
2020年8月は札幌市内のいろいろな施設が無料で公開されていました。 そのぎりぎりの8月30日に大倉山競技場に行って来ました。 その日は生憎の雨。駐車場からこのながーいエスカレーターで登ります。 そして入り口です。かなり …
順番が逆になりましたが、大宜味滞在の中日はドライブに出かけました。 古宇利大橋を望む きれいな水でシュノーケリングで泳いでいる人もいました 古宇利島の案内ジュゴンがいるそうです。 ハートロック 駐車場が無料開放されていて …
この日から2日間、沖縄本島やんばるの大宜味村の友だちの家へ こちらでは毎日バーベキューをしましょう!とのことで、僕は事前に干物セットを送っておきました。 焼台のあるバルコニーから眺めた夕日 東京の友達差し入れの大量のワイ …
この日は読谷周辺をドライブの後、やんばるの大宜味村へ行きます。 まずは読谷村(よみたんそん)の都屋(とや)漁港へ行きました。 漁港の併設のショップ 2階は食堂があるようです。 グルクンなどの魚。新鮮ピカピカで死後硬直状態 …
さあ!サッポロ夏割というキャンペーンがお得なため、宿泊してきました。 テレビ塔に登ったあと、チェックインします。 場所は南2条西5丁目という便利なところにあります。 テレビ塔に一緒に登った友だちにチェックインにお付き合い …
2020年8月は札幌のいろいろな施設が無料開放されています。 なので生まれてはじめて、札幌テレビ塔に行ってみました。 まずは大通公園の噴水 この日の札幌の気温は27度でやや蒸し暑い。 さあ、近づいてきましたよ テレビ塔の …
今年は土用の丑の日が2回あるとのことで、その2回めの8月2日にうな丼を食べてきました。 行ったのは、最近よく行っている、できたて屋 時計台店です。時計台の隣にある時計台ビルの地下1階にあります。 。今日も干物がスタンバイ …
ウニ丼を食べたあと、ちょっと島武意海岸に行って来ました。 鱗晃のすぐ近くからいけます。 このトンネルに入ります。 そしてトンネルを抜けると〜 積丹ブルーの島武意海岸です。 きれいですねー 海岸まで降りることができます。帰 …