済州ツアーその10 道頭洞虹の海岸道路とイホテウ馬灯台
済州の魅力さきどりツアーに参加しています。あわび粥を食べた後は、その周辺の観光スポットでも歩いてみましょう。 まずは歩いて10分程度。道頭洞虹の海岸道路です。虹色にペイントされた石のガードが並ぶフォトスポットです。 人気 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
済州の魅力さきどりツアーに参加しています。あわび粥を食べた後は、その周辺の観光スポットでも歩いてみましょう。 まずは歩いて10分程度。道頭洞虹の海岸道路です。虹色にペイントされた石のガードが並ぶフォトスポットです。 人気 …
済州の魅力さきどりツアー、2日目のランチの記事です。タイトルのお店の名前は、「ドドゥヘニョエチプ」です。 当初の予定では、ホテルで朝食を軽く食べて、早いランチをあわび粥、そして遅いランチで海鮮チャンポンをと考えていました …
済州の魅力さきどりツアーに参加しています。ホテルはグランドハイアット・チェジュ。 屋内プールのフロアに、スパやフィットネス、チムジルバン(ホテルの日本名は、コリアン・チムジル・スパ)が併設されています。今回のツアーでは通 …
済州の魅力さきどりツアーでグランドハイアットチェジュに宿泊しています。 今回のツアーは朝食が付いていて、4つの会場から選択できるとのことで、初回はやはり韓国料理でしょうということで、2つ韓国料理のレストランがありますが、 …
済州の魅力さきどりツアー1日目の夕食は、ホテルからも歩ける釜山アジメチプというお店です。賛同者が現れ、総勢4名で行きました。 調べていた営業時間が午後8時までだったので、ちょっと心配しましたが、無事入店できました。 4人 …
済州の魅力さきどりツアーのホテルは、済州島でも一番高い建物のグランドハイアット・チェジュ。そのお部屋をご紹介します。 僕の部屋は34階です。 入るとそこは廊下 ベッドはキングサイズ おっと、お土産発見 時間はもうこんな …
済州の魅力さきどりツアーのホテルはグランドハイアット・チェジュ。新済州にある済州島で一番高い建物です。 ホテルに到着したら、希望者はホテルの内覧ツアーに参加できます。ほぼ半分の方が、7班にわかれて内覧ツアーに参加しました …
済州の魅力さきどりツアーを紹介しています。 ティーウェイ航空にて、関空から済州へ直行して、韓国に入国しました。事前にQ-Codeという検疫のシステムに登録したり、ビザを発行したりして、準備しましたので、そこまではすんなり …
ティーウェイ航空のチャーター便の関空発チェジュ行きに乗って、済州島へ向かいます。 予定時間になってもなかなか搭乗開始になりません。 さあ、いよいよ搭乗です。さきどりツアーの参加者は120名ですが、なんかたくさんいまーす。 …
9月29日、済州の魅力サキドリツアーのはじまりはじまり 朝早く難波の駅から南海電車で関西空港へ向かいます。 関西空港駅に到着。関空に来たのはいつぶりくらいだろうとわからくなるくらい久しぶり 出発便もずいぶん少ないけど、こ …
ホテルの案内の途中ですが、今回何を食べるかを考えているのかを事前にお知らせします。全部は行けないとおもいますので、全案内にはつながらないと想いますが、ご覧下さい。 済州島への訪問は4回目、前回は2007年ですから実に15 …
2年近く住んだバンコクを離れます。このような形で日本に戻るとは思いませんでしたが、これもまたいい経験です。 引っ越しは一部荷物はMさんに預かっていただき、全部飛行機の預け手荷物にする作戦です。 タクシーでスワンナプーム空 …
観光にも行きましょうということで、ワットパクナムへお連れします。 BTSに乗って、ウッタカート駅まで行きました。 ウッタカート駅から、前回とは違う川沿いの近道でワットパクナムへ行ったところ、10分少々で到着しました。 大 …
ファクトリーコーヒーの後は、ラチャダー鉄道市場に行きました。 エスプラネードのエレベーターで登り、駐車場の4階へ。 夕暮れ時で、まだ太陽が見えます。 もうすぐ日没です。 商店のライトも点灯していきます。 だんだん暗くなり …
ウドンターニー市街から空港までは、最近バスが運行したとのことで、セントラルデパートの対岸で待つ。 ほどなくしてバスがきました。 料金は20バーツ 現在、ウドンターニーのバス路線は2つあるようです。 30分ほどでウドンター …
ウドンターニーのバスターミナル1にて。 クムパワピーというところまでこのバスで行きます。乗るのさえもためらってしまうボロいバスです。 中もかなり渋い 5列シートなんです そしてブアデーン湖近くのクムパワピーまで来ました。 …
一緒に雲南に行ったMさんに「タレーブアデーン」に行きましょうと誘われました。 ということで一時帰国直前ですが、2泊3日でウドンターニー旅行へ参ります。初日は夜行バスに乗って、ウドンターニーを目指します。 ソンバットツアー …
1月4日はこの旅行の最終日。飛行機は夕方発ということで、ランチはユースの近くにていただきます。 真旺 松茸+土鸡米线というお店にします。 こちらの絶味双橋米线を発注 こんな感じの米线です トッピングは土鸡ときのこ類。お味 …
宿のまわりの池・翠湖 中国語版ドキュメント72時間で、”中国・雲南省 カモメが見える都市公園”として放映されたところです 湖のほとりではこのような謎の文字が おばさんとおじさんが水で文字を書いているものでした かもめが多 …
大理古城は大理の中心部から12kmほど離れています。 ちょうど宿の近くにバス停があり、そこから大理駅までのバスが走っています。調べていたわけではないのですが、ラッキー! ちょっと待っていたらバスがきましたので乗車。運賃は …