カンチャナブリー近郊1日観光
この日はソンテウをチャーターして、カンチャナブリーからJEATH博物館、象乗り、タムクラセー桟道橋、サイヨークノイ滝、ヘルファイアパスという行程を行きます。 ソンテウが時間どおりにホテルに迎えにきました。 まずは鉄道博物 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この日はソンテウをチャーターして、カンチャナブリーからJEATH博物館、象乗り、タムクラセー桟道橋、サイヨークノイ滝、ヘルファイアパスという行程を行きます。 ソンテウが時間どおりにホテルに迎えにきました。 まずは鉄道博物 …
カンチャナブリーは2泊3日の予定で、1泊目はカンチャナブリーに宿泊です。 今回のホテルはナティ・ザ・リバーフロントホテルです。 ロビーはオープンエア ロビーから客室方面をながめたところ。この先がクウェー川になります。 チ …
ホテルからソンテウに乗って戦場にかける橋、クウェー川鉄橋へいきます 広場みたいなところで、運ちゃんにここだと言われ、ソンテウをおります。 おー、橋が見えてきた。軽くライトアップされています。 橋は渡ることができます。 橋 …
この日はアランヤプラテートからバンコクに戻ります。 泊まったホテルには朝ごはんがついていましたので、軽くいただきました。 ホテルをチェックアウトします そしてロンクルア市場まで来ました。 ものすごく大きな市場です。線路が …
ポイペトでバスを降りた場所から、国境までは約3km。 国境の開門時間は22時まで。タイとは1時間の時差があるので、21時までには到着したい。 というわけで、バイタクで行くことにしました。 そしてバイタクで降ろされたのはこ …
カナディア銀行でATMカードを無事受け取り、窓口の方のはからいでアクティベーションもすばやく行うことができ、今回の旅行のミッションは完了しました。 こちらがカナディア銀行本店です。 アクティベーションもATMで行いました …
プノンペンは1泊。今回も東屋ホテルにしました。 部屋は窓なし、シャワー&トイレは別室のエコノミータイプにしました。 けど1泊ならぜんぜん問題なし。 シャワーとトイレは別といっても、共用ではなく専用のもの。 部屋と隣接した …
ノンカーイからバンコクへは夜行列車で行きます。 今回は、2等寝台の下段を事前にタイ国鉄のサイトで購入しておきました。 出発45分前のノンカーイ駅 26番列車Special Expressは定刻の発車です。 こちらの車両で …
午後にリタイアメントビザを無事ゲットできました。 バンコクのビザ業者でビエンチャンのラオス国境まで送ってもらいました。 ここでバイバイです。 ラオス出国のイミグレショーン 国境の橋を渡る乗合バス 見事に日本のバスだぞ 大 …
リタイアメントビザ発行のためにビエンチャンに滞在しています。 ビザ発行は午後のため、午前中はフリータイムです。 ホテルの部屋からはかろうじてメコン川が少し見えます ホテルの朝食 味はふつー おっ、この間カンボジアで口座開 …
タイのリタイアメントビザを申請にラオスのビエンチャンへ行きます。 バンコクでももちろん申請できるのですが、80万バーツの海外からの送金証明を出せとか、3ヶ月間の預金履歴がなきゃ駄目だとか小うるさいのです。 今回は業者さん …
この日は、安東からソウルへ移動です。 朝ごはんは、キンパブ天国でツナとプルコギのキンパをいただきました 安東駅11時19分のムングファ号でソウルに向かいます 意外とスペースたっぷりの安東駅 駅名標 ディーゼル機関車に牽引 …
安東では河回村(ファフェマウル)というユネスコの世界遺産にも登録されている村に行こうと思っていました。 先日チラッと書きましたが、シティツアーという便利なバスがあるのですが、5名以上いないと催行しないのですが、その日は幸 …
正午ごろ、釜山のシンシンホテルをチェックアウトして、地下鉄 1号線終点の老圃駅まで。駅隣接の釜山総合バスターミナルから安東へ。 安東行きのバスは、50分間隔で出発しているようです。 安東のバスターミナルに到着 こちらは安 …
ホテルがサパーンタクシンエリアなので、バンコク最後の晩ごはんはホテルからも歩いて行けるタリンプリンのバーンシーロム本店に行きました。このお店は2回目の訪問となります。 テーブル席へ ドラフトチャーン イメージしていたのと …
タオ島からは渡った時と同じロンプラヤー社のカタラマンでチュンポンへ タオ島のメーハードピアまでホテルのサービスでの送迎がありました パンガン島からの船が到着 ものすごい数の乗客が下船します 室内は冷房効きすぎですが、屋上 …
前から行きたかったナンユアン島へ渡ります。 ホテルのビーチ班に島に行きたいと告げるとタクシーボートを呼んでくれました 往復300バーツとのことでお願いします。 しばらく行くとナンユアン島が見えてきました 島に着岸。帰りの …
タオ島のホテルは、賑やかなサイリービーチ北端にあるカバナ・リゾートです。 ウェルカムドリンク お部屋はコテージタイプ そこに至るまでジャングルの中のような道を行きます お部屋の中は快適 しかしよくわからないのが、トイレと …
ホテルのフロントでタオ島への船のチケットをお願いしました。そしたらホテルから近いシートランに電話して確認したところ、明日の船は朝便も昼便も未定とのこと。運行は出発の数時間前に決まるような状態だそう。 見たところそんな海は …
現在の台鐵花蓮駅は街の中心部からはかなり離れていますが、もともとの花蓮駅は街の中心部にありまして、その跡地が花蓮鉄道文化園区になっています。入場無料の施設です。 元々の駅舎です。 中央は時計台だったのですが、いまは窓にな …