関西から帰ってから、はじめてのランチは、やはりお魚気分。和処さゝ木と迷いましたが、できたて屋時計台店に行きました。

今日もたくさんの干物がスタンバっています

1人がけテーブル席へ
ちなみにこの形状のテーブルは3つあります。

名物生干し焼きとな

丼ぶりメニュー

今日は、とろにしんと銀鮭しらす丼いってみます。初めての発注となります。

とんぶりが寂しいといけないので、こちらのカツオぶつ切りもオーダー

しばし待ちます

そしてとろにしんと銀鮭しらす丼が運ばれました。
どんぶりでも、お茶漬け用の出汁がでるんですね。

こちらがカツオぶつ切り
ちょっと凍っていたので、しばし放置

あさりの味噌汁

そして、こちらがとろにしんと銀鮭しらす丼

しらすがでかい

とろにしんが、とろけるように旨い。2切れじゃ足りないよ〜

銀鮭は小さめの切り身。安定の味

ニシンとかつおとしらすで丼を堪能し、この後はいつものようにお茶漬けだ。銀鮭をほぐします。

どんぶりの残りご飯に盛り、わさびをのせ、出汁を注ぐ

おいしいね〜

帰りしなの焼台
銀鮭の場合、単品で頼むとこのようなでかいやつがお出ましする。いま食べたばっかりなのに、また食べたくなりました。

というわけで、できたて屋のとろにしんと銀鮭しらす丼でした。とろにしんが秀逸でした。
