さてお楽しみの晩ごはんです。
チェックインの際にお願いしておいた時間に行くと、いろいろお皿が並べられています。

お品書き。めっちゃ深浦産にこだわってるねー

食前酒のりんご酒

サザエのつぼ焼きと鰤の揚げ浸し
サザエのつぼ焼きは切ってあって食べやすい。肝までちゃんとありました。
ぶりの揚げ浸しも文句なく美味しい。

お刺身 深浦産本マグロ、すずき、ぶり
本マグロは中トロに近い部分もあって、前に食べたマグロステーキ丼のものよりも、かなり美味しくいただきました。

サワラの醤油焼き
ちょっとパサつくのが残念。サワラなんて昔は青森県では上がらなかったのに、ここにも地球温暖化の影響がでています。

海鮮鍋
しょっつるで味付してあって日本海っぽいというか秋田っぽい味

イカの水物 これは無くてもいいかな

鮭と豚肉のちゃんちゃん焼き
ご飯のおかずにもってこい

津軽風茶碗蒸し

ご飯とつるつるワカメの汁、漬け物
なんかしみじみ美味しいね〜

デザートの雪人参アイス

翌朝はバイキングスタイルの朝食
会場は大混雑でした。さすが大人の休日パスの期間ですわ

こちらが僕のチョイスとなります。

わらさの刺身が新鮮、わらさでもなかなかの脂のりでよかったっす

ご飯もいただくよ

海草の入ったお味噌汁

ここ、不老ふ死温泉のお食事は、地産地消を意識した海の幸がたくさんで満喫することができました。