長湯温泉 御前湯とガニ湯散策

ラムネ温泉入湯前後に長湯温泉を散策しました


<
 <
こちら御前湯、長期温泉療養文化館。長湯温泉のシンボル施設で、世界有数の炭酸泉を持つドイツとの文化交流が息づいているそう。


 
飲泉があるのだが、これが激マズ。

別府のひょうたん温泉の方が100倍美味しいです。

長湯温泉の町並み。大丸旅館前。バス停も風情があります。

芹川。


川沿いの旅館からの排水には、温泉の湧出物でしょうか、ものすごく堆積しています。


ラムネ温泉の看板です。


スッポン供養碑。生き物に感謝する日本人らしいね。

長湯名物のガニ湯。


ガニ湯には伝説があります。カニと村娘の悲恋の言い伝えだそうですが、詳しくは下の写真を拡大して参照してください。


芹川の中にたたずみ、無料で入浴できます。


 
長湯温泉ゆかりの与謝野鉄幹・晶子夫妻の碑がありました。

このときの散策が楽しかったので、後に再度長湯温泉を訪れ、大丸旅館に泊まることとなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です