シェムリアップ ブラザーヌードル
台湾から帰って来た翌日、タイ風汁そばが食べたくなり、ボートヌードルのお店ブラザーヌードルに行きました。場所はパブストリートとオールドマーケットに隣接した場所にあります。 外に面したテーブル席へ よくわからないのがこのお店 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
台湾から帰って来た翌日、タイ風汁そばが食べたくなり、ボートヌードルのお店ブラザーヌードルに行きました。場所はパブストリートとオールドマーケットに隣接した場所にあります。 外に面したテーブル席へ よくわからないのがこのお店 …
スワンナプーム空港早朝、タイ航空でシェムリアップへ飛びます。 こちらのE1ゲートで搭乗です ナローボディ機の通路側座席へ 今回は通路側の席です 足元はこのくらい 半分くらいの搭乗率 昨年10月のシェムリアップ新空港オープ …
12月半ばのある日、バンコクに移動します。今回はカンボジア国境の街、ポイペトまでバンで移動し、徒歩で国境を越え、タイ国境近くのロンクルア市場からロットゥーに乗車して、バンナーまでという行程です。 事前にチケットは購入して …
たまに行くブラザーヌードルでタイ風クイッティアオルア(舟そば)を食べに行きました テーブル席へ 味変アイテムこの緑色のものは、カンボジアの発酵調味料のプラホックでしょうか? 今日はこの揚げ麺らしきものを指定してみました。 …
たまに行くサンドイッチ店のwat else cafeに行きました。 朝8時台だとコーヒーが半額でナイスなのですが、この日は10時半ばの訪問 オープンエアーの店内 二人がけのテーブル席へ コーヒーも半額じゃないことだし、こ …
たまに行くラオヌードル今日は焼きそばでもと思い、焼きそば気分で訪問しました。通りの角にあるお店で、バイクは店の前に乗り付けます。 テーブル席へ メニュー左側がラオヌードルや混ぜチャーハン、焼き麺など。右側は串焼きやステー …
この日は久しぶりにお食事会開催です。シェムリアップでは3回目でしょうか。この日はシェムリアップの友だち2名をお呼びしての開催です。 この日のお品書き 最初はホットサンド2種類。作りたてを味わっていただきます たまごのホッ …
定期的に行きたくなる汁そば屋Mikeav今日も行きましょう。訪問時間は9時過ぎ お、今日はそんなに混んでいない テーブル席へ豚肉麺を発注します。この豚肉麺は、このお店の各種麺の中でもイチオシ。売り切れの時も多いメニューで …
先日タイ料理らしきものを食べて、タイ料理が食べたくなりまして、初めてのお店開拓です。ホテルラップディーの向かいにある、タイフードレストランです。 ちなみに場所はこちらになります テーブル席のみの店内 写真付きメニュー価格 …
家からも近い5FCafeへ カフェエリアは閉鎖になりましたが、レストランエリアは健在(しかしこの後、レストランエリアも閉店となってしまいます…) テーブル席へ座席のシートやテーブルの形状は、カフェエリアのほうが好みでした …
汁そば気分のときには、Mikeavへ 大きなテーブル席へ きょうは何にしようかな〜食べたことがない、スライスされた鴨そばにしてみよう。幸いなことに品切れではありません。 味変アイテムカンボジアは胡椒が秀逸。あと辛味にんに …
この日のランチは、鶏のから揚げ気分だったのでTevy’s Placeへ行きました。安定して美味しい唐揚げがいただけます。 オープンエア席へ このフライドチキン チキンレッグwithご飯を注文します お水で到着を待ちます …
たまに行くラオヌードル 前回、横のテーブルでカンボジア人がメニューにないチャーハンを食べていたので、そいつをいただきに行きました。 テーブル席へ メニュー まぜチャーハンみたいなお料理はあるけど、普通の焼き飯はこちらの中 …
日本から帰ってきたばかりですが、カンボジア風ではなく日本風のチャーハンが食べたくなり、ラーメン餃子宮崎に行きました。 店内 カウンター席の端っこへ メニューX(旧Twitter)では、天津飯を食べていたポストがあったので …
シェムリアップに戻ってきました。去年の11月ですけど…シェムリアップに戻ってきたら、この店でしょう。 汁そばナンバーワンのMikeavです。 店内。この店は午前11時前には閉店してしまい、また夕方に再開店するという変わっ …
この日、バンコクに飛びます。トゥクトゥク呼んで空港に向かいます。 シェムリアップ国際空港がみえてきました ゲートをくぐります シェムリアップインターナショナル空港 あと10日の供用で営業終了です。空港コードはREP、なじ …
たまに食べたくなる味のダックライスを食べに行きました。ヒアハオ・ダックライス、3回目の訪問になります。 入り口のテーブル席へいつもこの席にすわります。 きょうもダックが準備されています。ダックライスを発注します。 冷たい …
先日、ホーチミンでフォーを食べましたが、そういえばシェムリアップのラオヌードルの実力はどうだろうと思い、記憶が鮮明なうちにでかけてみました。 メニュー初志貫徹、ラオ・ヌードルいきます! 氷に温かいお茶氷があっという間に溶 …
時折食べたくなるチキンライス店にいきました。ワットボーランです。朝しか開いていないチキンライス屋さんになります。 朝7時30分で早めなので、まだまだ大繁盛じゃありません。ただし揚げ鶏はじゃんじゃん揚げているので、遅くにい …
ホーチミンからプノンペンの国際バスの中で知り合った若者が、シェムリアップに数日間滞在するということで一緒に飲みに行きました。 まずはパブストリートで、0.5ドルビールの洗礼を受けていただきましょう。 The Phlok …