1月11日台北発香港行きキャセイ489便ビジネスクラス
この日は台北から香港経由でバンコクに飛びます。 まずは香港に向かいましょう。 B5ゲートから搭乗します やはり簡素なビジネスクラスのシートです 足元はこんな感じ 機内食のメニュー お食事はランチ。選択としては、豚肉か鶏む …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この日は台北から香港経由でバンコクに飛びます。 まずは香港に向かいましょう。 B5ゲートから搭乗します やはり簡素なビジネスクラスのシートです 足元はこんな感じ 機内食のメニュー お食事はランチ。選択としては、豚肉か鶏む …
この日、カンボジアに帰国します。 まずは台北駅から鉄道で桃園空港を目指します。 普通とExpressがあり、同料金です。Expressだと35分程度で空港まで到着しますので、空港バスよりも速いです。 桃園空港MRTに乗車 …
ホテルからバスに乗って好記担仔麺へ行きました。3年ぶりくらいかな。左隣りは系列の阿美飯店です。 サンプルが実料理という構成は維持しています。 しじみの醤油漬けを楽しみにしていましたが、残念ながらこの日はないとのこと。 テ …
池上ではランチをいただきます。 今回は悟饕池上飯包文化故事館へ 駅名標 ポスト 入りましょう 関山で朝ご飯弁当を食べて、まださして時間がたっていないので、まずは2階にある飯包文化故事館にいきました。コロナ前には入れました …
関山駅前の源昌關山便當で朝ご飯です。10時開店ですが、ちょっと遅れてシャッターがあきました。こちらのお店は2回目になります。 お店の中へ 店内、上に6種類のメニューがあります。 前回食べてとてもおいしかった焼 …
関山の宿は、小綺麗な宿 Ramble Travelです。関山駅から徒歩8分程度。 1階のフリースペース 他にお客さんはいなく貸し切りです それでは、晩ごはんを調達しましょう 關山便當へ 駅と宿の間に位置します。このお弁当 …
前日は知本温泉に宿泊しましたが、特筆することはなく、日本の温泉に行きたい〜って気持ちになりました。知本温泉はバスで往復しまして、再び台東に戻ってきました。 この日のランチも南北餃子館へ きょうは、ポスターにも描いてあった …
1月8日のランチは台東の街なかでいただきます。本当は葱油餅というネギが入ったパンケーキみたいなものが食べたかったのですが、営業時間が14時からということで断念。 こちらの南北餃子館で餃子を食べることにしました。 さあ入り …
初めて台東に来ました。最初の晩ごはんは、バスに乗って富岡漁港へ。この港は緑島に渡る船が出るところです。 玄関にある写真付きのメニュー きっとこの店の人気メニュー そしてメニュー 円卓へ 残念ながらビールやお酒の提供はあり …
この日は台北から台鐵に乗って花蓮経由で台東まで行きます。 朝の台北駅 1階の台鐵弁当の売店はまだ改装が続いています 台鐵の窓口で、インターネットで事前に予約していたチケットをゲットします 新自強号が地下のプラットホームに …
今回の台湾旅行の目的地は台東エリア 台北に到着した翌日は、台鐵に乗ってまずは花蓮まで行きます。 朝食はホテルから台北駅の途中にある大稻埕米粉湯へ。お店は看板もなくこんな感じ なんと読むのでしょうか。場所はこちらになります …
バンコクから香港に到着しました。 乗り換え時間はわずか。ラウンジは1か所しか行けない時間です。ということで、次の台北行きのゲートを確認。63ということは… 66番付近にあるキャセイのThePierですね あんまり混雑して …
台南を離れます。まずは台鉄で高雄まで行きます 改装中の台南駅 コンコース 在来線の区間快車で高雄まで 高尾駅で地下鉄に乗り換え、高雄国際空港に到着し、チェックインも無事完了 芸能人が通る前らしく、花道になっています 中華 …
台南最後のご飯はやはりサバヒー粥 阿憨鹹粥というお店に初訪問してみました。 レトロな味のある文字です。おばさんが魚をさばいています。 こちらのテーブル席に案内されました メニュー 右から3番めのスタンダードなお粥と魚腸を …
サバヒー団子も食べたくなり、阿鳳浮水虱目魚焿へ。こちらは2回目の訪問になります。 前回は早朝に来ましたが、今回は夕方なので、前回とは全く違う雰囲気です。 店頭ではサバヒー団子が大量に準備されています。 メニュー 前回と同 …
今回、朝食は毎日サバヒー粥。以前の一番のお気に入りの阿堂鹹粥も行きましょう メニュー テーブル席へ 以前よりも混雑は緩和されている模様 総合粥(サバヒーとさわら、牡蠣の粥)と焼きサバヒーを注文 すぐに焼きサバヒーが来まし …
スーパーにウイスキーを買いに行く。ラッキードローさまさまです。KAVALANのシェリー樽フィニッシュのウイスキーを買います。 神農街をちょっと見学 そして晩ごはんは、台南名物のタウナギ麺をテイクアウトすることにしました。 …
以前、台南でエビを揚げたエビ揚げみたいなものを食べましたが、今回はその牡蠣版にチャレンジです。安平老街にある陳家蚵捲というお店に行きました。 カウンターで注文します牡蠣巻き揚げと焼き牡蠣を発注します。 ソースやお橋などは …
この日のサバヒーの皮が有名なお店に行ってみました。 王氏魚皮です。台南の中心からバスに乗って10分ほど、安平運河のすぐ近くにあります。 なかなかにぎわっております。 どうにか奥の方に席を確保 メニュー 魚皮湯とご飯をオー …
これまた前回食べてとっても美味しかった粽屋さんへ行きました。 再發號、ミシュランのピググルマンに選ばれたお店です。 店頭のメニュー 前回は気が付きませんでしたが、日本語のメニューもわたしてくれました。 お店のパンフレット …