岩見沢 鮨の東龍のランチ寿司
カルロスサンが新十津川まで行って帰ってくるというので、途中の石狩月形で拾ってからランチに行きます。 お寿司がいいとのことなので、ちょっと調べて岩見沢に行くことにしました。 行ったのは鮨の東龍というお店です。 なかなか高級 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
カルロスサンが新十津川まで行って帰ってくるというので、途中の石狩月形で拾ってからランチに行きます。 お寿司がいいとのことなので、ちょっと調べて岩見沢に行くことにしました。 行ったのは鮨の東龍というお店です。 なかなか高級 …
秋のある日、増毛でお友達になったTさんと空知周辺を巡りました。 金麦の丘の手前の踏切 たまたまJR北海道のスーパーとかちが通過しました 金麦の丘 牛小屋というアイス屋さん もうすぐ今シーズンの営業が終了らしいですが、店内 …
安平町から札幌にまっすぐ帰ると距離が短くていいのですが、エクササイズという観点から岩見沢経由で帰ることにしました。 ランチは、岩見沢・上幌向の45395(しこうさくご)です。特徴的な建物です。 店の前の看板 テーブル席に …
自転車で今年最後の遠乗り。10-11月に短い期間に味わえるししゃもを食べに、むかわ町まで行きました。 いろいろなししゃもメニューが並びます。このお店は、からふとししゃもを一切使わないそうです。 名物のししゃものすだれ 券 …
8月に自転車で増毛に来た時に、泊まったとほ宿 そこで秋に雄冬ユースホステル時代から通算で開業31周年のお祝いをやるのでということで、再びお世話になることになりました。 道に面したお部屋です。 Tさんともう一人と相部屋です …
増毛に行った日のランチ、麺屋田中商店へ カウンター席に座ります 酒蔵ラーメンと甘海老らーめんが推しメニューのようだけど、やっぱ甘海老が有名なところだし、お店に入った時にぷ〜んと甘海老が香ったので、ここは甘海老らーめんを味 …
せっかく十勝地方に来たのですから、本場で豚丼も食べてみましょう。行ったのは炭火で焼くタイプの十勝帯広いっぴんの本店です。 こだわりがあります いっぴん物語 こちらがいっぴんのメニューです 初めての来店ですので、こちらは豚 …
温泉にもゆっくり浸かり、お楽しみの晩ごはんです こちらの食堂でいただきます 予め準備されていたお皿 ボロニアソーセージの入ったサラダ 炊合せ 野菜の胡麻和え 湯上がりのサッポロクラシックがまずいわけがない 鹿追牛の焼いた …
この日から十勝地方に1泊でお客さんを連れて出かけます。 前に自転車で来て、シュークルートが美味しかったお店にお客さんをお連れしました。 入り口近くのテーブル席へ 本日のメニュー BとCとかなり迷いましたが、さばキーマカレ …
自転車で増毛から札幌に帰る日のランチ。浜益のみさき食堂に行きました。まだ午前10時過ぎでしたが、もう営業されていました。 北海道100選にも選ばれたとの看板あり 旬のウニ丼もあり。ウニ丼と浜ラーメンのセットもあります〜と …
自転車で増毛まで走った夜、せっかくですから、海のものをと思い、増毛館向かいのまつくらへ行きました。 午後6時入店なのに、なんかもう閉店しそうな雰囲気。日曜日だからでしょうか。 風呂上がりということもあり、やっぱここは生ビ …
みなさんは煮干しラーメン気分だったみたいですが、無理言って蔵八に連れてきてもらいました。 日替わり定食ボードが新たに新設されています! 入り口横の民芸調小上がりへ このメニュー、なつかし よっしゃ、日替わりのフライ定食行 …
院長ほか高校の時の友だちと城で会食ということで、久しぶりの「日本料理 城(しろ)」です。 おお、この雰囲気懐かしいね 炭火で焼かれてモクモク。この後、火災報知器が鳴るという悲劇がおこりました。 生ビールで乾杯 焼きまつた …
堤町のごん八へ、中学校の時の友だちと行くことになりました。 お店で待ち合わせです。お座敷へ。 メニュー。お昼のコースをお願いします。 お料理3品とすしとのこと。 最初のひと品 アジと野菜の南蛮漬け 獄きみのスープ 本当に …
この日から青森に3泊します。 今日は懐かしい病院のメンバーと、かまくらへ行きました。 若者が淡麗を運んでくれます。ありがとねー それじゃー、乾杯! 取り放題のお通しも健在だ もろきゅう、身欠きにしん、卵焼きにポテサラ や …
北陸・越後から駆け足で東京に戻り、この日はワインの先生宅でワイン会です。 まずはブルゴーニュ、シャサーニュ・モンラッシェの白から行きます。 村のAOCですが芳醇なもので、いい感じに色づいています。 前菜はフォアグラのゼリ …
高岡で友だち夫婦をお別れして、一人レンタカーで上越妙高へ戻ります。 時間通りに車を返却することができました。 そして越後トキめき鉄道で直江津に向かいます。 なんかいい感じの車両でしたよ さてお昼ごはんは、北陸の駅弁の雄・ …
高岡の夜は、高岡に嫁いだ昔の同僚と一緒に大宴会です。彼女が選んでくれた店が、木津のこうちゃんというお寿司屋さんです。 テーブル席へご案内〜 お料理はコースを頼んでおいてもらったので、あとは飲み物だけ決めればOKです。 ま …
珠洲の宿は、街中の旧街道沿いにある灯りの宿・まつだ荘です。 お部屋はシンプルなもの こちら夕食会場です 晩ごはんは海のものと山のもので構成されています 生ビールでかんぱーい! 地魚のお刺身 ちょっとお料理の説明がなかった …
仙台での宿は共立メンテナンスのドーミーイン仙台駅前です。 お部屋はシンプルなもの 最上階に温泉もありますので、ゆっくり旅の疲れを癒やすことができます。 では夜鳴きそば、いってみましょう チェックインしたときのフロントの方 …