新宿 鳥どり総本家の焼きとり
今月は僕の誕生月。ダイナックグループからバースデイクーポン、777ポイント分をもらったので、それを加算すべく「鳥どり総本家」へ行ってみました。「宴活宣言20%オフ」クーポンと併用です。 カウンター席に案内されました。 店 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
今月は僕の誕生月。ダイナックグループからバースデイクーポン、777ポイント分をもらったので、それを加算すべく「鳥どり総本家」へ行ってみました。「宴活宣言20%オフ」クーポンと併用です。 カウンター席に案内されました。 店 …
ある日のお昼、なんか天下一品気分になって、こってりラーメンを食べに行きました。 行ったのは恵比寿店。駅近の駒沢通り沿いにあります。 ランチだと若干お得のようでした。ご飯のついた中華そばランチを注文しました。 しばし待ちま …
普段は晩ごはんは自作しているのですが、ブログ作業もあり同じマンションの1階の日高屋で簡単にすませることにしました。 注文したのは、がっつりホルモン炒め定食です。調理人が一人しかいないのに、よく回っているなーという感じで、 …
恵比寿の馬喰ろうに来るのもこれで3回目。今回も美味しい馬肉をいただきました。 恵比寿の駅近だけど、若干わかりづらい場所に位置しています。 前回に続き、2階席に案内されます。 今回も飲み放題。まずは生ビールですね。 仕事の …
横浜中華街でランチ。今日は前から行ってみたかった吉兆に行ってみました。 ショーケース。アサリメニューが目を引きます。 食べてみたかったのはこちらのアサリそば。セットがあるようです。 お昼時、店内はほぼ満席です。接客はやや …
お天気もいいし、港の見える丘公園に行きたくなりまして、横浜チョイモビで移動です。チョイモビサイトにアクセスします。 神奈川県立美術館に2台ありとのことで、チェックイン。行き先は外人墓地近くの山手234番館。 15分で到着 …
ダイナックグループで、3種類のスパークリングワインと7種類のワイン飲み放題クーポンが1480円ということで、新宿のwazaに行ってきました。 黒を基調としたおしゃれな入り口です。 さっそくスプマンテをいただきます。 お通 …
空港近くのレンタカーの事務所でレンタカーを無事返却し、新千歳空港に送ってもらいました。 時間は10時、フライトは12時です。朝ごはんを食べていないので、空港でいただくことに。 向かった先は北海道ラーメン道場。ここではえび …
札幌の夜の締めはラーメン。すすきのの繁盛店「いそのかづお」を目指します。 かなりの行列で30分程度並びました。ようやっと入店です。わくわく。 初めてのお店は、基本メニューという鉄則から、札幌ブラックを注文。 いろいろな味 …
今回の北海道旅行の最後の晩ゴハンは、ふつーの居酒屋にしました。 すすきのにある磯金枝幸港漁業部です。以前にここに来た時にホッケの開きが美味しかったので、また美味しいかなーって思っての再訪となります。 カウンター席のご案内 …
北海道開拓の村は、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建物を移築復元・再現した野外博物館。 1983年開村ですから、もう30年の歴史があるんですね。 さあ、行ってみよー。こちらはエントランスとなる建物。旧札幌停 …
モリエールに行った際に、サービスしてくれた女性に、勧められたのが山の紅葉見物。 有名なところに藻岩山と旭山があるのですが、藻岩山はロープウェイで行かなければいけないのですが、旭山だと車でアクセスできるとのこと。というわけ …
札幌、円山にあるミシュラン三ツ星レストランのモリエールに行ってきました。 行きたかったのよねー、この店。 店内はこじんまりしていて、雰囲気もとっても素敵なんです。 3700円のランチコースを注文いたしました。 最初に登場 …
小樽観光のハイライトは運河とお寿司。 お寿司は昨晩頂いたので、今日は小樽運河をご紹介します。 内陸に水路を掘ったものではなく、沖合を埋立て、陸との間に出来た水路であり、「埋立て式運河」と呼ばれる。海上に停泊した船舶からの …
前日の雨模様とうってかわってピーカンとなりました。 喜び勇んで、小樽の街を散策です。まず小樽駅に向かいました。 駅構内です。ランプがたくさ~ん。 天井も素敵な意匠になっていました。この後、コワイコワイ三角市場を見学しまし …
宿泊したホテルは、ホテルノルド小樽だったのですが、共立メンテナンスの株主優待券があるため、評判のいいドーミーイン・プレミアム小樽の朝食を食べに行ってきました。 ドーミーインは、小樽駅の正面に位置しています。 フロントで朝 …
小樽の晩ゴハンの基本はここに決めています。 小樽駅からも歩けるお寿司屋さん兼居酒屋の魚真(うおまさ)です。 あー、この看板懐かしいな。魚真に来たのは何年ぶりだろう。 今回の予約はカウンター席です。 魚真のメニュー。基本的 …
石狩市にある鮭鱒料理の老舗、金大亭に行ってきました。 ちょうどタイミングよくJALの機内誌に金大亭の記事がありまして、盛り上がります。 雨模様でしたが、石狩市へ。明治時代の建物を使用した趣のある食事処です。 入り口。渋い …
石狩市にある佐藤水産のサーモンファクトリーに行ってみました。 店内に入るといきなりおにぎりコーナーがあります。 僕の大好きなスジコのおにぎりもありました。これから鮭を食べに行くので、買えないけどね。 自動ドアをくぐるとい …
僕の大好きな六花亭、その喫茶室に出かけました。 向かったのは六花亭円山店。札幌市街のちょっと西にあります。 店内奥の階段を登ったところにあります。 大人気の喫茶室も開店してすぐということで、まだ先客もまばらです。 こちら …