青森 長尾中華そば本店のごぐにぼ 3回目
先日の「とろも」では十分に煮干し注入できなかったので、今日はガツンと行きます。 長尾中華そば本店へ。 奥の方のテーブル席にすわります 長尾中華そば本店で最強の煮干しメニューの「ごぐにぼ」+味玉トッピング行きます! 7分程 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
先日の「とろも」では十分に煮干し注入できなかったので、今日はガツンと行きます。 長尾中華そば本店へ。 奥の方のテーブル席にすわります 長尾中華そば本店で最強の煮干しメニューの「ごぐにぼ」+味玉トッピング行きます! 7分程 …
新しくできた煮干しラーメンのお店に行って来ました。 問屋町近くの「とろも」です。 入ってすぐに券売機があるので、すぐオーダーを決めなくてはいけません。 鶏煮干し中+煮玉子トッピングにしました。 長いカウンターが2列という …
ちょっと煮干し気分で、家からも歩いて行けるつじ製麺所へ行って来ました。 期間限定の五目中華そばかー 平打ちの麺が美味しかったから、平打ちの味噌いくかな? カウンターが満席で、奥の2人の席に案内されました おお、こんなメニ …
ちょっとパンチのあるものを食べたい気分だったので、蔵八へ行ってみました。 えーと、今日の日替わりは、ミックスフライとにしんの煮付けか。 両方とも未食なので気になります〜 入口近くの民芸風の席へ案内されました。 よーし、今 …
今シーズン初めて食べて感動した康家の薬膳鍋ラーメン。また食べに行きますよー。 いつものカウンター席へ これこれ、これです。薬膳鍋ラーメン 蓋の色は何色かあるんだねー おねーさんが今回は開けてくれました 湯気湯気です。 わ …
院長がカレー食べに行こうということで、青森市新町ニコニコ通りにあるタージというインドカレーの店に初めていきました。 普通の店内すかねー 色々オーダーしました〜 チキンティッカ 大辛チキンカレー 確かにちょっと辛すぎかも …
とある日のランチは、よく行っている中央軒へ いつものショーケース いつものメニュー。今日は何にしようかなー。 はじめてのメニューであるカキフライ丼をオーダーしました。 おじさんおばさん、今日もがんばってます。 カキフライ …
青森らしいものをご紹介するために、かまくらに行きました。 まさに雪のシーズンにはぴったりの店名かと。 淡麗で乾杯 冷凍庫にあるジョッキに注ぐため、きんきん冷え冷えです。 自分で取ってくるお通し この日も卵焼きがうまいぜ。 …
ひらこ屋で働いていた人が開いたという「中華そば まさ」に行ってみました。 カウンター席のみの構成 中華そばのみで大きさのみ選択できる潔いメニュー構成 7分程で中華そば並がカウンターに置かれます 済んだスープ 大ぶりなメン …
この日は病院のプロジェクトの飲み会で水里園へ。 テーブルセッティング 生ビールから開始です いつも置いてある鮭のおにぎりにぱくつきます 枝豆の醤油漬け 新しい味でした ハマチの刺身 フグの唐揚げ こいつは香ばしくて、美味 …
青森フェリーターミナルの2階にあるハーバーキッチンへ。 こちらは場所柄、朝からオープンしていますので、早いランチに使えます。 こちらが人気メニューだそうだ。この時にすでにほっけの焼き魚で行こうと心に決めました。 メニュー …
青森駅西口に佇むはれやま食堂に行って来ました。 屋号もまったくないシンプルな入口 テーブル席のみの店内 こちらがメニューになります。 肉鍋定食が人気のようですが、ここはカツカレーを注文しました。 2分としないうちにカツカ …
煮干しラーメン屋のゼットンで新しい煮干しメニューがあるとのことで、行ってまいりました。 これこれ、爆裂煮干しです。 この日はもう既に限定5食の最強は売り切れでした。人気ですね。 いつもながらの昭和な店内です。 レギュラー …
ものすごいランチがあるとのことで、青森市のはずれ・左堰にあるどん兵衛というお店に行って来ました。 入口はこちらになります。 ここを開けると民家の玄関のようなスペースがありますので、左側の扉方向に行きます 大きなテーブルと …
この日は塩ラーメン気分だったので、曜日限定の鶏塩らーめんを食べに、浪打の駒繋へ 開店と同時入店の荒業 鶏塩ありますの文字が光る。やはりここは当初の予定通り、鶏塩でいきます。 券売機の横には、写真を貼ったメニューがあります …
古遠部温泉に行きましょうって日、あっち方面でおいしいとこない?と聞かれ、そういえばこの間食べた煮干しラーメンが美味しかったという話から大館まで足を延ばすことにしました。 食券を買いますが、その前に裏煮干しの確認をして、O …
東京からのお客さまを接待するためにお寿司の名店で名高い天ふじへ。 カウンター席へ 最初はビールで乾杯 ナマコ 冬が旬 ハタハタ寿司 ブリコの歯ごたえが特徴 お刺身 本マグロが輝きを放つ このあたりから日本酒へ移行 弘前の …
今年も蔵八行くわよ〜 今日の日替わりは、エビのかき揚げ玉子とじとソイの煮付けか おや、銀たらの値段が上がったような気がするわ。 ということで、日替わりのエビのかき揚げ玉子とじいきます! ほどなくしてやってきました〜 相変 …
康家の醤油鍋ラーメンが期待通りではなかったため、煮干し補給のため今年初のひらこ屋へ。開店ちょっと前に行きました。 ちょっと前にいったおかげで、10時30分の開店と同時に最後のカウンター席に滑り込みセーフでした。僕の次の人 …
先日来、薬膳味噌鍋ラーメンにはまっていますが、そういえばその康家にはもう1種類の鍋ラーメンがあります。 やはりそいつも試してみなきゃだめだろうということで、未食の鍋ラーメンを攻略に行きました。 カウンター席にすわります。 …