札幌 ルンゴカーニバルF-45で飲む
旅系友だちと飲みに行きました。 前回、麦と葡萄でしたが、今回もできればお得に飲みましょう。そして僕がホッケ食べたいと希望を出し、結局牡蠣が1つ105円のルンゴカーニバルのF-45店に行くことにしました 南4条のたまごのビ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
旅系友だちと飲みに行きました。 前回、麦と葡萄でしたが、今回もできればお得に飲みましょう。そして僕がホッケ食べたいと希望を出し、結局牡蠣が1つ105円のルンゴカーニバルのF-45店に行くことにしました 南4条のたまごのビ …
札幌最後のお食事は、やはりお寿司屋さんへ行きました。 色々な店に度々通った昭和ビルの地下1階にある、すし処 佐藤です。 ランチは2種類 残念ながら値上げ予定だそうです カウンター席へ ランチ1.5人前をお願いします お味 …
今日は札幌最後の夜 札幌にいた頃、自宅にも遊びにきてもらった旅系友だちと飲みに行きました。 一人がちょい遅くなるとのことなので、まずはラフィラの地下で待ち合わせ はまのだいどころで、ビールを飲みながら待ちましょうという作 …
この日は懐かしの小樽へエクスカーション 札幌駅 小樽に到着。三角市場へ 北のどんぶり屋 滝波食堂へ来ました。 2回目の訪問です。 ちょっと待ってから案内されました。日本人と外国人の比率はざっと50:50 メニュー 前回は …
札幌に住んでいた頃によく飲み会に参加したグループの日本酒会に参加しました 場所は、ダイソーやGARAKUからも近い「包丁人よしのり」というお店です。 入り口 入ってみると、懐かしい面々がいらっしゃいました 本日、主催者側 …
ここへ来たかったんだよねー、朝日鮨。 札幌のお友だちと来店です。 カウンター席へ やはりこの店はこちらに座らないと真価が発揮できないです 宴会コースの最初の小鉢 生ビールでかんぱーい! 烏賊の塩辛 アジのたたき 何かの子 …
札幌最後の夜は、カニを食べると決めていました。 友だちを誘って、コロワイドの優待が使える「海へ」の南4条店に行って来ました。 2フロア構成で、上階の小上がり席に案内されます 初夏のメニュー 毛ガニはこれすね 飲み放題をつ …
札幌を離れる前日のランチは、お魚気分だったので、ちょい乗り用の自転車を走らせて、サッポロファクトリーにある「できたて屋」へ行きました。 本日の干物の担当者と残り本数の表示がされるようになった模様です おお、炭火で焼いてま …
院長お気に入りのクロッキオの予約が普通の晩ごはんの時間に取れました。 ということで院長ツアー2日目のディナーということでみんなで行きましたよ〜 一番奥のテーブル席へ 極楽湯に行った直後なので、まずはビールだね この日のメ …
2泊3日の院長ツアー、2日目は余市へ行きました。 お目当ては柿崎商店です。開店ちょっと前に到着しました。 階段下のお品書き 2階に上がり店内へ。 ショーケースにたくさんのサンプルが並んでいます そして本日のうに丼 4種類 …
初日夜のお食事は、南一条電車通りのShigi36へ。 鮪ともつ焼きのお店で、ここは2回目の訪問です。 テーブル席へ 店内はリーマン中心でほぼ満席でした。 このお店のこだわり まずはビールで乾杯 枝豆のナムル もろきゅう …
東京からのお客さんと札幌で飲みましょうということで、「せいす」の別業態のソルトモデラート Salt Moderateへ行って来ました。狸小路2丁目近くにあります。 3人の宴会ですが、僕が先着でした。 飲み放題のメニュー …
苗穂のはらこでランチ。3回目の訪問です 限定ランチのボード あいかわらずおまかせ昼御膳は盛りだくさんの模様 カウンター席へ メニュー 今回は生寿しをお願いしました。ランチの中では高額メニュー、とはいっても850円 サラダ …
facebookの小樽の会というイベントに参加しました。 ちょっと早めに小樽入りして、散策します まずはかま栄へ ここでしか食べられないパンドームを頂きます パンロールの立体版って感じですが、チーズが入っているのが違うと …
奥尻島からの帰り道、遅めの昼食は、国道沿いのこちらのお店で 店内には生簀があっていろいろな貝などをうっています お品書き 奥尻の食事が衝撃的だったので、ここは海鮮丼などはいかないほうがいいだろうと判断 というわけで海鮮カ …
人生初の奥尻島に来ています。 facebookで知ったツアー御一行18名で民宿「木村さん家」貸し切りです。 ではその夕食・朝食の内容をご紹介します。 まずは全容から 海の幸が所狭しと並んでいます お刺身はサーモン、ミズダ …
天売島のフェリーターミナルの駐車場では、青色のテントがありうにまつりが開催されていました。 2018年は、7月21日と22日の土日開催でした。 お目当てはこの採れたてウニです 大300円、中200円、小100円! こちら …
天売島では1泊、民宿のウニづくしと翌日のうにまつりが目的でしたが… ウニが不漁で、ウニづくしができないと告げられてしまったのでした。 民宿のお部屋は、角部屋のオーシャンフロント 天売島を出港するフェリーも見えました さて …
留萌の晩ごはんは、ミシュランにも掲載されている肴やに行きました。 宿泊のホテルからもすぐの場所にありました。 テーブル席へ 宴会をやっているみたいで、遠くから大爆笑がたまに聞こえていました メニュー まずは生ビールで乾杯 …
東京からのお客様に海鮮三昧ということで、真駒内の朝日鮨まで遠征しました 真駒内本町のバス停からは徒歩7-8分で到着です カウンター席へ 生ビールで乾杯! イカの塩辛と煮物の小鉢 さあ、お刺身がはじまります お刺身の全貌 …