基隆から七堵経由で台北へ
クリスマスの日、基隆から台北へ移動して、台北では2泊の予定です。 基隆の朝 基隆は港町です。今日も天気はいまいち 基隆駅から台鐵に乗ります 区間車(普通列車)に乗車 七堵駅で下車します 朝昼兼用飯の駅弁を台鐵便當本舗で買 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
クリスマスの日、基隆から台北へ移動して、台北では2泊の予定です。 基隆の朝 基隆は港町です。今日も天気はいまいち 基隆駅から台鐵に乗ります 区間車(普通列車)に乗車 七堵駅で下車します 朝昼兼用飯の駅弁を台鐵便當本舗で買 …
基隆駅雨がふっちょります 宿は街中のドミ チェックイン待ちカフェで一休み 2階の窓際の席へ ホットアメリカーノをいただきます 夜になりましたそれでは夜市にくりだしましょう 晩ごはんはこちらの阿華炒麺でテイクアウトします …
宜蘭駅からは区間快車に乗って福隆駅をめざします。福隆は知る人ぞ知る駅弁のメッカです。初めて行く土地になります。 宜蘭駅コンコース 区間快が入線 宜蘭駅を出発します モダンな車内 30分ほど乗車して、福隆駅に到着 駅舎 と …
今日は池上から基隆まで移動します。まずはホテルをチェックアウトして、駅前のお弁当屋さんの全美行へ。 ここは朝6時30分から開いています。 お昼だともう少し種類が多いのですが、朝なので2種類のラインナップ 前回と同じ招牌弁 …
この日は池上で泊まります。今回、池上のお弁当は夕食と朝食でいただく予定です。 池上駅に到着しました ウッディな池上駅 駅前通りここに来るのは2回目です 今晩の宿ドミです 晩ごはんを調達しに池上悟餐飯包へ 古い車両に手作り …
台南から台東を経て、關山で下車しました。台湾の東側のエリアになります。関山駅 駅前通り お目当ては駅からすぐ、駅を背に左側にある源昌關山便當です 入るとお昼時ということもあり、大盛況上がメニューとなっています。ラインナッ …
台南には2泊の後、ぐるっと台湾を回ってきます。この日の宿は池上ですが、まずはランチを食べに関山に行きます。 改装中の台南駅 レトロなコンコース 上から2番目、8時50分の新自強号で終点の台東までいきます 台湾の漢字はとっ …
サバヒー粥大好き。いままで台南では阿堂鹹粥の綜合鹹粥(サバヒー、牡蠣とさわら)が一番美味しいと思っておりましたが、旅仲間から阿星もおいしいよ〜という情報を得たため、台南を立ち去る日の朝食で行ってみました。ミシュランのビブ …
以前に台南で牛肉湯は食べたことがないのですが、街中で羊肉湯の看板もよく見かけます。ということで台湾で羊肉に挑戦してみることにします。 赤崁楼近くにある石精白羊肉です。 メニュー一番上が羊肉なので、一応お店のオシであること …
さて台南が続きます。この日はちまきを食べにいきました。台南では老舗の粽のお店、再發號肉粽に行きました。百年肉粽とあります メニュー こちらの伝票に記入します。八寳肉粽とエビだんごスープを発注しました テーブルにこのお店の …
台南2日目の朝ご飯は、サバヒー料理にします。行ったのは阿鳳浮水虱目魚羹というお店です。早朝から夜遅くまで営業しているため、使いやすいお店になります。 メニュー一番左の虱目魚羹というサバヒーのつみれが入ったとろみのあるスー …
台南では2泊します。最初のご飯はタウナギ食べに行きましょう。炒鱔魚阿江炒鱔魚という田ウナギやさん、今回で3回目の訪問になります。 調理するおやじさんのすぐ近く、かぶりつきの席に案内されます メニュー注文するのは一番上の田 …
阿里山鉄道で奮起湖駅まで登り、ランチは有名なホテルのお弁当を食べます。奮起湖駅周辺の案内地図。でも残念ながら小雨が降っているのでハイキングはできなさそうです。 駅前のこちらのお店でもお弁当を食べられるようですが、ここはパ …
早朝の嘉義駅 阿里山鉄道平日は1往復のみです。 改札口は台鐵嘉義駅を使用します 1番線ホームを右側にずんずん歩くと… 阿里山鉄道のホームがあります 駅名標 車止めは実にシンプル そしてこれから乗車する阿里山号がやってまい …
嘉義はガチョウを使った鶏肉飯が有名とのことで、Google Mapで調べて、定休日ではなく朝からやっている眼鏡火雛肉ということころへ行ってみました。 店名が出ていないが場所的にはこちらなので、入ってみましょう メニュー火 …
福井食堂でランチを食べ鉄分を補給して、社頭駅にもどりました きっぷ売り場 駅名標 区間車(普通列車)で嘉義を目指します そして嘉義駅に到着しました せっかくですので、阿里山鉄道のホームに行ってみましょう そして改札口を出 …
台湾に入国したその日、お昼を食べに社頭駅で下車しました ここから駅を出てまっすぐ歩きます お、なんか踏切みたいなものが見えるぞ というわけで、社頭駅から徒歩10分で本日のランチ会場の福井食堂に到着しました。 福井食堂の正 …
今回の台湾旅行は駅弁を楽しむ台湾ほぼ一周旅行となります。まずは桃園国際空港からバスに乗って、台鐵桃園駅へ向かいます。 706系統の桃園駅行きのバスの到着を待ちます。7時55分発です。 6分遅れで、バスが来ました〜 8時4 …
このブログも遅れに遅れ、気がついたら5ヶ月前の記事を書いていることになります。どうにか進めたいと思っていますが、逆に遅れてしまっています。ま、こんなもんでよろしくお願いします。 さて2023年12月の台湾旅行記のはじまり …
明太子で有名なやまやがバンコクに開店したとのことで、行ってまいりました。 バンナートラート通りのデザインビレッジというモールにあります。スクンビット通りからはメガバンナーのちょっと先になります。 開店時間に訪問しました …