札幌 居酒屋なか川の日替ランチB にしん三五八漬焼
この日は焼き魚気分で、札幌ファクトリーのできたて屋に行ったものの、臨時休業。 ということで、札幌駅近くの居酒屋なか川に行きました。ここはサラリーマンのオアシスと化しているお店です。 開店と同時だったため、窓に面した2人が …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この日は焼き魚気分で、札幌ファクトリーのできたて屋に行ったものの、臨時休業。 ということで、札幌駅近くの居酒屋なか川に行きました。ここはサラリーマンのオアシスと化しているお店です。 開店と同時だったため、窓に面した2人が …
カレー気分だったため、平岸のルッカパイパイに行ったら、かなりのお客さんが入っており断念、 平岸駅真上のさっぽろグリルに初訪問しました 店頭の看板 ローストビーフ丼、ハンバーグやカレーなどがラインナップ テーブル席に案内さ …
さあもう一軒行きましょうということで、先日も行った豊水すすきの駅近くのビルにある「麦と葡萄」へ 夜景の見えるテーブル席へ こちらはワインやスパークリングワインが120分1000円で飲み放題という夢のようなお店 泡で乾杯! …
カルロスさんとマレーシア在住の方と飲みに行きました。 まず一次会は狸小路の炭やへ。このお店は旭川が本店で塩ホルモンが有名なお店です。 店内に入ると本店もそうですが、ここもその煙があまりにモクモクで驚く 2階のテーブル席へ …
夕張市にある三菱大夕張鉄道車両保存地に行ってきました。 ここはかつて石勝線夕張支線の途中駅である清水沢から分岐して、大夕張炭田駅までの17.2kmの私鉄でした。1987年に廃止されました。 保存地のある場所は、かつて、三 …
カルロスさんを連れて夕張へ。12時26分に列車が到着して折り返すということで、その前にバリー屋台でランチです バリー屋台の正式な名前は、ゆうばり屋台村です。 2回目の訪問です なかなか盛況ですが、すぐに座ることができまし …
おたる亭の翌日はカルロスさんにお付き合いしてドライブ旅行。 当初は支笏湖と夕張に行きたいとのことでしたが、あいにくの悪天候のため支笏湖は断念。三笠の鉄道記念館に行ってから、夕張に行く作戦に変更しました。 まずはみかさの鉄 …
札幌生活もいよいよ1ヶ月を切りました。 そんな中、最後のお食事会を開催いたしました。 お客様は、旅仲間のTさんと交流会の主催者の方などです。いつもお世話になっています。 昨日開催したのですが、お品書きです。 ブロッコリー …
横浜からカルロス・ハッサンさんが来られるということで、すすきのでお寿司を食べに行きました。 行ったのはすすきの交差点にあるビルの4階の「おたる亭」です。 テーブル席に案内されましたが、かなりお客さんが入っています。 グレ …
札幌魚系ラーメン第一位の真鯛らーめん 麺匠渾身に行きまして、1位とは別メニューにトライします。 店頭の看板です 淡麗真鯛らーめんが推されています 食券機で注文を決めますが、あれれ濃厚真鯛らーめんがありません。濃厚つけ麺も …
今回の旅行の最終日、最後のお食事は色々と迷いましたが、蔵八にしました 本日の日替わりメニュー ほっけフライ、食べたことないし気になる、気になる〜 入り口右側の民芸風座席へ メニュー本が刷新されています。値段は変わってない …
今回の東日本縦断の旅も最後の夜となります。この日はかつて在籍した病院の仲間と会食です。 場所は僕のリクエストで、本町の磯じまです。 入り口近くの小上がり席へ。 ホワイトボードにきっしり書かれたメニュー 生ビールで乾杯 も …
僕のブログでも依然として「青森ラーメンランキング」ページのアクセス数は、おかげさまで上位をキープしています。 そこのランキング1位に輝く「ひらこ屋」のにぼダクを久しぶりに食べに行ってきました。 ほぼ開店時間に入店、カウン …
新潟の後は、青森へ。大人の休日倶楽部パスがあると、あまり距離を考えずに東日本の各都市へ行き来できるので超便利。 この日は院長や友だちと日本料理城(しろ)へ行きました。 午後には平川市の福家という温泉に行っていましたので、 …
この日は新潟の旅仲間のお宅に訪問します。 せっかくですから、新津の新潟市鉄道資料館に行きましょう。鉄道資料館へは実に10年ぶりくらいで2回目の訪問となります。 新津駅東口にある「ていしゃば」で無料のレンタサイクルを借りて …
とっても長いお付き合いの花王のドイツ時代からの先輩夫婦と地元でお会いしてきました。 行ったのはお互いの中間点の勝田台。東葉高速線の終点でもあります。 開店時刻の待ち合わせ お二人は既にお待ちでした。テーブル席へ まずは生 …
この日の宿は錦糸町のモクシー東京。3回目の宿泊になります。 そしてランチは、揚げ物がとっても美味しいキッチン浜家に行きました。2回目です。 ほぼ開店と同時の入店。カウンター席に詰めて座ります。 この日のメニューです。 大 …
今日は久しぶりに大学の友だちとの飲み会 一人は滋賀県から駆けつけてくれました。 場所は銀座コリドー街のワインホール・グラマー銀座。ビルの地下1階にあります。 店に入るとどでかい樽が何個もあってびっくり 飲み放題です〜 ワ …
東京滞在中、夜は飲み会で忙しいが、昼間は比較的時間あり。バドミントンの仲良しとランチしましょうということで、彼女の職場近くのお店で待ち合わせました。代々木の駅からも近いアンコール・ワットです。 こちらがランチメニュー い …
東京の初日、宿はコートヤード東武銀座。ラウンジがなくウェルカムドリンクが付く。一番高いグラスシャンパンをいただいちゃいました。 さて、晩は主に元ユニリーバの人たちと築地の勝鬨橋たもとの魚四季というお店へ。 店頭にあるメニ …