青森 蔵八のカツ丼
驚愕の鱈づくし定食で通いを誓った蔵八にまたやって来ました。 長い廊下 今日はかつ丼気分。外税ですが580円とな。お願いしました。 5分ほどでやって来ました。 おお、カツ丼!ステキなビジュアルです。 このとんかつ自体が揚げ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
驚愕の鱈づくし定食で通いを誓った蔵八にまたやって来ました。 長い廊下 今日はかつ丼気分。外税ですが580円とな。お願いしました。 5分ほどでやって来ました。 おお、カツ丼!ステキなビジュアルです。 このとんかつ自体が揚げ …
facebookの青森ランチ同好会の投稿でおおこれは行きたいな〜って思い、青森市里見の蔵八に行ってみました。 玄関に日替わりメニュー等が掲示されている模様。 カウンター席にご案内されます。 やってきました~。鱈づくし定食 …
水上駅近くでつまんない飯を食べてから、青森へ帰ります。 そのつまんない飯屋で意外と時間を食ってしまい、予定していた高崎行の普通電車に乗り過ごしてしまいました。そこで越後湯沢経由で帰ることにしました。 峠を電車で越えました …
新潟でお酒を飲んで、翌朝は上越新幹線でとりあえず高崎まで南下、そこから逆方向に昨日に引き続き蒸気機関車に乗車します。今回は、SLみなかみ物語号です。 本日のSLは、D51-498です。 D51は「デゴイチ」と呼ばれる、言 …
新潟では、昔のパソコン通信(!)時代からの友だちと落ちあい、旧交を深めました。 場所は新潟駅あkらもほど近い魚魯こ(うろこ)というちょっとお洒落な居酒屋です。 日本庭園風の入り口 乾杯はビールで。アルミホイル部分はお通し …
この日の最終行程、磐越西線の会津若松から新潟まで乗りました。始発から終点まで乗りっぱなしの全行程4時間という長丁場です。 蒸気機関車はC57-180です。 あー、こりゃあ懐かしい。 僕が青森に住んでいた頃や大学生だった頃 …
大人の休日倶楽部パスの旅行3日目は、秋田から仙台・郡山乗り換えで磐越西線の会津若松まで行き、そこからSLに乗るという日程となっております。 秋田駅には竿燈の飾りがありました。秋田駅には在来線規格とはいえ秋田新幹線があり、 …
秋田宿泊の夜 きりたんぽでも食べようとホテルでおすすめのお店を2-3紹介してもらいました。そのうちの1軒、あべ家へ。 比内地鶏を味わい尽くすとのキャッチコピー おまかせコースを発注しました ビールからスタート 比内地鶏の …
1時間の途中下車時間で立佞武多の館を見て、これからリゾートしらかみ3号に乗ります。 五所川原駅改札口。15時15分発秋田行快速です。 五能線は単線なので、逆方面行きのりぞーとしらかみ橅編成が停車中でした。 リゾートしらか …
立佞武多の館は五所川原駅から徒歩6分程度のところにあります。その建物の高さはとっても高いです。 以前、2008年くらいにみんなで立佞武多を見たことがあります。それ以来の五所川原訪問となりました。 入り口。ちなみに大人の休 …
2015年12月にオープンしたばかりの自家製麺焼きそば屋のしょう太に行ってきました。 青森市大野の住宅街の中にあるお店です。ちなみに住所は、青森市大野前田63-134です。 カウンター席に着席 メニューはこのような感じに …
上北町をぶらついた翌日は、東日本ぐるぐる旅に出かけました。本日は、五能線を経由して秋田まで。まずは五所川原市を目指します。 青森駅は新幹線の新函館北斗延伸で、津軽海峡線の特急・急行がなくなるのでさらに寂れるんだろうな。 …
煮干しラーメンを食べに行きましょうということで、麺山へ。 11時台半ばに行ったので、店内はゆったりとした感じでした。 お目当ては、真・極煮干し。こいつがお気に入りです。 お新香とご飯が無料となっています。 餃子も頼んでみ …
ちょっと前後しますが、旅行前に戻りますね。 お客さんとともに、2日連続で日本料理「城」へ行ってきました。 昨日はカウンター席でしたが、本日は個室へご案内されました。 まずはプレミアムモルツで乾杯。ビールグラスの飲むところ …
前回、札幌に来た時に、ミシュランの三ツ星レストランのモリエールでランチをいただきました。今回は1泊で、前回みたいに足もないので、どうしようかな〜って思っていたところ、札幌駅近くにできた新しい六花亭ビルにモリエールカフェな …
新千歳空港に着きました。ちょっと土産店エリアを散策していましたら、北菓楼のお店にまた遭遇しました。 そういえば前回は空港限定「カップシュー夢風船」をいただきましたっけ。 小樽では夢不思議を食べたことがある。 ということで …
病院のプロジェクトの会食で、日本料理「城」に行きました〜。いつもお世話になっています。その模様をレポートします。 いきなりアワビの衣揚げです。 山芋の酢の物でしたっけ。 鯖寿司。青森県産のサバはものすごく肉厚で脂が乗って …
東北町駅で降り立った僕は、10分くらい歩いて宝湖わんこ丼を出すお店の一つ、和幸に行ってきました。 和風レストランで、小上がり席中心の構成となっていました。 メニューには宝湖わんこ丼は見あたりませんでしたが、「わんこ丼はあ …
大人の休日倶楽部パス(JR東日本管内4日間有効のフリーパス)を使って、金土日で旅行しますが、その前日木曜日もお休みできることになりましたので、初めて青い森鉄道に乗ってみようと思います。 だいたい1時間に一本の間隔です。1 …
ブログ仲間のカルロス・ハッサンさんが青森へ来られましたので、一緒に飲みに行きました。 ちょうどその日は日曜日だったため、残念ながら開いている面白い店が少なく、家からほど近い古川の居酒屋こじゃらしに行ってきました。 小上が …