青森 麺やほたるの鶏煮干しそば
前にも行ったことがある、青森市筒井にある鶏白湯ラーメンの「麺やほたる」。 煮干しを始めたという話をきき、行ってみることにしました。 お店は住宅地の中にあり、とっても仲の良い友だちの実家のすぐそばです。 お昼ちょっと前だっ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
前にも行ったことがある、青森市筒井にある鶏白湯ラーメンの「麺やほたる」。 煮干しを始めたという話をきき、行ってみることにしました。 お店は住宅地の中にあり、とっても仲の良い友だちの実家のすぐそばです。 お昼ちょっと前だっ …
煮干しラーメン気分ということで、青森市青柳の一藤に行って来ました。 ゆったりとした店内です。 こちらのお店のラインナップ。煮干ラーメンの他、二郎インスパイア系の「たけ二郎」なるものもあります。 やはりここは濃口煮干しを頼 …
先日、麺硬め作戦で見事ランクアップを果たした新城のひらこ屋にまた行って来ました。 10時30分の開店のちょい後に行きましたので、限定20食のにぼだく行きます。 モモチャーシュー薄切りをトッピングでお願いします。 この日は …
自転車で行ったぞ〜。浪岡のサンライズ食堂です。 このお店は3回目となります。 今回は、最初に来たときに頂いた濃い鯵ラーメンを選択します。 FacebookとTwitterをはじめたそうな。 5分ほどで濃い鯵ラーメンが着丼 …
ハンバーグを食べましょうということで、問屋町のキッチン笹よしを目指すも、なんと臨時休業。ということで県立図書館の建物に入っている食堂・プランタン青森に行きました。 実はここにも煮干しラーメンがあるとリサーチ済みで、行って …
津軽半島を巡ってきた翌日の日曜日。朝からお腹がすき、久しぶりに朝ラーです。 山本商店とか長尾中華そばとか頭に浮かんだのですが、鶏そぼろご飯を思い出し、久しぶりに青森大勝軒に行きました。 朝ラータイムは煮干専業店となる青森 …
院長一家とまたディナーです。この日は青森市安方のアスパム近くにあるブォーノです。 カウンターとテーブル席の構成。 最初は生ビールでかんぱーい。 タコのカルパッチョ。 パンにつけるオリーブオイルには胡椒がふってあります。 …
新しくオープンした青森西バイパスにある青森煮干らーめん・きむらやに行って来ました。 この間まで豪麺だったお店です。 入り口の券売機で食券を買います。ここは極煮干(中)に煮玉子トッピングを選択。 しばし待ちます。新店なのに …
先日行った青森市青柳の一藤がなかなかよかったので、姉妹店の「さとう」に行って来ました。味噌ラーメンの祐華というお店と同居している珍しい形態です。 玄関にも2種類のメニューが掲示されています。上がさとう、下が祐華です。 カ …
自転車が届いた翌日、試走ということで、青森から浅虫温泉を目指しました。 シャルムというお店でオムライスを食べようと行ってみましたが、満席で待っている人までいました。ので方針変更して、近くの駅前食堂に行きました。 おばちゃ …
またまた煮干しラーメンの新規店開拓行きますよ〜。青森市青柳の煮干しラーメンのお店、一藤です。 カウンター席につきます。従業員は女性が多く柔らかな接客です。 メニューはちょっと幅広い8種類です。一番にぼにぼ濃度が高いとみら …
ひらこ屋に行った翌日に、院長に誘われまた煮干し道探求です。 本日は、津軽ラーメン煮干し会の一員でもある五丈軒へ。場所はイトーヨーカドー横です。 こだわり自家製手作りの看板 濁り醤油があるかと期待していきましたが、券売機に …
先日、ひらこ屋に行って、期間限定メニューの「濃厚いが煮干」を頼んだ際に、麺硬め注文により、ひらこ屋の麺を見直しました。 そこでレギュラーメニューの太麺の場合どうなるかの検証を、水曜日のお昼に行いました。 入り口にどのよう …
お客様が来て、青森らしいお店ということで、青森市松原の原食堂にお連れしました。 お昼どきだったので、ほとんどの席が埋まっていました。 前回はカツカレーをいただきましたが、本日はこちらのオリジナルメニューである、天ぷら中華 …
浪岡・細野地区にある山の湯に行こうと思ったその日、せっかくだから美味しいラーメンのお店、まるみサンライズ食堂へ行こうと思い立ちました。 店の前に首尾よく駐車できました。突撃です。 テーブル席が満席でしたので、奥の小上がり …
院長から煮干し行こう!とのことで、最近お気に入りの西中華そばに行きました。 2人でしたので、カウンター席に座ります。 いつもどおりのお品書き 今回も、濃い中華そば油なし煮玉子トッピングでお願いしました。 濃い中華そば着丼 …
先日つけ麺を食べましたけど、その麺がかなり美味しかった弘前の弐代目にぼshin。 その店に、にぼちゅうなる濃厚煮干しメニューがあると聞き、再訪しました。 迷わずにぼちゅうを券売機で買う。値段は強気な780円。 カウンター …
先日行ってみて美味しかったけど、ちょっと油っぽかった西中華そば。 今回は同じ濃い中華そばを、油なしバージョンを食べてみるべく、再訪しました。 この日は店主ともう一人の2名体制でした。 前回と全く同じお品書き。1週間しか開 …
青森市の西の方にあるひらこ屋に期間限定のラーメンを食べに行ってきました。 お目当てはこれ、濃厚いが煮干しです。4月10日までの限定メニューだそうです。 10時30分開店ですが、10時40分頃(平日)入店してすんなりとカウ …
煮干しラーメンの新規開拓いきまーす。 街中にある西中華そばです。先日行った「しらはる」からもごく近いところにあります。 10時30分開店とのこと。10時45分頃に入店しましたが、おそらく一番乗りの客でした。カウンター席に …