然別峡かんの温泉に宿泊する

前回から続きます。十勝にやってきました。

かなりの山道を登り、然別峡かんの温泉に到着しました。
30年ぶりくらいの訪問になります。

昔の面影はあんまりないなー、というよりほとんど覚えてないです


メインのお風呂がある温泉棟は毎日入れ替え制


イナンクルアンナーの湯

イナンクルアンノーの湯
ちょっと熱いくて好み

露天風呂の春鹿呼の湯と秋鹿呼の湯
配管がこわれてしまって、春鹿呼の湯から回しているそう。必然的に温度が低くなり、2種類の温度のお風呂に入れる

一部紅葉しています

ぼこぼこと湧いています

貸切露天風呂は入りませんでしたけど、丸太をくりぬいたものらしい

一番良かったのがこちら、イコロ・ボッカの湯

直噴の温泉です。ぽこぽこと音がして、底から温泉が湧き出ます。
一部熱いところがあったり、寝そべることができたり、いいお湯です。

翌日は別のお風呂へ

ウヌカルアンナーの湯

ウヌカルアンノーの湯
また会おうぜとのこと。一番最後にはここの浴槽に入りました。また会いたいです。

波切の湯
ひょうたん型のお風呂です

シロカニパの湯
ちっちゃい

コンカニペの湯
工事中で入れません

ディズニーランドでもこんなのあったな

とってもいいお風呂でした〜

“然別峡かんの温泉に宿泊する” への2件の返信

    1. 伊藤さん、コメントありがとうございます。
      トウムラシ温泉の東大雪荘は、まだ行ったことがないので、機会がありましたら行ってみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です