バンコク ガイトーン・プラトゥナームのカオマンガイ
やはりこの店は外せないでしょうということで、カオマンガイの名店に食べに行きました。 お昼前なのにこの混雑っぷり。 おっ、いつの間にかメニューが出来ているぞ。カオマンガイとお茶をオーダーしました。 2バーツのお茶もメニュー …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
やはりこの店は外せないでしょうということで、カオマンガイの名店に食べに行きました。 お昼前なのにこの混雑っぷり。 おっ、いつの間にかメニューが出来ているぞ。カオマンガイとお茶をオーダーしました。 2バーツのお茶もメニュー …
ルーフトップバーで夕暮れ時から日没の夜景を楽しんだ後は、ソイ38屋台で晩ゴハンです。 スコールが来ていた関係で、路面が濡れています。 パッタイ名人も暇そうです。そこでポーチャナー55でがっかりしてしまったオースワンをこち …
前回のタイ旅行で、ひたすら歩いて辿り着いた先に美味しいチャーハンがあった店、ノームジット・ガイヤーン本店。 その支店がエカマイにあるとのことで、美味しいチャーハンを求めてエカマイソイ18付近のお店に行ってきました。 12 …
朝ラーメンを食べに、昨晩のポーチャナー55の隣にあるセーウに行ってきました。 お店の入り口ではスープが煮込まれています。 よくある細長い店内です。 汁そば屋セットが置かれています。 とうもろこしのような穀物茶です〜 バミ …
ちょっと前後しますが、アユタヤまで行って、バンコクに戻るということで、パークレットに行って川海老を食べてきました。 駐車場は、橋の下の公共のパーキングを使用。いつもの入り口です。 日曜日のお昼前で、大体半分くらいの席はう …
バンコク1日目の晩ゴハンは、トンローのポーチャナー55(旧ラーン55)へ。 あれっ、どこ行っちゃったんだけっけとか言いながら、店の前を通りすぎてしまいました。 実は改装されていて、同じお店だとは思えないほどでした。 こち …
ウェルネスパークのクラブハウスでは夕食も別途料金で食べることができます。 でもそのメニューは日本食ばかり。タイに着いた1日目ということで、バンコクとアユタヤを結ぶ道路のビッグCからちょっと入ったところにある市場に寄ってみ …
アユタヤのスイーツといえばこれでしょう、ロティサイマイ。 アユタヤ病院の近くにロティサイマイ屋さんがたくさーん並んでいます。 その中でもバンコクの友だちイチオシのお店がこちらです。名前はわからず、電話の下4桁がの店です。 …
今回の旅行の最後の夕食になります。 バンコクのお気に入りのシーフードレストラン、ソンブーンのバンタットン本店に行ってきました。 予約をしていたので、すんなりと2階席に案内されました。 パック・ブン・ファイデーン 空心菜炒 …
今回宿泊するホテルであるシェラトン・グランデ・ラグーナ・プーケットは、バンタオビーチに位置しています。 この日は、ホテルからも近いLotus ロータスというレストランで夕食を取ることにしました。送迎サービス付きです。 店 …
最後のお食事は大好きな胡椒餅です。お土産も買って行こうと思って、台北駅からも近い福州世祖胡椒餅(重慶店)に最終日の夜に突撃しました。 やっぱ人気店。夜でもこの賑いです。 出来上がるそばから売れていきます。 みんな総出で胡 …
最近、日本にも上陸した冰館 Ice Monsterです。マンゴーかき氷が有名なのですが、この時は11月ということでフルーツかき氷を食べに行きました。 なんか創業者が奥さんと裁判沙汰で、お店が閉まったり移転したりと忙しかっ …
この旅行、最後の晩ゴハンは、初めて行くお店の盛園絲瓜湯包です。 このお店も職人さんたちが玄関近くで、作業しています。鼎泰豊もそうですよね。 いつもこれだな。台湾ビール。千切りのしょうがはセルフサービスです。 小籠包です。 …
美味しい牛肉麺のお店があるとのことで、金春發牛肉店へいってきました。 100年近く続く老舗らしいです。 店内は小奇麗です。 一部写真付きメニューあり。 初めて行くお店だし、ランチということもあり無難な発注をいたしました。 …
台湾はうなぎの産地でもあります。その台湾の鰻を日本風に食べさせてくれるお店もあります。 そのうちの一つでもある京都屋というお店に行ってきました。 店内は和風な雰囲気です。 台湾ビールをいただきます。お箸も「おてもと」と書 …
朝食は豆漿を食べに行きました。 台北ナビにも掲載されていた世界豆漿大王です。 手書きの日本語のメニューも安心でした。 店内はカジュアルな感じ。 菜脯蛋餅(ツァイポーダンピン) ねぎオムレツ 鹹豆漿(シエンドウジャン) 豆 …
さて台北に深夜に到着して、ホテルにチェックインしてその足で、深夜飯を食べに行きます。 今回の深夜めしは台湾料理の好記。場所は長春路と吉林路の交差点近くで、深夜までやっているので遅い到着時には便利です。 レトロな雰囲気の店 …
ピンクのカオマンガイで有名なガイトーン・プラトゥナームに行ってきました。 14時30分から17時まで営業していないので、17時過ぎに行ったところ、もうかなりの席が埋まっている活況でした。さすが! お品書き。カオマンガイ・ …
今回もタイ・バンコク “緑のどんぶり”激ウマ食堂レシピ&ガイドに載っていたお店、ちょっとバンコクからは離れたところにあるノームジット・ガイヤーン本店に行ってきました。 この本によると、エアポートリ …
タイ・バンコク “緑のどんぶり”激ウマ食堂レシピ&ガイドに載っていたお店、オー・トー・コー市場の中にあるタワンに行ってきました。 お店がたくさんありますが、タナッシーのどんぶりマークのお店が2軒な …