シェムリアップ ラオヌードルのチャーハン
たまに行くラオヌードル 前回、横のテーブルでカンボジア人がメニューにないチャーハンを食べていたので、そいつをいただきに行きました。 テーブル席へ メニュー まぜチャーハンみたいなお料理はあるけど、普通の焼き飯はこちらの中 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
たまに行くラオヌードル 前回、横のテーブルでカンボジア人がメニューにないチャーハンを食べていたので、そいつをいただきに行きました。 テーブル席へ メニュー まぜチャーハンみたいなお料理はあるけど、普通の焼き飯はこちらの中 …
日本から帰ってきたばかりですが、カンボジア風ではなく日本風のチャーハンが食べたくなり、ラーメン餃子宮崎に行きました。 店内 カウンター席の端っこへ メニューX(旧Twitter)では、天津飯を食べていたポストがあったので …
シェムリアップに戻ってきました。去年の11月ですけど…シェムリアップに戻ってきたら、この店でしょう。 汁そばナンバーワンのMikeavです。 店内。この店は午前11時前には閉店してしまい、また夕方に再開店するという変わっ …
シェルポッチャナーでガオラオを食べて美味かったので、いつも行くコサムイ・ヌードルでもガオラオがあったよなーということで、またまた食べに行ってきました。 路地のお店へ メニューガオラオ・トムヤムとご飯をお願いしました テー …
先日、牛肉麵が美味しかったパクナームのナーイミーにすかさず訪問しました。 テーブル席へ 壁のメニュー メニュー前回、気になったガパオ・ヌア・トゥムをオーダーします。メニューでは右側3番目です。 お水で到着を待つ 来ました …
バンコクの美味しい汁そば屋さんに4回目の訪問です。バンケーオにあるシェルポッチャナーです。 今日も大人気 こちらの2人がけのテーブルに案内されますメニューはなく、センレック・ムーをお願いしました。 いままで牛肉・豚肉のク …
先日バミーヘンがやや期待外れ、そして入退院したということで、またパクナームに食べに来ました。 コサムイ・ヌードルです。いつもの路地のお店へ この日はそんなに混んでいません。このあたりの上の庇の下だと、汁そばが美味しそうに …
かりかり豚が食べたくなり、ソンテウ+徒歩でに行きました。この店は4回目の訪問になります。 今日も大量のカリカリ豚が準備されています。 カオ・ムークロープを発注します。ちなみに基本メニューは、カオ・ムーデーンです。 テーブ …
8月にも前十字靭帯断絶で手術・入院しましたが、8月上旬に左肩の不調が発生。またもシェムリアップのロイヤルアンコール病院に行きますが、レントゲンしか撮れなく、プノンペンでMRIを行い、その結果、首のヘルニアということで、再 …
よく出かけるサムットプラカーンの県庁所在地のパクナーム、前を通りかかって気になるお店がありましたので、ランチしてみました。 どでかい赤い庇、そして大きな麺という文字 ラーンクイッティアオヌア・ナーイミーです。では入ってみ …
旅の友だちが、JGC修行のためにバンコクにの訪問するとのこと。その滞在時間は、早朝から同日の夜まで。せっかくですので、美味しいものを食べに行きましょうと言ったところ、トムヤムクンヌードルをご所望。 つい先日に行ったばかり …
ヘビロテのパクナームのコサムイヌードルへいきました。 本日もルークチンや各種麺がたくさんスタンバっています テーブル席へ 赤くないメニューのバージョンもあります。今回は初めてバミー・ヘン・トムヤムを注文してみました 味変 …
美味しいイェンタフォー・トムヤムを食べたら、トムヤムクン味の麺も食べたくなりました。そのとき、頭に浮かんだのは、街中にあるピーオー・トムヤムクンヌードル サムットプラカーンから高速バスの536番に乗って行きました。 こん …
よくでかけるサムットプラカーン県の県庁所在地のパクナーム。 イェンタフォーの美味しいお店に2回目の訪問です。チェージュク・イエンタフォー・パクナームという店名です。 それでは、お店に入っていきましょう お料理の写真左上が …
この日もバンコクで食べたいものめぐりメガバンナー(巨大なショッピングモール・IKEAもあります)へ行くついでもあり、バンケーオのカオマンガイ・ハイラムへ行きました。あ、そうそう、IKEAが昨年12月にプロンポンにオープン …
タイに戻ったらまず行きたいお店はこここでしょう。パクナームのコサムイ・ヌードルです。 まずは無料のBTSに乗ってパクナーム駅へBTSスクンビット線の場合、ベーリン駅よりも先は無料区間になります。 パクナーム展望台 駅から …
たまに食べたくなる味のダックライスを食べに行きました。ヒアハオ・ダックライス、3回目の訪問になります。 入り口のテーブル席へいつもこの席にすわります。 きょうもダックが準備されています。ダックライスを発注します。 冷たい …
先日、ホーチミンでフォーを食べましたが、そういえばシェムリアップのラオヌードルの実力はどうだろうと思い、記憶が鮮明なうちにでかけてみました。 メニュー初志貫徹、ラオ・ヌードルいきます! 氷に温かいお茶氷があっという間に溶 …
時折食べたくなるチキンライス店にいきました。ワットボーランです。朝しか開いていないチキンライス屋さんになります。 朝7時30分で早めなので、まだまだ大繁盛じゃありません。ただし揚げ鶏はじゃんじゃん揚げているので、遅くにい …
ホーチミンからプノンペンの国際バスの中で知り合った若者が、シェムリアップに数日間滞在するということで一緒に飲みに行きました。 まずはパブストリートで、0.5ドルビールの洗礼を受けていただきましょう。 The Phlok …