黒石こみせ通りを散策する
青荷温泉を下山して、黒石100円温泉にご案内した後は、黒石市街のこみせ通りに行ってみました。 松の湯交流館には無料の駐車場があり、そこに駐車してぶらぶらします。 こみせとは、雪や雨をしのぐために作られたアーケードがついた …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
青荷温泉を下山して、黒石100円温泉にご案内した後は、黒石市街のこみせ通りに行ってみました。 松の湯交流館には無料の駐車場があり、そこに駐車してぶらぶらします。 こみせとは、雪や雨をしのぐために作られたアーケードがついた …
今回は青荷温泉のお食事をご紹介します。 本館受付の横の大広間でいただきます。宿泊客のみなさんと同じ部屋でのお食事となります。 こちらが晩ごはん。 岩魚の塩焼きといがめんち 飲み物はキャッシュオンデリバリー方式。 おっと、 …
本日は、青荷温泉の温泉についてご紹介します。青荷温泉には、4つのお風呂があります。 こちらは露天風呂という名前の浴槽です。 基本は混浴ですが、夕方と午前中にレディスタイムがそれぞれ1時間ずつ設定されています。 露天風呂の …
この日の宿はランプの宿で有名な青荷温泉。十和田湖から黒石へ向かう道路を分岐して、山道をいきます。宿の駐車場に車を停めて、このものすごい坂道を降りると青荷温泉です。 こちらが青荷温泉の本館です。 青荷温泉絵まっぷ このよう …
東京から青森県まで旅行に来られた友人夫婦と奥入瀬渓流の石ヶ戸で待ち合わせしました。 ちなみにその友人とは、別府の鉄輪温泉や北陸旅行に以前一緒に行ったことがあります。 まずは待ち合わせ場所のすぐ手前の、三乱の流れ。 奥入瀬 …
この日は奥入瀬に行き、青荷温泉に宿泊します。 茶屋町の後藤やきそばに行って、山に入る前に腹ごしらえをしました。 後藤食堂なのか◯太後藤やきそばなのかはよくわかりませんが、10時開店からほどなくして行きましたが、どんどんお …
前にも行ったことがある、青森市筒井にある鶏白湯ラーメンの「麺やほたる」。 煮干しを始めたという話をきき、行ってみることにしました。 お店は住宅地の中にあり、とっても仲の良い友だちの実家のすぐそばです。 お昼ちょっと前だっ …
今回も院長一家とステーキ宮で株主優待を楽しみに行きました。僕はさほどお腹が減っていなかったので、軽く飲むような気持ちで行きました。 赤ワインのデキャンタ。味としては、まーこんなもんやろ。 若者は大好きだよねー。フレンチポ …
煮干しラーメン気分ということで、青森市青柳の一藤に行って来ました。 ゆったりとした店内です。 こちらのお店のラインナップ。煮干ラーメンの他、二郎インスパイア系の「たけ二郎」なるものもあります。 やはりここは濃口煮干しを頼 …
組織のトップに誘われてワインを飲みに行って来ました。 行ったのは、青森市のフレンチのエヴィエです。 総勢4人でのディナーです。 フォアグラのプリン、フランボワーズソース 白身魚のカルパッチョ ブラウンマッシュルームで覆わ …
浪館通りの中央軒に洋食をいただきに行きました。 なんかかなり古いサンプル。 おお、こういう感じ。前回はカツカレーを頂きました。 メニューその1 洋食メニューから丼ものが並びます。 メニューその2 ラーメン・タンメンや中華 …
先日、麺硬め作戦で見事ランクアップを果たした新城のひらこ屋にまた行って来ました。 10時30分の開店のちょい後に行きましたので、限定20食のにぼだく行きます。 モモチャーシュー薄切りをトッピングでお願いします。 この日は …
小湊駅近くのごちゃごちゃしたところにある中華料理店、そこが平内町内5軒のお店で提供している平内ホタテ活御膳出すお店の一つです。 メニューはもろ街の中華料理屋のものでしたが。。 ホタテ活御膳のポスターも掲示されていました。 …
自転車で行ったぞ〜。浪岡のサンライズ食堂です。 このお店は3回目となります。 今回は、最初に来たときに頂いた濃い鯵ラーメンを選択します。 FacebookとTwitterをはじめたそうな。 5分ほどで濃い鯵ラーメンが着丼 …
病院の会食でトニー・ローマへ行きました。 リッチモンドホテルの2階にあります。トニーローマへ行くのは、20年振りくらいかなー、前はラスベガスで行きました。 まずはビールで乾杯です。 トニーローマ特製オニオンローフ いわゆ …
ちょっとおしゃれに青森市堤町の老舗フレンチでランチに行きました。 街中からは少し離れているのに何十年も続けているなんてすごい。 店内はおちついた装飾できれいです。 前菜、スープ、メイン、デザートのAコースをお願いしました …
ハンバーグを食べましょうということで、問屋町のキッチン笹よしを目指すも、なんと臨時休業。ということで県立図書館の建物に入っている食堂・プランタン青森に行きました。 実はここにも煮干しラーメンがあるとリサーチ済みで、行って …
ランチではおなじみの蔵八に初めて夜に訪ねてみました。ビール祭りとのことで、2杯までは1杯100円とのこと。 入り口右側の趣きのある小上がり席です。 おお、季節を感じさせる青森らしいメニューが並んでいるではありませんか! …
病院に新たなドクターが見えるということで、会食に呼ばれまして、また城に行って来ました。その時の内容をご紹介します。 この日も焼き場のあるカウンター席へ。 あさりの茶碗蒸し アボカドをシャコで巻いたもの。変わっとる。 本マ …
津軽半島を巡ってきた翌日の日曜日。朝からお腹がすき、久しぶりに朝ラーです。 山本商店とか長尾中華そばとか頭に浮かんだのですが、鶏そぼろご飯を思い出し、久しぶりに青森大勝軒に行きました。 朝ラータイムは煮干専業店となる青森 …