小田原 小田原城に行ってみた
水の音の送迎車で小涌谷駅まで送ってもらいました。 箱根登山鉄道は20分毎のダイヤとなっています。 思い切りレトロな電車がやってきました。 箱根湯本で小田急の車両に連絡です。ちなみに箱根湯本ではものすごくたくさんの人が強羅 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
水の音の送迎車で小涌谷駅まで送ってもらいました。 箱根登山鉄道は20分毎のダイヤとなっています。 思い切りレトロな電車がやってきました。 箱根湯本で小田急の車両に連絡です。ちなみに箱根湯本ではものすごくたくさんの人が強羅 …
共立メンテナンスの宿では、夜泣きそばサービスを実施しています。ここ水の音でも実施していました。 せっかくなので、22時30分からの夜泣きそばをいただきに参りました。やはり本館なので、途中がさむーい。 夜泣きそばは大変繁盛 …
普通に予約すると夕食の時間は17時30分か20時からで、チェックイン時に選択となるのですが、株主はちょっと優遇されていて事前に18時か20時か予約できます。今回は18時でお願いしました。 夕食会場は本館のため、渡り廊下の …
共立メンテナンスのお宿である箱根の「水の音」みずのとに行ってきました。 小涌谷駅に着くと、送迎車が待っていてくれましたのでこちらに乗車します。 5分ほどの乗車で、水の音に到着です。 15時過ぎに到着したところ、チェックイ …
蒲鉾の老舗、鈴廣でかまぼこ・ちくわ作り体験をしてきました。 鈴廣のかまぼこの館は、箱根登山鉄道の風祭駅のまん前でした。 駅直結の建物のとなりのかまぼこ資料館が体験会場です。 受付すると、紙製の帽子とエプロンが手渡されます …
呼子の朝市を歩いた後、鯨組主中尾家屋敷に行きました。 これは江戸時代に巨万の富を築いた鯨組主の屋敷を公開しているものです。 1700年代の建物が現存しているということにも驚きました。また梁の太さや長さ、また大黒柱の巨大さ …
呼子の朝市を散策します。 お魚やイカ、農産物を路地で売っています。でも買って帰れないしねーということで、冷やかし中心でした。 その中で、「松浦漬」というクジラの骨と酒粕で作ったものを試食販売していました。 試食してみたと …
長崎県に入って、佐世保市九十九島の牡蠣を食べに行ってきました。 行ったのはこちら。その名も「海上かき小屋」 確かに海上で、板の桟橋のようなものが、炭火で食べられるスペースになっています。ちなみに予約は不可。 こちらがメニ …
金土日、3日間の佐賀旅行。一泊目は、太良町にある蟹御殿です。お目当ては竹崎がにです。佐賀空港で、48時間1000円のレンタカーを借りて、晩ゴハンだーってことで、すっ飛ばしてやって参りました。 駐車場に車を停めると、お出向 …
東京駅と成田空港を結ぶ格安高速バスの東京シャトル。 佐賀に飛ぶ春秋航空は成田発ということで、この東京シャトルを利用することにした。 当日、予約なしだと1000円、2日前までの事前購入だと900円で、リムジンバスが円、成田 …
11月23日から始まるみたいですが、「Nakameguro青の洞窟」と名付けられた青いLEDのライトアップです。 11月17日の夜、この日は予行演習だったのでしょうか、目黒川が青く輝いておりました。 そちらのもようをいち …
今週の週末は、佐賀に行ってきます。 利用するのは、春秋航空日本。成田発佐賀行きのフライトです。 これを先日のセールの時、往復2600円のチケットがゲットできました。(チケット1000円+コンビニ発券手数料300円) さら …
お天気もいいし、港の見える丘公園に行きたくなりまして、横浜チョイモビで移動です。チョイモビサイトにアクセスします。 神奈川県立美術館に2台ありとのことで、チェックイン。行き先は外人墓地近くの山手234番館。 15分で到着 …
北海道開拓の村は、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建物を移築復元・再現した野外博物館。 1983年開村ですから、もう30年の歴史があるんですね。 さあ、行ってみよー。こちらはエントランスとなる建物。旧札幌停 …
モリエールに行った際に、サービスしてくれた女性に、勧められたのが山の紅葉見物。 有名なところに藻岩山と旭山があるのですが、藻岩山はロープウェイで行かなければいけないのですが、旭山だと車でアクセスできるとのこと。というわけ …
小樽観光のハイライトは運河とお寿司。 お寿司は昨晩頂いたので、今日は小樽運河をご紹介します。 内陸に水路を掘ったものではなく、沖合を埋立て、陸との間に出来た水路であり、「埋立て式運河」と呼ばれる。海上に停泊した船舶からの …
前日の雨模様とうってかわってピーカンとなりました。 喜び勇んで、小樽の街を散策です。まず小樽駅に向かいました。 駅構内です。ランプがたくさ~ん。 天井も素敵な意匠になっていました。この後、コワイコワイ三角市場を見学しまし …
石狩市にある佐藤水産のサーモンファクトリーに行ってみました。 店内に入るといきなりおにぎりコーナーがあります。 僕の大好きなスジコのおにぎりもありました。これから鮭を食べに行くので、買えないけどね。 自動ドアをくぐるとい …
本日から北海道に行きます。 今回は往復の航空券と3泊のホテル、そしてレンタカーがついたパッケージツアーです。 ホテルは札幌2泊と小樽1泊を選択しました。 利用したのはJ-Tripというこちらの会社。航空券とホテル、レンタ …
横浜に住んでいるんだけど、一回も行ったことがないマリンタワーに行ってきました。 ライトアップされていてとってもきれいです。 1階にはこのような壁画がありました。造船所でしょうか。 さあ、上の展望台まで来ましたよー。 自宅 …