枚方 北京、そして食美人
大阪の酒造りの仲間の家で1泊お世話になります。 その彼と他友だち2名といっしょに晩ごはんいきましょー 枚方の中華料理北京です。ずいぶん大都市の名前です 2階のテーブル席へ 一番搾りで乾杯 餃子と焼き小籠包が運ばれました。 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
大阪の酒造りの仲間の家で1泊お世話になります。 その彼と他友だち2名といっしょに晩ごはんいきましょー 枚方の中華料理北京です。ずいぶん大都市の名前です 2階のテーブル席へ 一番搾りで乾杯 餃子と焼き小籠包が運ばれました。 …
博多2日目の早めの晩ごはんは、食堂はまかにへ。お目当てはアジフライです。 お店に到着しました。お店の名前よりも「本気ののアジフライ定食」の方が目立ちます 食堂はまかに 入店します コーナーのちょっと寂し目の席にご案内され …
おいしいものが色々あって迷ってしまう博多のお昼、この日に行ったのは焼鯖で有名な真(まこと)です。 この路地を行きます。 開店10分前の到着でしたが、行列になっていまして、先客は5名ほどでした。 11時ちょうどになりオープ …
久しぶりの日本、最初のご飯は天ぷら行きましょう。 やっぱり博多で天ぷらといったら「ひらお」かと思いましたが、友人がひらおよりも旨いところがあると教えてもらったのが、天ぷらみうらです。 開店同時に到着しました。お昼のメニュ …
カニチャーハンのおいしいプートンへ行きましょう。場所はプラカノン、プラカノン市場の向かい側のスクンビット・ソイ48のパクソイ(ソイが大通りに突き当たるところ)近くです。 なんか新しい庇が出来てる! なんか新しい写真付きメ …
シェムリアップで色々協力してくださっている方と会食。この日は彼女の妹が経営しているBlackForestレストランで開催です。 お昼に場所を確認しておく。えー、ここがお店?てなイメージです。 そして夜になりまして、お店に …
変わってるけど、おいしいカイジャーオ(たまご焼き)があると聞き、タイ語の先生とクルア・アプソンというレストランの本店に行ってきました。 先生もお店のことは聞いたことあるけど、行くのははじめてとのことで楽しみです。 テーブ …
この日はサムットプラカーンエリアに住む日本人の集いに誘われ参加してきました。 行ったのはウドムスックのソムタム・クンカンです。はじめての訪問になります。 時間通りに行ったらもう宴会が始まっていまして、すぐに乾杯となります …
サバヒー団子も食べたくなり、阿鳳浮水虱目魚焿へ。こちらは2回目の訪問になります。 前回は早朝に来ましたが、今回は夕方なので、前回とは全く違う雰囲気です。 店頭ではサバヒー団子が大量に準備されています。 メニュー 前回と同 …
以前、台南でエビを揚げたエビ揚げみたいなものを食べましたが、今回はその牡蠣版にチャレンジです。安平老街にある陳家蚵捲というお店に行きました。 カウンターで注文します牡蠣巻き揚げと焼き牡蠣を発注します。 ソースやお橋などは …
この日のサバヒーの皮が有名なお店に行ってみました。 王氏魚皮です。台南の中心からバスに乗って10分ほど、安平運河のすぐ近くにあります。 なかなかにぎわっております。 どうにか奥の方に席を確保 メニュー 魚皮湯とご飯をオー …
東京からの友だちは、シェムリアップ4泊の滞在 2日目の晩ご飯は、フレンチご希望で、Le Cul-de-Sacへ行きました。 ミシュラン掲載店 庭園風です 店内もいい雰囲気 オープンエアのテーブル席へ 手書きメニュー 写真 …
東京駅の八重北食堂というレストラン街でランチです。 いったのはdancyu食堂 開店と同時に入店 テーブル席へ お品書き 期間限定の松浦アジフライ定食を目揚げに来ました。 他には生姜焼き定食や唐揚げ定食など定番料理がなら …
日本に帰国した翌日は、懐かしい横浜に向かいます。ここで大学の先輩たちと旅友だちとランチです。 待ち合わせは横浜駅の赤いくつ像の前 そしてそごう横浜店の隣、横浜スカイビルの上階にある北海道へ ここは優待が使えるからごちそう …
iPhone14 Proの電池の持ちが悪くなってきたので、新しいのを買いに香港へ! キャセイのマイレージがあるので、キャセイで行こう。しかしシェムリアップには飛んでいないということでプノンペンへ そしてクラフトジンのマウ …
嘉義はガチョウを使った鶏肉飯が有名とのことで、Google Mapで調べて、定休日ではなく朝からやっている眼鏡火雛肉ということころへ行ってみました。 店名が出ていないが場所的にはこちらなので、入ってみましょう メニュー火 …
明太子で有名なやまやがバンコクに開店したとのことで、行ってまいりました。 バンナートラート通りのデザインビレッジというモールにあります。スクンビット通りからはメガバンナーのちょっと先になります。 開店時間に訪問しました …
札幌最後の夜は、KT三条ビル地下にある銘酒と割鮮 桃林(とうりん)です。狸小路のお店の姉妹店です。この日は、札幌滞在時、ほぼ毎月飲みに行っていたメンバーでの飲み会です。 地下1階のお店の入口です こちらのテーブルで開催。 …
今回、札幌は2泊。連夜の宴会となります。1日目は西11丁目駅から徒歩圏のカモシヤです。 飲み放題です。鳳凰美田の温州みかん酒は飲まないといけないぞ〜 KEGドラフト酒で乾杯 お品書き 酒肴四種盛り合わせ エゾジカしゃぶサ …
今回の青森滞在は一週間、最終日の夜は日本料理城にお連れいただきました。いつもの高校時代の友だちではなく、病院仲間と。「磯じま」で数日前に飲んだメンツが中心です。 焼き場の前の席へ 生ビールで乾杯城の生ビールはグラスの飲み …