山岡家南2条店の鬼煮干しラーメン【期間限定】
山岡家で期間限定で鬼煮干しをまたやっているということで、今年も行ってきました。 券売機で食券を買います。鬼煮干しラーメン880円です。 一人がけのテーブルへ鬼煮干しは脂の増減やタレの増減はできません。サービス券5枚で餃子 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
山岡家で期間限定で鬼煮干しをまたやっているということで、今年も行ってきました。 券売機で食券を買います。鬼煮干しラーメン880円です。 一人がけのテーブルへ鬼煮干しは脂の増減やタレの増減はできません。サービス券5枚で餃子 …
ひさしぶりに家からもすぐ近くにあるin EZO (いんえぞ)に行ってみました。正式名称は、手もみ極太麺ラーメン in EZOのようです。 煮干しへのこだわり頭やおなか部分も使って出汁を取っているとのこと。 券売機で食券を …
スープカレーのしゃば蔵(しゃばぞう)へまたも行きました。 階段を降りて、お店の方へ お店の入り口 この時の期間限定は、グリーンカレーまぜそばです。まぜそばはあまり興味ないんですよねー 小上がりの中テーブル席へご案内 豚の …
この日はプレミアキャビン札幌に泊まって温泉三昧。サッポロ割で宿泊なので、スマイルクーポンがもらえますので、それを消費しに行きましょう。 地下鉄すすきの駅直結のちょっとばあ 立ち飲みです メニュー黄色が360円、白が250 …
辛いラーメン気分のときには、辛いラーメン14でしょう。ということで、辛いラーメン14本店に行きました。 よし、きょうはスパイスラーメンにしよう。そして未知の領域の大辛にすることにします。 スパイスラーメンの紹介いままで小 …
麺屋169へ3回目の訪問です。169の意味は、南16条西9丁目という住所にあると推測。 カウンター席に案内されます メニューは6種類いままでは芳醇醤油そば、濃い煮干しそばと食べてきましたから、本日は辛い味噌らーめん、行き …
カレーうどん探訪。札幌駅前通り沿い、敷島北1条ビルの地下にある「まるひら」に初訪問です。 地下1階のお店の入り口居酒屋ふうですな ランチの2つのセットの実物が置かれていて、とってもわかりやすいです。 カウンター席へ お酒 …
東京から酒好きの友だちが来ましたので、お酒+締めのラーメン作戦を決行します。 まずは大通近くの大衆酒場036へ 036神社にお参りして、階段を降ります お店の入り口 こちらのテーブル席にご案内 せんべろ行きましょう!その …
バスセンター地下のラーメン店紫雲亭で珍しいラーメンがあると聞き、行ってきました。 地下の食堂街へ降りていきます らーめん紫雲亭です。もうここに来るのもそろそろ4回目くらいになるかな。 お店の入り口の壁のメニュー あ、これ …
蟹味噌ラーメンという変わったラーメンをメインにしている、比較的新しいクラブギャングというお店に行きました。 場所はススキノのど真ん中上はイクラのつっこ飯で有名な「はちきょう」です。そしてこの店もはちきょうグループです 券 …
どろどろ鶏スープのラーメンが食べたく、鶏味万彩へ行きました。 味噌蔵は食べていますが、魚介濃厚鶏白湯つけ麺は未食です この日は2人掛けのテーブル席へ 一番バランスのいい中味と迷いましたが、結局は鶏味濃厚を頼んでしまうんで …
狸小路5丁目のHUGイートへ。 今日は焼きそばいってみましょう。右側の一番奥にあるやきそばじろです。 店頭の看板 メニューたぬキャン2のチケットがあるので、1,000円以上のお買い上げで300円引きになります。ということ …
飲んだ次の日、ラーメン気分。この日は最近よく行っている鶏味万彩へ行きました。 お、新しいメニューができてる。魚介濃厚鶏白湯つけ麺とな。そのうち食べてみないとなるまい。 カウンター席へ 今日はやや二日酔い気味なので、どろど …
クーポンがあったので、ちょっと家から遠いですが、鶏白湯そば 燠(ゆう)へ初訪問しました。場所は菊水6条です。家から歩いて45分でした。 まだ新しいお店です。白木のカウンターで清潔感があります。 券売機で食券を購入します。 …
ラーメンと海鮮丼を食べたいな!なんて時もたまにあります。そんな時には、狸小路5丁目にあるHUGイートのてしお川でしょう。ということでHUGイートへ ここはいろいろなお店が出店していて、お店でも食べられるし、中央の共有スペ …
ラーメン店の新規開拓です。狸小路1丁目の札幌ヌードル零(ゼロ)に行きました。 店頭の写真一発目からは鬼辛味噌にしないほうがいいだろうなー A看板 店内どうやら最初の客のようだ 食券機でラーメンを選択します。どれにしようか …
たまに食べたくなる凡の風 杉むら中華そばに、新しいメニュー攻略のために行ってきました。 さあ入りましょう 夏限定のメニューがあります。つけ塩そばですって。名前はシンプルですが、凡の風のことだからきっとこだわりがあるかと思 …
富良野でランチです。唯我独尊やくまげらはものすごい列になっていましたので、そこ以外のところに行きましょう。フラノマルシェ2にある煮干し中華ゆきと花に行くことにしました。 限定メニュー おしながきトップメニューの特製煮干し …
よく行くレンタカー屋のそばにある一風変わった店名の「汁なし担々麺研究所」へ初訪問しました。場所は石山通り沿い、南5西10です 階段を降りて地下へお店の入り口 担々麺の種類は4種類あるみたい。はじめてなので、人気No.1の …
国際ビルの1階にある「うどんのそうまや」に初訪問しました。この店の前は、本当によく通っていて気にはなっていました。 17時までランチメニューをやっているそうです。 カウンター席へ ランチメニュー メニュー黄金のだしにも惹 …