弘前 ☆☆中華そばにぼしの豚骨煮干中華
自転車で弘前に行った時にランチで食べに行ったのが、大学近くの中華そばにぼしです。 開店と同時に入店しました。カウンター席に座ります。 煮干しラーメンシリーズのみのメニュー構成。麺は4種類から選択することができます。豚骨煮 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
自転車で弘前に行った時にランチで食べに行ったのが、大学近くの中華そばにぼしです。 開店と同時に入店しました。カウンター席に座ります。 煮干しラーメンシリーズのみのメニュー構成。麺は4種類から選択することができます。豚骨煮 …
今日のランチも蔵八へ。 今日の日替わり定食は、釣りたてアブラメとメバルの刺身(あら汁つき)か煮魚とあります。 ここの日替わりは税別650円です。消費税込みだと700円すね。 ということで、少し考えた末、釣りたてアブラメと …
自転車で野辺地へ行った帰り道、平内のボンネットというお店に行って来ました。小湊よりも野辺地より、最寄り駅は清水川駅です。 おそらくその日の客、第1号。 情報誌でたまに見かける「磯ぞうすい」も気になります。 すごい田舎にも …
またも蔵八ランチです。今日は何を食べようかな〜。 本日の日替わりは、豚肉揚げとカレイ唐揚げと揚げ物揃いですな。。 入口近くの民芸風小上がり席へ。 今回は揚げ物を避けて、気になっていたメニューのイカ漬け丼を発注しました。 …
またも行きますよ〜。青森市新城のひらこ屋。 こいくち、あっさりスープについて、使用している煮干しの種類が書かれています。 開店時間からたいして時間がたっていないので、限定20食のにぼダクも楽勝です。 いつものように麺硬め …
青森魚菜センターでのっけ丼をまた食べにいきました。 のっけ丼の説明 まずクーポンを買い、ご飯をよそってもらって(普通の量で1枚)、各店で海鮮丼の具材をのせるといった内容です。 ねぶたの時期のため、なかなかの活況です。 こ …
ヘビロテの蔵八へ。さて今日は何を食べようかな〜。 今日の日替わりは、釣りたてそいの刺身(あら汁つき)と豚ヒレ・ズッキーニはさみ揚げです。 夏メニューもお目見え。いわし麺中華ざるとほやラーメン(塩味)だって。選択肢が広がり …
ちょこちょこ行く、僕の煮干しラーメンランキングでも上位のひらこ屋に夏季限定メニューのつけそばを院長と一緒に食べに行って来ました。 3人ということで小上がり席に。 夏季限定のつけそば。 つけそば、肉つけそば、雲呑つけそばの …
朝ごはん抜きで札幌まで来たので、ランチは新千歳空港でいただきます。 海鮮かな〜とぶらぶらしましたが、結局いただいたのは「あさひ川井泉」のとんかつ。フードコートエリアにあります。 ラインナップのショーケース。カツ丼かとんか …
この日はお休みで、朝からラーメン気分だったので、朝ラー実施店の山本商店に行きました 8時台に入店。お客さんが少ないように見えますが、座敷に若者4人組がいてものすごくうるさい。 なんでこんな大きな声で話すんだというくらいの …
自転車で雲谷まで行った後、街中に戻り「しらはる」に行きました。 11時45分頃の入店でしたので、すんなりと入ることができました。 こちらがグランドメニューになります。煮干しラーメンと鴨つけ麺のラインナップ。 でも僕のお気 …
黒石こみせ通りを散策した後は、ランチで煮干しラーメンを食べに行きました。 やはり弘前エリアでお勧めする店は、ここ「たかはし中華そば」でしょう。 おや、食券機が新しくなってるぞ。ボタンが大きくなりました 土曜日の午前11時 …
この日は奥入瀬に行き、青荷温泉に宿泊します。 茶屋町の後藤やきそばに行って、山に入る前に腹ごしらえをしました。 後藤食堂なのか◯太後藤やきそばなのかはよくわかりませんが、10時開店からほどなくして行きましたが、どんどんお …
前にも行ったことがある、青森市筒井にある鶏白湯ラーメンの「麺やほたる」。 煮干しを始めたという話をきき、行ってみることにしました。 お店は住宅地の中にあり、とっても仲の良い友だちの実家のすぐそばです。 お昼ちょっと前だっ …
煮干しラーメン気分ということで、青森市青柳の一藤に行って来ました。 ゆったりとした店内です。 こちらのお店のラインナップ。煮干ラーメンの他、二郎インスパイア系の「たけ二郎」なるものもあります。 やはりここは濃口煮干しを頼 …
先日、麺硬め作戦で見事ランクアップを果たした新城のひらこ屋にまた行って来ました。 10時30分の開店のちょい後に行きましたので、限定20食のにぼだく行きます。 モモチャーシュー薄切りをトッピングでお願いします。 この日は …
自転車で行ったぞ〜。浪岡のサンライズ食堂です。 このお店は3回目となります。 今回は、最初に来たときに頂いた濃い鯵ラーメンを選択します。 FacebookとTwitterをはじめたそうな。 5分ほどで濃い鯵ラーメンが着丼 …
ハンバーグを食べましょうということで、問屋町のキッチン笹よしを目指すも、なんと臨時休業。ということで県立図書館の建物に入っている食堂・プランタン青森に行きました。 実はここにも煮干しラーメンがあるとリサーチ済みで、行って …
ランチではおなじみの蔵八に初めて夜に訪ねてみました。ビール祭りとのことで、2杯までは1杯100円とのこと。 入り口右側の趣きのある小上がり席です。 おお、季節を感じさせる青森らしいメニューが並んでいるではありませんか! …
津軽半島を巡ってきた翌日の日曜日。朝からお腹がすき、久しぶりに朝ラーです。 山本商店とか長尾中華そばとか頭に浮かんだのですが、鶏そぼろご飯を思い出し、久しぶりに青森大勝軒に行きました。 朝ラータイムは煮干専業店となる青森 …