バンコク ガンバンペー(サイアムセンター)のシャコ料理
昨年8月にバンコクに来た際にお気に入りになったシャコ料理のお店、ガンバンペーに行きました。 今回はプルンチットではなく、サイアム・センターの中のお店に行きました。 こちらのテーブル席に テーブルの上の紙が相変わらずかわい …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
昨年8月にバンコクに来た際にお気に入りになったシャコ料理のお店、ガンバンペーに行きました。 今回はプルンチットではなく、サイアム・センターの中のお店に行きました。 こちらのテーブル席に テーブルの上の紙が相変わらずかわい …
南の島から戻ってバンコクでは1泊します。今回の宿は、サパーンタクシン駅エリアです。 ホテルに荷物を預け、朝食です。行ったのはジョーク・プリンス なんか昔に比べ、路地自体が小奇麗になっているような印象 英語メニューまであり …
タオ島からは渡った時と同じロンプラヤー社のカタラマンでチュンポンへ タオ島のメーハードピアまでホテルのサービスでの送迎がありました パンガン島からの船が到着 ものすごい数の乗客が下船します 室内は冷房効きすぎですが、屋上 …
タオ島での夕食。賑やかな街中までやってきました。 が洋風料理屋が幅をきかせています。その中でいかにもタイ風のこちらのレストランへ 決めては店頭でのこの焼き場 もくもくといいにおいがしていますよ〜 店先に座ります 氷入りの …
前から行きたかったナンユアン島へ渡ります。 ホテルのビーチ班に島に行きたいと告げるとタクシーボートを呼んでくれました 往復300バーツとのことでお願いします。 しばらく行くとナンユアン島が見えてきました 島に着岸。帰りの …
宿泊しているコタオ・カバナ・リゾートの中にあるレストランで夕食をいただきます。 滞在客がさほど多くないのでしょう。あのやかましい国の人たちもおらず静かです こちらの席に座ります。海がよく見えます。南の島にはビールがあいま …
タオ島のホテルは、賑やかなサイリービーチ北端にあるカバナ・リゾートです。 ウェルカムドリンク お部屋はコテージタイプ そこに至るまでジャングルの中のような道を行きます お部屋の中は快適 しかしよくわからないのが、トイレと …
ホテルのフロントでタオ島への船のチケットをお願いしました。そしたらホテルから近いシートランに電話して確認したところ、明日の船は朝便も昼便も未定とのこと。運行は出発の数時間前に決まるような状態だそう。 見たところそんな海は …
サムイ島には1泊して、この翌日にタオ島に渡ります。 それなので空港に近く、船着き場に近いボプットビーチのホテルに宿泊しました。 ホテルのお部屋からの眺め ホテルのビーチからの夕陽 晩ごはんは周囲をちょろっとリサーチしてか …
ハノイ・ノイバイ空港のアクセスを調べていたら、宿泊先であるDoi Canのスーパーホテルの近くのバス停から空港行きのバスがあることがわかりました。せっかくだからそれを使おうじゃんということで、バス停に行きました。しばらく …
ハノイに3軒ほどあるCousins カズンズ キンマーエリア、ロッテマート近くのお店に行って来ました 庭園風の店先 おしゃれな店内です 予約客でかなり埋まっているようでした 2階席に案内されました 本日のおすすめメニュー …
ハノイの友人とランチ ハノイの両替商が集まる通りで、ベトナムドンからタイバーツにうまく両替することができました。その後、友だちも食べたことがないというタウナギを食べに来ました。ハンザ市場のすぐそばで、前にカニチャーハンを …
ハノイの宿は、Doi Canのスーパーホテル。その宿からも至近のフォー屋さんに初めて行ってみました。 いままで何回かフォーを食べていますが、ホーチミンのフォーよりもハノイのもののほうが美味しいと思います。 店頭で注文しま …
ハノイ在住の友だちと一緒に海鮮路上レストランのタンゴックへ。 以前に一緒に来て驚愕の貝焼きナイトを体験したお店です。 今日も大繁盛です まずはビールで乾杯 貝を指差しながら注文します。これ4つねとこれも!とか つけダレが …
この日の日本へのフライトはエバー航空の沖縄行き。 まだ鉄道は動いていない時間なので、24時間運行している國光客運のバスで桃園空港に向かいます。 早朝のためチェックインカウンターはがらがら なんと沖縄・那覇行きのフライト表 …
今回台湾での最後の食事は、よく行く好記に行って来ました。翌日のフライトが早いので、早い夕食です。 好記担仔麺の発祥の一角も健在 ただし前は本物の料理がディスプレイされていたものが、サンプルになっていました。効率やエコを考 …
いままで食べた中で一番美味しかった牛肉麺を、久方ぶりに食べに行って見ました。 行ったのは永康街近くの永康牛肉麺。11時開店とあったので、開店時間のちょっと前に行ってみるともう既にお客さんが入っているじゃああーりませんか。 …
台北・中山の青葉へ行きました。 なかなか高級感があります。 お客さん、かなりはいっています。日本人もちらほら 紹興酒いただきます 豚の角煮と竹の子の煮物 角煮といっても揚げた豚バラ肉をさらに煮たような食感 竹の子は穂先メ …
この日はお昼に出発するタロコ号で台北に戻ります。 花蓮駅はどうやら新しい駅舎を建築中のようでした。 花蓮駅は賑わっています コンコースの一角でお目当ての駅弁が売られていました これこれ、花東特蔬便當です。ポスターに「原民 …
現在の台鐵花蓮駅は街の中心部からはかなり離れていますが、もともとの花蓮駅は街の中心部にありまして、その跡地が花蓮鉄道文化園区になっています。入場無料の施設です。 元々の駅舎です。 中央は時計台だったのですが、いまは窓にな …