パークレット リムナームの川海老 2015年7月
ちょっと前後しますが、アユタヤまで行って、バンコクに戻るということで、パークレットに行って川海老を食べてきました。 駐車場は、橋の下の公共のパーキングを使用。いつもの入り口です。 日曜日のお昼前で、大体半分くらいの席はう …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
ちょっと前後しますが、アユタヤまで行って、バンコクに戻るということで、パークレットに行って川海老を食べてきました。 駐車場は、橋の下の公共のパーキングを使用。いつもの入り口です。 日曜日のお昼前で、大体半分くらいの席はう …
バンコク1日目の晩ゴハンは、トンローのポーチャナー55(旧ラーン55)へ。 あれっ、どこ行っちゃったんだけっけとか言いながら、店の前を通りすぎてしまいました。 実は改装されていて、同じお店だとは思えないほどでした。 こち …
今回バンコクのホテルは、トンローにあるマリオットにしました。 2013年に開業の比較的新しいホテルで14階〜21階までが今回宿泊したサービスアパートメント、そして22階より上が5ッ星ホテルのお部屋となります。 フロントは …
今回の旅行の最後の夕食になります。 バンコクのお気に入りのシーフードレストラン、ソンブーンのバンタットン本店に行ってきました。 予約をしていたので、すんなりと2階席に案内されました。 パック・ブン・ファイデーン 空心菜炒 …
ワットアルンを対岸からきれいに眺められるレストランであるザ・デッキ The Deck に行きました。タイ観光の定番ワットポーや王宮、ワットアルンを観光した後のお茶やディナーで利用するのにピッタリです。 これは出る時に撮っ …
ドンムアン空港は、2006年にスワンナプーム空港ができるまでバンコクの表玄関だった国際空港でした。 前回記事にしましたエアポートバス A1が到着したのは7番とかかれた入り口。 エアアジアXは4番エリアがチェックインの場所 …
今回の帰りの飛行機は、エアアジア Air Asia Xです。 エアアジアのフライトは全てドンムアン空港、かつての国際空港からとなっています。 こちらに公共の交通機関で行きましたので、その方法をお伝えいたします。 モーチッ …
ピンクのカオマンガイで有名なガイトーン・プラトゥナームに行ってきました。 14時30分から17時まで営業していないので、17時過ぎに行ったところ、もうかなりの席が埋まっている活況でした。さすが! お品書き。カオマンガイ・ …
今回もタイ・バンコク “緑のどんぶり”激ウマ食堂レシピ&ガイドに載っていたお店、ちょっとバンコクからは離れたところにあるノームジット・ガイヤーン本店に行ってきました。 この本によると、エアポートリ …
バンコクの1-2泊目はS15スクンビットホテルでしたが、3泊は引っ越しして、同じスクンビット・ソイ15のフォーポイント・バイ・シェラトンに宿泊しました。その模様をお伝えします。 S15スクンビットホテルは、パクソイ(ソイ …
ラップラオ散策でちょっと疲れたので、午後は優雅にマッサージタイムと行きます。 行ったのは、ホテルからも歩けるヘルスランド・アソーク店です。 平日のお昼だしそんなには混んでないのでは、と思って入ってみると大盛況でびっくり。 …
タイ・バンコク “緑のどんぶり”激ウマ食堂レシピ&ガイドに載っていたお店、オー・トー・コー市場の中にあるタワンに行ってきました。 お店がたくさんありますが、タナッシーのどんぶりマークのお店が2軒な …
バンコクの中でも指折りの高級市場であるオー・トー・コー市場に行ってきました。 どんなものが売られているのか写真たくさんでお伝えします。 場所は地下鉄MRT ガンペーンペット駅の3番出口の真ん前です。 オートーコー市場。& …
アユタヤのウェルネスパークを見学した日本人オーナーの方と、グローバル社の営業アシスタントの方と一緒に晩ゴハンを食べに行くことにしました。行ったのはトンローのポーチャナー55です。 ここの通路を通って、冷房の効いたエリアへ …
アユタヤに向かう途中、友だちにパークレットに寄ってもらい、お花を手向け、川エビを食べてきました〜。 席まで予約しておいてもらいました。なのでリバービューの特等席です。 クンテン 湯がいた小さめの川エビのハーブ和えです。め …
今回はバンコクに3泊ですが、最初の2泊はこちらのS15スクンビットホテルに宿泊です。 このホテルはよく利用させてもらっています。 場所はスクンビット通り沿いの、アソーク駅とナナ駅の間で、アソーク駅寄りです。めちゃくちゃい …
ステートタワーにあるオープンエアのバー、スカイバーに行きましたよ。ここは最近は増えていますが、バンヤンツリーのヴァーティゴと並びオープンエアーのルーフトップバーの先駆けです。 地上247メートルだそうです。ドームのあると …
海が見たくなり、しかしパタヤのような喧騒ではないとこということで、シーラチャーに向かいました。 スワンナプーム空港近くの交通センターからバスに乗ります。 さながら江の島のようなシーラチャー。遠くに見える島も橋を渡って …
帰りのフライトはバンコクを午後に出る羽田行きのタイ航空のフライトです。 ビジネスクラス・ファーストクラスのチェックインカウンターは向かって左端となります。 カウンターの前には腰かけることができるシートになっています。 チ …
今回は集合場所やセミナーの会場がエンポリアム・スイート・ホテルであったため、プロンポン駅近くのホテルを探しました。結局、プロンポン駅からほど近いVレジデンスというサービスアパートメントに宿泊しました。こちらをご紹介いたし …