2019年11月9日のおもてなし料理

タイ語学校のクラスメートとそのご家族にお声がけして、昨日お食事会を開催いたしました。

準備完了

お品書き

差し入れのチーズとナッツで、全員集合を待つ

そして集合して、お食事会開始です
ブロッコリーとアボカド、海老サラダ

オンヌット市場のおじさんの八百屋さんで仕入れたブロッコリーとアボカド。海老は、わざわざサムローンまで行って買いましたが、わざわざいく必要なかったな…

エビチリ

今回は陳建一のレシピを参考に、えび味噌入り溶き卵で仕上げました。
ちょっとソンブーンのプーパッポンカリーみたいになって、感動

焼き餃子

酢コショウと酢花椒で食べていただきました

美味しそうに焼けたエリア
もうちょっとフライパンがむらなく焼けたらいいんだけどね…

スペアリブの源たれドミグラスソース

前日から玉ねぎすりおろしに着けておいたスペアリブをこんがりと焼いて、スタミナ源たれとデミグラスソースを絡めて焼きました

鶏肉のインドカレー
鶏肉はもも肉の上部を使用。野菜はタイの丸なす。スパイシーなカレーが出来上がりました

炊きたてのタイ香り米とともに

最後はおもたせのケーキとともに

来ていただいた一つのご夫婦のご主人、奥様とも大学の後輩だったので驚きました。なかなか出会うことがないのに、バンコクでお会いできるとは世界は狭いのね〜
みなさん、タイ語を続けてまたやりましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です