札幌 shigi36でEIJIの鴨だしつけそば
見慣れたマークの幟がたっています。 こちらは先日も飲みに行きました、南1条市電通りのShigi36です。 やはりMen-Eijiのマークです。鴨だし中華そばですって。 そして看板によると修行のため、全品500円とのこと。 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
見慣れたマークの幟がたっています。 こちらは先日も飲みに行きました、南1条市電通りのShigi36です。 やはりMen-Eijiのマークです。鴨だし中華そばですって。 そして看板によると修行のため、全品500円とのこと。 …
ラーメンと海鮮丼が一緒に楽しめる店があるとのことで行って来ました。 場所は南2西4で、狸小路にも近いところです。 階段を登り、2階へ 登ったところに券売機がありまして、食券を購入します。 横にはメニューもあります。 ラー …
那覇で飲んで泊まっての翌日は札幌に戻る前日、その日はやはり読谷の家にお世話になりますが、ランチに予定していた沖縄そばのお店は、コロナ禍でお休みのため、2日連続でラーメンになりました。沖縄は札幌に比べて、休業しているお店の …
この日は那覇で泡盛メーカーの専務さんと飲みましょうということで、那覇へ向かいました。 ランチはラーメン行きましょう!ということで浦添の和楽というお店へ連れてってもらいました。 14時近くの入店だったのですが、ほぼ満席。人 …
那覇空港まで友だちにお迎えいただいて、まだお昼を食べてない方もいらっしゃったため、浦添の沖縄そばのお店、「てだこ」にお連れいただきました。 14時頃でしたが、かなりのお客さんがいる人気店です。 メニュー 沖縄そば、ソーキ …
先日、芳醇味噌らーめんがとっても美味しかった炎神へ、別メニューをチェックすべく再訪してきました。 ちなみに前回の記事はこちら。 店頭のメニュー 入店すると券売機があります。 今回はメニューの中で左から2番目の、海老みそ味 …
進化系みそラーメンが美味しいときき、狸小路の炎神(えんじん)に行って来ました。 お店の前の看板です。芳醇味噌らーめん、海老みそらーめん、W辛味噌ラーメン、つけ麺、潮らーめんのラインナップです。 入店すると食券機です。初め …
桑園の「天然温泉 北のたまゆら」に行くついでにランチです。 桑園駅、JR函館本線高架下のいせのじょうに行ってみました。 カウンターのみの店内です。一番手前の席へ メニュー 辛口白菜ラーメンがトップメニューなのか。ちょっと …
東京からのお客さんをお連れしてラーメン屋へ。 歩いて行けて、洒落たお店ということで、南1条のヌイユへ行きました。ここのオススメは味噌ラーメンと季節のラーメンです。 店頭の看板 階段を降りていくとお店の看板がありました 2 …
東京からのお客さんをラーメン屋にお連れします。 札幌駅からアクセスのいいところということで、雨はやさしくの2号店に行きました。 こちらのお店は、2回めの訪問になります。 前回の訪問はこちらになります。 入店するとすぐに券 …
青森を離れる日、最後のお食事は青森大勝軒の朝ラーにします。 青森大勝軒は、朝ラータイムのみ、煮干しラーメンをやっています。 朝ラーのラインナップの写真はこんな感じ。煮干しラーメン、背脂煮干し、大勝軒煮干しで各しょうゆか塩 …
投稿するのを忘れていまして、順番間違えました。麺屋成天初訪問の記事となります。 2017年にオープンした比較的新しいお店の麺屋成天へ。市役所の裏にあります 厨房近くのカウンター席へすわります。 壁のメニュー煮干し中華そば …
せっかく青森にいるので、一度は長尾中華そばに行っておこうと思い、西バイパスの長尾へ。朝らータイムの訪問です。 入り口 なんか懐かしいな、この雰囲気 テーブル席へ 朝ラーメニュー ひらこ屋などで濃い口の煮干しは食べているし …
先日、初訪問して煮干し中華そばが美味しかった麺屋成天。前回の記事はこちら。 別のメニューを試すべく、再訪問しました。 カウンター席のみの店内です。おそらく全部で11席 壁のメニュー 前回も少し気になった「煮干しカレーオロ …
平川の福家という日帰り温泉がお気に入り。そこに行く前のランチに、青森市浪岡のマルミサンライズ食堂へひさーしぶりに訪問しました。 そうそう、こんな感じです テーブル席へ メニュー 前に催事で食べた、Shiroもレギュラーメ …
以前は、青森市小柳にあった康家(こうや)。こちらがやはり煮干しラーメンの田むらのあった場所に移転したとのことで行ってみました。 まずは券売機で食券を購入します。 限定はやばいラーメンです。以前は裏メニューだったのですが、 …
旧「煮干し屋金ぼし」は名前が変わり、さらに移転したとのこと。 どんな味になったんだろうという興味で、初訪問してみました。場所は青森東バイパス沿いです。 店頭のA看板 煮干し濃度が強い方から、一撃、ほいど、わんか、あっさり …
煮干し注入しに行こう!とのことで、青森市新城のひらこ屋へ行きました。ここは僕の青森煮干しラーメンランキング1位のお店です。 10時25分、開店の5分ほど前に到着の絶妙のタイミングです。 3つある小上がり席へ案内されました …
藤崎町に美味しいラーメン屋があると聞き、平川の福家という温泉に浸かりついでに行って来ました。 国道7号線沿いでほとんど弘前市に近いところに麺屋いやびを発見! 開店のちょっと前に到着しましたが、行列のため少し待つことになり …
友だちと一緒にラーメンを食べに行きました。 長尾でもよかったのですが、未訪問で昨年開店したオールウェイズへ行ってみました。 お昼過ぎに行ったのですが、やや混雑していまして入店まで10分程度待ちました。待っている間に食券を …