青森 ひらこ屋きぼしのわやきぼし
煮干しラーメンのひらこ屋の比較的新しいお店であるひらこ屋㐂ぼし(きぼし)に初訪問してきました。 やっぱり青森といったら煮干しラーメンですよね〜。 お昼前の入店。なかなか賑わっちょります。帰る頃には待っている人もいました。 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
煮干しラーメンのひらこ屋の比較的新しいお店であるひらこ屋㐂ぼし(きぼし)に初訪問してきました。 やっぱり青森といったら煮干しラーメンですよね〜。 お昼前の入店。なかなか賑わっちょります。帰る頃には待っている人もいました。 …
今日はみんなで泡盛工場見学。 その前にランチということで浦添の「てだこ」に行きました。 開店は11時。開店と同時に入店します。 小上がりのお座敷へ メニュー表 メニュー裏 メニュー表のソーキそば(中)を発注します。 なん …
牛肉湯をいただいたあと、メインコースはタウナギ行きましょう! 阿江炒鱔魚です。前回、初めて台南に来たときも食べましたが、再訪です。 混雑していましたが、すぐに座ることができました メニューは3種類。 前回と同じ乾炒鱔魚意 …
台風19号の影響で、本日お昼に予定していた東京行きの飛行機は欠航、最終便に振り返られました。 それでは、院長一家と温泉行きましょう〜ということになりまして、一路弘前方面へ 温泉は碇ヶ関の古遠部温泉に照準をあわせましたが、 …
なにやら美味しい煮干しラーメン屋があり、そこは濃厚でどろどろだということで、行って来ました。 場所は青森市新城の旧国道7号線沿いです。 座席はカウンターが6席、テーブル席8人掛け1ヶ所、小上がり席4人掛け3ヶ所。 小上が …
青森滞在2日目 いつものように院長宅にお世話になっていますが、この日院長は東京日帰り出張。 二日酔いのところを叩き起こされ、新青森まで送っていきました。夕方また迎えに来てね〜とさわやかに去っていきました。 ということで朝 …
友だちが気になっているという「こがね」というお店のラーメン 札幌ウォーカーの写真を見て、行ってみようと思いました。 場所は札幌駅北口、北海道大学正門近くです。 11時30分の開店と同時に入店しました メニュー 実に地味な …
ホアヒン郊外ににワイナリーがあるとのことで、ランチがてらに立ち寄りました。モンスーンバレー・ワイナリーです。 とっても眺めのよりテーブルに案内されます ワインのメニュー ワインとお食事のマリアージュをすすめたメニューもあ …
移住友だちに誘われてランチ エカマイのポコアポコというお店に初訪問です カウンター席へ 上にはお酒がずらーっとならんでいます。ボトルキープできるみたい 日本人オーナーで挨拶されます ランチメニュー パスタ・ハンバーグ・リ …
札幌を離れる最後のランチは、この前々日に行った我流麺舞飛燕です。 その時に食べた塩つけ麺があまりにも美味しく、醤油つけ麺はどういうことになっているのかを確かめたかったのです。 券売機 この日はメニューがかなり限定されてお …
すごく久しぶりに我流麺舞飛燕へ。つけ麺がMen EIJIよりも美味しいって聞いたので、ほんまかいなということで行ってみた。ちなみにそんなにつけ麺は食べないのだけど、Men EIJIのつけ麺は札幌イチだと評価しています。 …
自転車でこばやし峠でも行ってみましょうと出かけたある日。 こばやし峠の道は旧道で楽しい峠越えでした。 そしてランチを食べに行ったお店は、西区のラーメンノボリザカです。 店の前の看板 鯛だしラーメンのお店です。 開店と同時 …
久しぶりに煮干しラーメンの山さわに行って来ました。 玄関のメニュー 濃厚煮干でいこうと思っていたのですが、このボードで鶏白湯に心変わりしました。鶏を白濁させたコクあるスープ(鶏+ほんのり煮干)だって! 券売機で食券を購入 …
札幌魚系ラーメン第一位の真鯛らーめん 麺匠渾身に行きまして、1位とは別メニューにトライします。 店頭の看板です 淡麗真鯛らーめんが推されています 食券機で注文を決めますが、あれれ濃厚真鯛らーめんがありません。濃厚つけ麺も …
僕のブログでも依然として「青森ラーメンランキング」ページのアクセス数は、おかげさまで上位をキープしています。 そこのランキング1位に輝く「ひらこ屋」のにぼダクを久しぶりに食べに行ってきました。 ほぼ開店時間に入店、カウン …
進化系ラーメンのお店のヌイユ その味を楽しむべく、また行って来ました。3回目の訪問となります。 地下1階の入り口 カウンター席へ 今日も季節の麺料理いきましょう 前回とは牡蠣のメニュー構成が変わっているのと、冷そばがライ …
家の近所の「おにそば」という店が味も見た目もあなどれないと聞き、行って来ました。 店に入ると券売機があります。 あまり迷わず肉もり冷を選択しました カウンター席へ 食券を渡すと店主が、かなり太めのそばを茹ではじめました。 …
なにやら盛りがすごい店があるというので、サイクリングで山に行く前に訪問しました。きっとおなかいっぱいになるだろうから。 行ったのは、市電ロープウェイ駅入り口近くにある「こく一番ラーメン みどりや」というお店です。 11時 …
月に何回かしかやっていないカレー屋に行ったところ、階段まで行列だったため断念。 大通・昭和ビル地下にある切田製麺に行ってみました。 ここの黒正油ラーメン(看板左上)を食べてみたいと思っていたのでした。 夜にはこのようにセ …
この日からお客さんがもう一人合流。その方は、僕が札幌に来てから2回のグルメツアーを敢行し、なんと3回目という強者(!)です そして行った先は、この前日にも行った「麺と西洋料理ヌイユ」です。このお客さんたちにみそ拉麺をぜひ …