浦添 和楽の肉中華そば
この日は那覇で泡盛メーカーの専務さんと飲みましょうということで、那覇へ向かいました。 ランチはラーメン行きましょう!ということで浦添の和楽というお店へ連れてってもらいました。 14時近くの入店だったのですが、ほぼ満席。人 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この日は那覇で泡盛メーカーの専務さんと飲みましょうということで、那覇へ向かいました。 ランチはラーメン行きましょう!ということで浦添の和楽というお店へ連れてってもらいました。 14時近くの入店だったのですが、ほぼ満席。人 …
この日から2日間、沖縄本島やんばるの大宜味村の友だちの家へ こちらでは毎日バーベキューをしましょう!とのことで、僕は事前に干物セットを送っておきました。 焼台のあるバルコニーから眺めた夕日 東京の友達差し入れの大量のワイ …
沖縄の初日は友だちの読谷村(よみたんそん)のお宅にお世話になります。 そこで餃子を焼いて下さい〜とのことでした。 まずはスーパーで買ってきたお刺身で乾杯です。手前はなぜか北海道のミズダコ(解凍)、そしてハマチとカツオ。 …
那覇空港まで友だちにお迎えいただいて、まだお昼を食べてない方もいらっしゃったため、浦添の沖縄そばのお店、「てだこ」にお連れいただきました。 14時頃でしたが、かなりのお客さんがいる人気店です。 メニュー 沖縄そば、ソーキ …
沖縄大宜味村・やんばるの夜 この日はバーベキューでもって話だったのですが、沖縄なのにあまりにも寒いため、またなにか作りましょうかということでお料理することになりました。 名護のファーマーズマーケットで仕入れた野菜と、島袋 …
沖縄本島北部ドライブのランチは、本部のさしみ亭に行きました。 入り口はお店の左側奥 テーブル席へ メニュー さしみ定食、海鮮丼 本日の刺身定食のラインナップはこちら おすすめメニュー ミックスフライ定食、まぐろかつ、魚の …
今日はみんなで泡盛工場見学。 その前にランチということで浦添の「てだこ」に行きました。 開店は11時。開店と同時に入店します。 小上がりのお座敷へ メニュー表 メニュー裏 メニュー表のソーキそば(中)を発注します。 なん …
沖縄の初日は酒仲間と那覇市内へ飲みに行きます。 まずは安里の居酒屋アラコヤへ。 おお、にぎわっちょりますねー 奥のテーブル席へ もつ焼きメニューですが、かなり品切れです メニュー まずは生ビールで乾杯! 再会を祝います …
ちょっと那覇空港で時間があるため、空港から30分程度歩いて、沖縄そばのお店・いしぐふーに行きました。 2人がけのテーブル席に座ります 最初はどこかの記事で見た「いしぐふーそば」を食べるつもりでしたが、せっかく沖縄まで来た …
那覇空港に到着時、ゆいレールの1日券700円(24時間有効)を入手。那覇空港から県庁前までで片道260円もするので、元を取るのは比較的簡単です。 ホテルにチェックインした後は、とりあえず国際通りへ出てみます。 牧士にある …
石垣最後のお食事は、ガイドブックなどパラパラめくってこちらのお店に行くことにしました。 宿からちょっと歩きますが、へっちゃらです。行った先はオルテガ・ジャンク・フードです。ほぼ11時30分の開店と同時に行きました。 この …
石垣に戻り、その日に宿泊したのは、ホテルピースアイランド石垣イン八島というホテル。 離島ターミナルから徒歩5分程度のところにあるホテルです。Airbnbでの宿でもよかったのですが、ちょっと距離があるため荷物を持って移動す …
石垣に到着したのは1時過ぎ。ちょっと小腹がすいたので、軽くさしみでもつまむことにします。 行ったのは離島ターミナルに隣接しているマルハ鮮魚です。ここでは店頭で売っているお刺身や天ぷら、珍味などを店頭で食べることができます …
前日、ひもじい思いをした上原港のデンサターミナルにて、ちょっと気になっていたものを頂きました。 ターミナルの入り口にありましたお店の紹介です。 店舗はこじんまりとしていますが、色々なものを売っています。 こちらがメニュー …
この日は、船浮集落での1泊後、石垣に戻ります。10時35分の第2便の船で、白浜に向かいます。 さようなら船浮。おそらくもう二度と来ることはできないだろう。 途中、なんかの練習船が停泊していました。ちなみにこの船は夜、ライ …
船浮集落の半島反対側には、イダ浜というビーチが広がっています。そこまで行ってみましょう。 このように船浮集落にイダ浜への案内が出ています。 途中、上の川なる水場があります。よく読めないものの、その立て看板によると、昔から …
船浮ではかまどま荘という民宿に泊まりました。かまどま荘は船浮港に面していて、徒歩1分くらいで着きます。 お部屋はこの先にあります。下には枝サンゴが敷かれています。 僕が泊まったのはこのお部屋です。 洋室でしたので、どこに …
舟浮集落はとっても小さな集落です。そこを散策しましょう。 舟浮港と銘版のある東屋。 なんとここにも竹富町wifiが来ています。全くもって感心します。 ぶーの家というイノシシカレーのお店。どんな味なんだろうね。 船浮小中学 …
西表島の中の集落なのに、船でしか行けない船浮集落。 以前から行きたいと思っていました。 やっと辿り着いた白浜港。 およそ15分待ちで船浮行きの船があります。 こちらが桟橋です。乗船券は船で買うそうです。 今晩泊まる民宿の …
鳩間島のあだなしでチェックアウト。お金は余裕を持っていたつもりだったのですが、残金わずか。 上原までの乗船券を買うと、あと210円しかありません!! きゃー、やばいわー、やばすぎる。 鳩間の簡易郵便局に行ってみたところ、 …