青森 津軽じょっぱり漁屋酒場
青森に遊びに来た叔母が津軽三味線をぜひ聴きたいとのことで、津軽三味線の聞ける店を調べ、本町の津軽じょっぱり漁屋酒場へ行って来ました。 入口はめっちゃ狭っ。かがまないと入れません。 中は古民家風のつくりになっています。カウ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
青森に遊びに来た叔母が津軽三味線をぜひ聴きたいとのことで、津軽三味線の聞ける店を調べ、本町の津軽じょっぱり漁屋酒場へ行って来ました。 入口はめっちゃ狭っ。かがまないと入れません。 中は古民家風のつくりになっています。カウ …
僕の母親と叔母が青森に来ました。院長のお誘いで城へ行って来ました。 この日は個室です。 まずは生ビールで乾杯! 生うに、すっぽんのジュレとともに 下北のみょうばんを使っていないウニだそうで、とろんとしていました。 馬刺し …
自転車で峠を越えて金木へ。そして十三湖あたりから再び峠を越えて蟹田にやって来ました。ランチは蟹田駅前にあります「とりやす」です。 炭び焼とりやすの看板 一番高いメニューでも500円という安心価格! はじめての来店なので、 …
ヘビロテの蔵八へ。さて今日は何を食べようかな〜。 今日の日替わりは、釣りたてそいの刺身(あら汁つき)と豚ヒレ・ズッキーニはさみ揚げです。 夏メニューもお目見え。いわし麺中華ざるとほやラーメン(塩味)だって。選択肢が広がり …
ちょこちょこ行く、僕の煮干しラーメンランキングでも上位のひらこ屋に夏季限定メニューのつけそばを院長と一緒に食べに行って来ました。 3人ということで小上がり席に。 夏季限定のつけそば。 つけそば、肉つけそば、雲呑つけそばの …
青森市の海鮮料理を出すお店の中でもお気に入りの「北の味 磯じま」に行って来ました。 お通しはところてんです。 メニューはすべて手書きとなっています。 まずは生ビールで乾杯です。 青森名物のふじつぼ。 中身はカニみそとカニ …
翌日からちょこっとお休みいただいて北東北旅行に行く日、病院のみなさんと宴会で青森市長島のもぐらやに行って来ました。 本日のオススメメニュー。全般的に安いね〜。 店内は簡素なつくりになっています。 まずは生ビールで乾杯。 …
三内グルメストリート(?)の中の一つ、太助寿司に行ってみました。 ランチメニューやっています。 カウンター席へ。握りのランチを注文。他にはちらし寿司もあります。 ほどなくしたら海老の天ぷらが出てきました。揚げたてあつあつ …
ちょっと昼飲みということでOZmall経由で、丸の内のマヌエル・タスカ・ド・ターリョというお店に行って来ました。ポルトガル料理のお店です。 ビルの地下ということで昼なお暗い感じ。 お昼だけど飲み放題。最初は瓶ビールの小瓶 …
ナポリにあるピッツアの名店の支店が恵比寿にあります。前から一度行きたかったのですが、ついに行くことができました。 20時30分に予約して行きましたが、お店の前はすごい人だらけでした。 店内も大盛況。若い人が多いです。賑や …
恵比寿駅西口からほど近い路地にある馬喰ろうです。 前の会社の人たちと久しぶりに交歓です。 飲み放題付きの馬肉料理のコースです。いつもお世話になっております。 暑い東京では生ビールがよくあいます。 馬肉のたたき 馬刺し盛り …
洋食気分のこの日、浪館通りの中央軒にランチを食べに行きました。 そっけない玄関です。 ショーケースもちょっと古そう。 今回は、その名もランチでランチします。海老フライとカツの定食です。 おじさんが料理を作ってくれます。 …
院長から呼ばれてまた城に会食です。 今回もどんな旬の素材を活かしたお料理が出てくるのかわくわくします。 生ビールは薄いグラスで提供されます アワビの水貝 鮑には包丁が入れてあり、食べやすくなっています。 ナスに雲丹のっけ …
この日はお休みで、朝からラーメン気分だったので、朝ラー実施店の山本商店に行きました 8時台に入店。お客さんが少ないように見えますが、座敷に若者4人組がいてものすごくうるさい。 なんでこんな大きな声で話すんだというくらいの …
この日は日曜日。ハンバーグ気分だったため、中央大橋近く長島の赤べこに行って来ました。確か昔は新町(青森の一番の繁華街)にあったと思いますが、だいぶ前に移転したそうです。 ランチタイムは、午前11時から午後3時。お得なメニ …
自転車で雲谷まで行った後、街中に戻り「しらはる」に行きました。 11時45分頃の入店でしたので、すんなりと入ることができました。 こちらがグランドメニューになります。煮干しラーメンと鴨つけ麺のラインナップ。 でも僕のお気 …
病院の飲み会ということで、青森市本町の駒鯉へ行きました。「こまこい」ではなく、「くり」と呼びます。看板がやたらとどでかいですが、お店はビルの中の3階でした。 この日は3時間の飲み放題コース4000円ということでなかなかリ …
足を伸ばして青森市幸畑の樽幸へランチしに行きました。 壁にどーんと並んだメニュー。さて、今日は何しようかな〜♪ 数あるメニューの中から本日は、とんかつ定食を選択。前回食べたミックスフライのとんかつが美味しかったため、単品 …
また城に行って来ました。青森市浪館前田にあります。 まずは生ビールから開始です。 稚鮎の天ぷら タイの手まり寿司。サイコロ状のガリが新鮮。 かぼちゃのスープ マグロの刺身とトマトを合わせたもの 生あんきも とろーんとして …
弘前まで自転車で往復したこの日、ランチは煮干しラーメンではなく、天ぷらをいただきます。 神保町で有名な「いもや」(以前の記事 神保町 いもや本店の天ぷら定食)の暖簾分けをしたお店でしょうか、その名も「いもや」です。 神保 …