シェムリアップ ベスト・クメール・レストランの揚げ魚
最近よく行っているベスト・クメール・レストランへ 店内の冷房の効いたテーブルへ 今日はおさかなメニューいってみよー。Grilled Fish with Riceを注文します。 おしぼりとお茶 そして揚げ魚定食がはこばれま …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
最近よく行っているベスト・クメール・レストランへ 店内の冷房の効いたテーブルへ 今日はおさかなメニューいってみよー。Grilled Fish with Riceを注文します。 おしぼりとお茶 そして揚げ魚定食がはこばれま …
比較的最近とっても美味しいことを発見したムスリム・ファミリー・キッチンの海鮮粥を食べにいきましょう いつもだいたい空いているお店です。朝から夜まで営業 朝食メニューは見開き2ページ いつもの海鮮粥を注文します。この写真の …
シェムリアップで定期的に食べたい汁そば屋は、Mikeavです。 午前8時過ぎの訪問 この日も盛況ですが、満席ではありませんでした 左側の方のテーブルへ 豚肉麺もまだ早い時間ということもあり、ありました。 味変アイテム そ …
宮崎の翌日は、カンボジア風チャーハンを食べに行きましょう。ベスト・クメール・レストラン(別名ゴールデン・カフェ)へ 場所は街中の少し南の方に位置しています https://maps.app.goo.gl/hjWwTfpC …
シェムリアップに戻ってきました。戻った翌日、まだ買い物もしていませんし、ランチ食べに行きましょう。 行ったのはこちら、ラーメン餃子宮崎です。家から近い1号店の方になります。 メニュー 豚丼メニュー 白湯ラーメンメニュー …
カンクン2日目はOLEOカンクンというオールインクルーシブリゾートに宿泊します。 チェックイン前でも施設は利用できるとのことなので、午前中にUberでホテル・リゾートエリアに移動します ホテルの入口 こちらの眺めのいいロ …
メキシコのカンクンには2泊します。1泊目は街中での宿泊、2泊目はオールインクルーシブリゾート宿泊となります。 まずはランチを食べにいきました。ホテルからも近いPescaditosペスカディトスというお店へ まずはコロナビ …
アンカレッジの宿はこちらに1泊します。 夜は、スモークサーモンを肴にワインを飲みます 翌朝、宿を離れます アラスカ鉄道のアンカレッジ駅 駅前広場のSL 駅構内 いままさに出発せんとしています 先頭のディーゼル機関車まで行 …
この日、サンフランシスコからアラスカのアンカレッジへのフライトになります。 レンタカーを返却して、空港ターミナル1へ。HarveyMilkターミナルだそうだ アラスカ航空のチェックインカウンター アンカレッジ行きは17時 …
本日、ケイマスワイナリーで買ってきたワイン群 壮観です 晩ごはん開始です。毎日のお料理づくりは対費用効果は抜群ですが、負担が大きいです ブロッコリーの玉ねぎソース ポテトサラダ マッシュルームのホイル焼き サーモン タル …
7月5日はナパバレーへ行きます。3回目のナパとなりますが、最後に行ったのはやはり20年くらい前かと思います。 まずはナパウェルカムセンターへ やはりナパといえばワイナリー 売っているもの、ものすごく高い〜。軽く10ドル超 …
カリフォルニア州のペタルマというところで2泊します。ペタルマはソノマ郡にある都市で、ナパ市、ソノマ市の西に位置しています。キッチン付きのアパートを予約しました。 家はこんなスポーツジムと同じ建物の一角 お部屋はきれいで機 …
ナパ・ソノマでは1日に1箇所のワイナリーへ行く予定にしています。 7月5日はソノマエリアにあるサンスワイナリーというところに行きました。 事前に予約して訪問です。試飲込みワイナリーツアーが一人25ドルです。 軽くバーで試 …
さて翌日、7月4日。この日からナパ・ソノマエリアへ移動して、ペタルマという街に2泊します まずは有名な、くねくね道のロンバードストリートへ。一方通行の坂道で、花がいっぱいです。運転しましたが、ほんとくねくね。8つのヘアピ …
サンフランシスコは1泊、女性2人はサンフランシスコは初めてとのことで、一応街中にも泊まっておくかの配慮 今回のホテルはSamesunホテルです 部屋は4人用ということでカジュアルに では肌寒いサンフランシスコ散歩です ア …
「シェイク・ザイード・グランド・モスク(Sheikh Zayed Grand Mosque)」は、UAEの初代大統領の名を冠した、世界最大級のモスクです。 2007年に完成したアブダビを代表する観光名所らしく、空港からも …
10時間のトランジットということで、バスを乗り継いでルーブル美術館へ向かいます まずはHafilatカードを購入。窓口ではカードが使えます。20ディルハムをチャージしてもらいました。 あと自動販売機やチャージするための機 …
先日、食べたカオソーイの牛肉版がおいしかったので、チキンはどうだろうとパクナームのワンブーへ再訪です。 ちなみに場所はこちらになります。BTSパクナーム駅やパクナームの海鮮市場からは徒歩10分ってとこです。 テーブル席へ …
いつものパクナームのコサムイヌードルへ。ここは定期的に行きたくなるお店です。 路地のテーブル席へ メニュー いつもだいたい同じのを頼むので、今回はちょっと変えてみよう。センヤイ・ヘンを注文しました。センヤイは幅広麺、ヘン …
先日、カオマンガイを食べてまあまあイケたトンローのタンメンに再訪しました。 スクンビット通り奇数沿い、トンロー駅からややプロンポン駅へ歩いたところにあります。 テーブル席へ 席から入口を臨む 英語メニュー Seafood …