アエロプラン特典航空券の日程変更
来週、9月12日からタイのチェンマイに行きます。 航空券は、昨年アエロプランの特典航空券のルールが改悪される前に手配を行った、日本からタイへのファーストクラス往復5万マイル+税・燃油というもの。非常にリーズナブルな使用マ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始するも、コロナでつまらなくなり帰国、再度札幌で疎開中です。
来週、9月12日からタイのチェンマイに行きます。 航空券は、昨年アエロプランの特典航空券のルールが改悪される前に手配を行った、日本からタイへのファーストクラス往復5万マイル+税・燃油というもの。非常にリーズナブルな使用マ …
前回の記事で、今回の旅程変更の内容を書きましたが、今回はタイ航空ファーストクラスで事前指定できる機内食をどれにしたのかをお知らせします。 タイ航空のサイトにどのような機内食(別ウィンドウで開きます)を提供しているかのサイ …
この日から1週間のタイ・チェンマイ旅行です。まずは青森空港から北海道に飛び立ちます。 カウンターのおねーさんによると、なんかよくわからんが、成田ーバンコクの搭乗券の発券がうまくいかないため、成田でやってくれとのこと。了解 …
青森空港からプロペラ機に乗って、新千歳空港に到着しました。前回も同じパターンだったな。新千歳のチェックインカウンターは大盛況です。 お昼どきですが、ここでガッツリ食べてしまうと、Fクラスラウンジとファーストクラスの機内食 …
青森空港では、バンコクまでの通し発券ができなかったので、とりあえずTransferではなく、通常のチェックインカウンターを目指します。 連絡が入っていたのでしょう、すんなり搭乗券をいただきました。また荷物もちゃんとバンコ …
今回はエアカナダのアエロプランでのマイレージ+追加料金で発券したもの。搭乗機は、タイ航空A380です。この機体には、ビジネスクラスでは搭乗したことがあります。 搭乗開始〜。左側から楽々搭乗です。 ファーストクラスは2階部 …
成田を離陸したバンコク行きの677便。水平飛行になりまして、機内サービスが開始されます。 ファーストドリンクはドン・ペリニヨン この旅に乾杯! 文句なしに美味しいです。 搭載しているシャンパンはドンペリのみです。リッチ〜 …
お食事も終わり、ちょっと一眠りでもしましょう。その前にちょっとお手洗いに。 この場所は、エミレーツ航空ではシャワールームに使っているスペースだけに、めっちゃ広い。お着替えするスペースがあります。 前方には、このように歓談 …
バンコクでは、スワンナプーム空港近くのベストウェスタンホテルに1泊して、翌朝のチェンマイ行きに搭乗します。ちなみにベストウェスタンホテルは、往復とも送迎があり、しかも到着フロアに係員が常駐しているため、とってもスムーズで …
今回の旅行では、バンコクにトランジットで1泊した後は、チェンマイ1泊、パーイに2泊でさらにチェンマイ1泊の合計5泊の行程です。 チェンマイ空港にてネットで予約したタイレンタカーで車を借ります。 三菱のミラージュです。 チ …
チェンマイ名物カオソーイの有名店、ラムドゥワンに行きました。 店名のカタカナ表示もありました。 入口にある厨房 日本語のメニューもありました。 テーブルの上には、各種調味料が並べられています。 ライムジュース サイウア( …
晩ごはんはタイ北部料理のペット・ドイ・ガーンへ。ここには今まで2回ほど訪れています。 場所はスーパーハイウェイ、マヒドン通り沿い。車でしか行けないのが残念です。 植物園のような玄関です。前回、こんなキャラクターいたっけか …
「チェンマイに溺れる」に掲載されていたお寺、ワット・トンクワン。 ハンドンというチェンマイの南15kmくらいのところにあるお寺です。Googleマップのナビだよりで行って来ました。 木の看板が渋いです。 本堂、すごく素敵 …
ニマンヘミン通りソイ6にあるクイッティアオ屋ゴーリアンに行ってみました。 ソイ6でもかなり奥にあり、逆に大きな通り(国道121号線)に非常に近いところに位置しています。 写真入りのメニューあり トムヤム麺と魚のすり身麺 …
チェンマイからパイへ向かいます。この道は本当にものすごい九十九折で運転も大変。 そんな中、途中にある素敵なカフェがコーヒーヒル32&リゾートです。場所はBan Pa Pae(バン・パパエ)というところにあるようです。 チ …
パイのホテルはBookng.comで予約したパイ・チャーカオ・ブティック・ハウスです。場所は街中にありつつも、人通りの多い通りには面していないため比較的静かなホテルです。 お部屋に案内されます。 お菓子もご自由にどうぞ〜 …
パイの街には2泊しました。前回宿泊したホテルを記事にしましたが、今回は歩いた街並みをご紹介します。 パイ(タイ語表記では、パーイ)は、チェンマイとメーホーソンの中間にある普通の街ですが、欧米人の人気が高く、実際欧米人比率 …
パイの街をぶらついて、晩ごはんのお店を探しているときに、賑わっているお店を発見しましたので、そこに入りました。 かなりの盛況だったため、道に面した路上の席で晩ごはんです。 オーダーは紙にかけとということで、英語で発注。 …
パイのメモリアルブリッジに行きました。この橋は、第2次世界大戦中の1942年に日本軍がチェンマイからビルマへの物資輸送ルートとして建設した鉄道のパーイ川にかかるもので、オリジナル橋は終戦後破壊、その後架橋されたものの、洪 …
メモリアルブリッジ近くにあるパイキャニオンへ。駐車場に車を停め、コンクリートの階段をちょこっっと上がります。 こんな細いところもあります。なかなかのスリル感を味わえます。 奥の方に行くと橋があります 谷を越えます 谷底に …