青森 長尾中華そば 西バイパス店の津軽こく味噌ラーメン
せっかく青森にいるので、一度は長尾中華そばに行っておこうと思い、西バイパスの長尾へ。朝らータイムの訪問です。 入り口 なんか懐かしいな、この雰囲気 テーブル席へ 朝ラーメニュー ひらこ屋などで濃い口の煮干しは食べているし …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
せっかく青森にいるので、一度は長尾中華そばに行っておこうと思い、西バイパスの長尾へ。朝らータイムの訪問です。 入り口 なんか懐かしいな、この雰囲気 テーブル席へ 朝ラーメニュー ひらこ屋などで濃い口の煮干しは食べているし …
高校の同級生と総勢6人で飲み会。 会場はビストロ水里園です。 時間通りに行くとすでに女性陣は集合していました おっと、飲み放題のようだ ならばスパークリングワインで乾杯だ。この時点では、男は僕一人だ イサキとそら豆 白ワ …
この1ヶ月間の青森滞在でもヘビロテ化してしまった蔵八 また行きましたよ〜 今日の日替わりは豚たん定食と鯛のかぶと煮ですか… カウンター席にご案内 メニュー おすすめメニュー よし期間限定新メニューの帆立カレーにしよう。 …
先日、初訪問して煮干し中華そばが美味しかった麺屋成天。前回の記事はこちら。 別のメニューを試すべく、再訪問しました。 カウンター席のみの店内です。おそらく全部で11席 壁のメニュー 前回も少し気になった「煮干しカレーオロ …
ラーメン食べに行こう!ということで、青森市合浦の醤油家おゝ田に初訪問しました 満席でちょっと待ちました。人気やね〜 テーブル席へご案内〜 メニュー 紫醤油と黒醤油、つけ麺の3種類 黒醤油のこってりと餃子を発 …
ちょっと旅行気分でもということで、八甲田山中の蔦温泉に1泊で行って来ました。その模様をご紹介します。 趣きがある廊下です。 泊まるお部屋はちょっとモダンな和洋室 19時過ぎの到着だったので、すぐに夕食です。 お品書き 前 …
蔵八でランチ。この日は一人ではなく中学の時の友人と行きました。 この日の日替わりは、ホタテフライ、そいの煮付け、カレイの煮付けです。 そしておすすめは「うに」のよう。 ちょっと待ってから席に案内されました。 どうしよどう …
もうすぐ青森を離れるのですが、まだまだ青森編はつづきます。今回は友だちの家で作成したメニューの第4弾です。 よだれ鶏 今回はラップに巻いて茹でる技法を採用 むね肉もしっとりと茹で上がりました。 生姜をきかせた鶏だんごスー …
病院の仲間と久しぶりの会食です。なぜかよくわからんが「鮨兆」へ行くことになりました。 個室へご案内 生ビールはなく、瓶ビールで乾杯 昨年10月以来、久しぶりの再会です。 山菜の炊合せ お刺身 マグロはかなり美味しい 日本 …
コウケンテツの料理番組の青森県編を見ていたら、馬面の男が馬肉食べて感動して泣いている。そんなに旨いのならば、みんなで食べに行くべということで、青森市から五戸町まで遠征です。 予約してから行きましたので、2階の個室へご案内 …
ちょっとガッツリ行こうと、またも蔵八へ。 うー、よく見えん お店の入り口にも日替わりと季節のおすすめメニューが掲示されています。 カウンター席へ どうしようかな〜 日替わりのコロッケ定食にも惹かれましたが、カツ丼に決めま …
平川の福家という日帰り温泉がお気に入り。そこに行く前のランチに、青森市浪岡のマルミサンライズ食堂へひさーしぶりに訪問しました。 そうそう、こんな感じです テーブル席へ メニュー 前に催事で食べた、Shiroもレギュラーメ …
麻雀終了後、ちょっとご飯ということで一八寿司の向かいの「はつ花」に行きました。ここは一八寿司の娘さんがやっているお店で、僕たちの高校の後輩にあたるそうです。 テーブル席へ メニュー 既視感があるぞと思ったら、一八寿司とほ …
友だちと麻雀をする前に、つけ麺でもということでサンロード青森近くのつけ麺屋さんの「なりや」へ行きました。 つけめんではなく、つけそばだそうだ 入った時は満席でしたが、3分ほど待ってからカウンター席へ案内されました。 メニ …
友だちが僕が青森にいる間に、また行ぐど〜ということで、日本料理城(しろ)へ再訪です。 この日も焼き台があるお部屋へ この間、お隣の水里園で白ワインが美味しかったため、こちらはどうかということで白ワインをお願いする。 サザ …
以前は、青森市小柳にあった康家(こうや)。こちらがやはり煮干しラーメンの田むらのあった場所に移転したとのことで行ってみました。 まずは券売機で食券を購入します。 限定はやばいラーメンです。以前は裏メニューだったのですが、 …
青森のグルメを楽しみつつ、定期的にご飯を作って少しでもお役にたてれればと奮闘中です。 ロールキャベツ作ります。 こちらのお家にも、アサヒ軽金属のゼロ活力鍋があります。ただし赤いオモリは紛失のため、スーパー活力鍋のものを流 …
中学時代、親が同じ会社で勤めていた同学年の社宅の友だちが、いまたまたま青森で働いています。そこで声がけして、一緒にサシで飲みに行きました。 行ったのは新町の「かまくら」。彼も行ったことないとのことで好都合です。 予約して …
旧「煮干し屋金ぼし」は名前が変わり、さらに移転したとのこと。 どんな味になったんだろうという興味で、初訪問してみました。場所は青森東バイパス沿いです。 店頭のA看板 煮干し濃度が強い方から、一撃、ほいど、わんか、あっさり …
煮干し注入しに行こう!とのことで、青森市新城のひらこ屋へ行きました。ここは僕の青森煮干しラーメンランキング1位のお店です。 10時25分、開店の5分ほど前に到着の絶妙のタイミングです。 3つある小上がり席へ案内されました …