札幌 桃林の日本酒とお料理
札幌の酒飲み友だちに飲みに行こうとお誘いしたところ、日本酒会を開催していただきました。 場所は南3条のビルの地下にある「銘酒と割鮮 桃林」です。 総勢6名の日本酒会 話題がばらけない人数です。 お料理はコース料理 飲み放 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
札幌の酒飲み友だちに飲みに行こうとお誘いしたところ、日本酒会を開催していただきました。 場所は南3条のビルの地下にある「銘酒と割鮮 桃林」です。 総勢6名の日本酒会 話題がばらけない人数です。 お料理はコース料理 飲み放 …
東京からのお客さん、今回最後のランチは南2条のとんかつ檍(あおき)の札幌大通店へ行きました。 あおきのとんかつを札幌で食べるのは、2回めとなります。 こちらの大通店は、蒲田のとんかつ檍の隣にあるカツカレーのお店、いっぺこ …
東京からのお客さんのリクエストで、南区の朝日鮨へ。 最近は行き方も洗練されてきて、南町4丁目行きのバスに乗ると真駒内本町をこえて、すぐ近くに行けることが判明。30分に一本あります。 カウンター席へ案内されます。ご主人もお …
東京からのお客さんをお連れしてラーメン屋へ。 歩いて行けて、洒落たお店ということで、南1条のヌイユへ行きました。ここのオススメは味噌ラーメンと季節のラーメンです。 店頭の看板 階段を降りていくとお店の看板がありました 2 …
3月に札幌の友だちがバンコクに遊びにきました。そのときにカレーを作ってお出ししましたが、その香りに感銘を受けて、一緒にインド人街まで行って、カレー用のスパイスを買ってきました。 今回、札幌に戻ってきて、「カレー作った〜? …
久しぶりに狸小路8丁目にあるお気に入りのイタリアンのクロッキオへ行きました。 予約してから行きました〜 今回は予約も数日前で楽勝でした。 カウンター席へ メニュー 懐かしい感じです シェフおまかせコースも誕生していました …
スープカレーを楽しんだあとは、由仁町の牛小屋のアイスへ行きました。 ちょっと天気はいまいちですが、しょっと暑いのでアイス日和です。 牛小屋のメニュー アイスクリーム2種、1種類+ソフトクリーム、2種類+ソフトクリーム、3 …
東京からのお客さんのリクエストで、侍・平岸本店のスープカレーを食べに行きます。 お客さんの一人はこの日にお帰りということで、この日はレンタカーを借りています。なので、街なかの支店ではなく、平岸総本店への攻撃も楽勝です。開 …
東京からのお客さんと居酒屋へ。 牡蠣が食べられて、海鮮もとのことで、居酒屋いろりあんに初訪問です。 大通本店ですが、場所は南一条です。こちらのビルの地下1階です。 お店入口 テーブル席へ 今月のオススメ 今回は、飲み放題 …
東京からのお客さんをラーメン屋にお連れします。 札幌駅からアクセスのいいところということで、雨はやさしくの2号店に行きました。 こちらのお店は、2回めの訪問になります。 前回の訪問はこちらになります。 入店するとすぐに券 …
東京からのお客さんをご案内します。 まずは南3西4にある「モツの朝立ち」。店名よりも暖簾の「大衆おっさんパラダイス」の方が目立っています。 カウンター席へ メニュー まずは生ビールで乾杯 泡が多くて、ドイツ人なら突き返す …
飲み友だちと飲みに行きましょうと声かけたら、意外と大きな会となっておりました。 場所は、琴似の「花の木」です。 テーブルには料理がすでに並んでいます 前菜三種盛合せ つぶ煮、カニ味噌豆腐、生牡蠣 このカニ味噌豆腐、まった …
こちらに滞在している旅系友人とランチにでかけました。 行ったのは、札幌駅パセオウエストにある「九州居酒屋ふうり」というお店です。 テーブル席にご案内 メニュー 日替わり定食が若干安いですね。この中からチキン南蛮定食をオー …
新しい家の近くでランチ探訪開始です。 今回の住処は札幌駅から徒歩8分程度で、駅方面のアクセスがすばらしいです。 この日のランチはこちら、札幌はし田屋へ お店の前にはのぼりが立っていて、営業していることがわかります カウン …
夕食は、スープカレーを食べに南4条のラマイに行きました。ラマイには初訪問になります。 この写真は後日撮影したもの。当日の夜の外観撮影は失敗してボケボケでした。 バリ島チックな内装です パーティションが高い個室チックなテー …
札幌での住処を確保したのは、13時過ぎ。さほどお腹はすいていませんが、ちょっと食べたいところ。 そこで軽く餃子でもということで、ひさーしぶりに「みよしの日劇店」に行きました。 L字型カウンターのみの狭いお店です。 メニュ …
函館で1泊して、美味しいものを食べたあと、札幌に移動します。 JRは高いので、バスで札幌へ移動です 今回は中央バスの函館号ではなく、終点は市電すすきの駅の北海道バスのニュースター号で行きます。 函館駅バスターミナル14番 …
函館のお楽しみは、ラッキーピエロのハンバーガーとハセガワストアの焼きとり弁当。友だち家族は、ラッピを朝食に、函館のラーメンをランチに、そして焼きとり弁当をテイクアウトして晩ごはんにするとのことです。 ということで、ラッキ …
お気に入りのコルツが小学生未満はお断りだったため、日本でのスペイン料理の発祥ともいえるバスクに行きました。 こちらはおよそ20年振り、2回めの訪問になります。その後、バスク姉妹店のラコンチャには行ったことがあります。 個 …
およそ1ヶ月間滞在した青森を離れます。 友だち一家が函館に1泊旅行ついでに函館に来てくるということで、みんなで行くことにしました。 車両甲板に駐車します エスカレーターで上階へ行きます 海割ドライブはスタンダードルーム限 …