台南 阿星鹹粥のサバヒー粥
前回台南に行った時に食べて、お気に入りになった阿星鹹粥へ再び訪問しました。 朝7時過ぎの訪問です。 注文の手順 注文票を取り、席をみつけて、注文票に席番号とともに記入して、お金を払うって感じでしょうか。 道路に面したテー …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
前回台南に行った時に食べて、お気に入りになった阿星鹹粥へ再び訪問しました。 朝7時過ぎの訪問です。 注文の手順 注文票を取り、席をみつけて、注文票に席番号とともに記入して、お金を払うって感じでしょうか。 道路に面したテー …
台南での最初の晩ごはんは台南名物の牛肉湯に行きました。 牛肉湯のお店はたくさんありますが、この日は豪牛温体牛肉湯というお店をチョイスしました メニュー 薬味はセルフサービス 小菜を2つ注文しました。 ピータン豆腐 きくら …
この日は台北から台南へ、台鉄(在来線)で行きます。途中、彰化で下車して扇形車庫見学します。 台鉄台北駅。回教徒が地べたにすわっています。 台湾のお楽しみの駅弁を買います。臺鐵便當本舗2号店へ。 ほかほか弁当がたくさん並ん …
台湾の小籠包はおいしいので、もっとおいしい店はないかなーといつも探しております。 今回はネットでも評判がいい古北饕というお店へ初訪問です。 お店に入ると左側で小籠包製作中です 2階のテーブル席へ案内されます 針生姜は持っ …
前回の台北で行った老牌牛肉拉麺大王、その時には辛い牛肉麺を食べましたが、隣の人が食べていたジャージャー麺みたいなものが美味しそうだったので、再訪です。ちなみに前回の記事はこちら。 かなり賑わっていますが、壁向きカウンター …
台湾からカンボジアに帰ります 行程は今回もなかなかハードで、台北からホーチミン、時間の乗り継ぎの後、バンコクへ、空港泊ののち翌朝シェムリアップに行きます。今回はUAのマイレージでエコノミークラスです。 朝のMRT台北駅 …
台北の宿は、寧夏夜市の近く 夜市は人が多く行列している店も多く食べづらいな〜ということで台北のファーストフード的なお店に行ってみよう 明吉小館という食堂に行きました テーブル席へ夜市はにぎわっているのに、この店はまったく …
美味しい炒飯を求めて市政府駅近くのお店を訪ねました市政府駅から徒歩5分程度で到着です。 座ってからメニュー記入のパターンかな。きっとそうだ メニュー 端っこの席に座り、注文してお金を払いました 玉子チャーハンと辛い海老ワ …
朝ご飯も食べてなかったし、牛肉拉麺は小だったので、まだまだ行けます。というわけで大好きな福州世祖胡椒餅の重慶店に行きましょう。 行ってみたところすごい行列!! ということでカフェ休憩することにしましたNOTCHというカフ …
七堵では駅弁食べ損ないましたので、駅周辺でいただきましょう 台北駅南東側のこのような路地へ ブックマークしていた老牌牛肉拉麺大王に行きます。初訪問になります。 メニュー牛肉麺のお店ですが、種類はとっても豊富です。 こちら …
クリスマスの日、基隆から台北へ移動して、台北では2泊の予定です。 基隆の朝 基隆は港町です。今日も天気はいまいち 基隆駅から台鐵に乗ります 区間車(普通列車)に乗車 七堵駅で下車します 朝昼兼用飯の駅弁を台鐵便當本舗で買 …
基隆駅雨がふっちょります 宿は街中のドミ チェックイン待ちカフェで一休み 2階の窓際の席へ ホットアメリカーノをいただきます 夜になりましたそれでは夜市にくりだしましょう 晩ごはんはこちらの阿華炒麺でテイクアウトします …
宜蘭駅からは区間快車に乗って福隆駅をめざします。福隆は知る人ぞ知る駅弁のメッカです。初めて行く土地になります。 宜蘭駅コンコース 区間快が入線 宜蘭駅を出発します モダンな車内 30分ほど乗車して、福隆駅に到着 駅舎 と …
この日は池上で泊まります。今回、池上のお弁当は夕食と朝食でいただく予定です。 池上駅に到着しました ウッディな池上駅 駅前通りここに来るのは2回目です 今晩の宿ドミです 晩ごはんを調達しに池上悟餐飯包へ 古い車両に手作り …
台南から台東を経て、關山で下車しました。台湾の東側のエリアになります。関山駅 駅前通り お目当ては駅からすぐ、駅を背に左側にある源昌關山便當です 入るとお昼時ということもあり、大盛況上がメニューとなっています。ラインナッ …
台南には2泊の後、ぐるっと台湾を回ってきます。この日の宿は池上ですが、まずはランチを食べに関山に行きます。 改装中の台南駅 レトロなコンコース 上から2番目、8時50分の新自強号で終点の台東までいきます 台湾の漢字はとっ …
サバヒー粥大好き。いままで台南では阿堂鹹粥の綜合鹹粥(サバヒー、牡蠣とさわら)が一番美味しいと思っておりましたが、旅仲間から阿星もおいしいよ〜という情報を得たため、台南を立ち去る日の朝食で行ってみました。ミシュランのビブ …
以前に台南で牛肉湯は食べたことがないのですが、街中で羊肉湯の看板もよく見かけます。ということで台湾で羊肉に挑戦してみることにします。 赤崁楼近くにある石精白羊肉です。 メニュー一番上が羊肉なので、一応お店のオシであること …
さて台南が続きます。この日はちまきを食べにいきました。台南では老舗の粽のお店、再發號肉粽に行きました。百年肉粽とあります メニュー こちらの伝票に記入します。八寳肉粽とエビだんごスープを発注しました テーブルにこのお店の …
台南では2泊します。最初のご飯はタウナギ食べに行きましょう。炒鱔魚阿江炒鱔魚という田ウナギやさん、今回で3回目の訪問になります。 調理するおやじさんのすぐ近く、かぶりつきの席に案内されます メニュー注文するのは一番上の田 …