大阪なんば わなか千日前本店のたこ焼き
大阪に入りました。とりあえず腹ごしらえということで、関西が誇るファストフードの一つ、たこ焼きを食べに行きました。 今回、訪ねたのは「わなか千日前本店」です。 ものすごい数のたこ焼きを焼いています。人気店はすごいっすね〜。 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
大阪に入りました。とりあえず腹ごしらえということで、関西が誇るファストフードの一つ、たこ焼きを食べに行きました。 今回、訪ねたのは「わなか千日前本店」です。 ものすごい数のたこ焼きを焼いています。人気店はすごいっすね〜。 …
この日は滋賀県近江八幡の友人宅にお世話になります。 夕食に行きましょうと、ティファニーというお店の鉄板焼きに連れて行っていただきました。 おお、鉄板焼きじゃ〜。 近江牛フィレ肉の洗い やわらかい赤身でした。 牛トロずしあ …
ちょっと税理士先生とのミーティングが大阪であるので、途中友だちと会いながら、西に向かうという予定を立てました。 この日は名古屋で途中下車。勧められていた台湾ラーメンで有名な味仙(みせん)に行ってきました。 かなり広い店内 …
この旅、最後におそばを食べてきました。行ったのは軽井沢駅から南側、インターチェンジ方向にある東間というそば屋です。 一軒家のお蕎麦屋さんです。 爽やかな気候だったので、外の席に案内してもらいました。 お昼の蕎麦御膳の健菜 …
さらに涼を求めて、軽井沢近郊の白糸の滝に行きました。軽井沢から嬬恋方面に行く途中の、白糸ハイランドウェイ(有料)の間にあります。 お土産物屋が並ぶところから、ちょっと歩くそうです。 川の横の道をほんの少し歩くと、白糸の滝 …
中軽井沢を散策、教会に行ってきました。 おごそかな雰囲気です。東京は暑かったのですが、軽井沢は比較的涼しくて助かります。 教会内部は入ることはできますが、撮影は禁止です。 教会の横には、木造の鐘がありました。 ショーさん …
翌朝、お部屋からの眺めです。かなりガスっています。 朝食会場は昨晩とは違う場所のご案内です。 まずはヨーグルトとジュースが運ばれます。 そして朝食です。山の幸を中心にものすごい皿数です。 この中では小鮎の開きが面白い。こ …
さあ、おまちかねの夕食です。 普通のお客さんは、チェックイン時に17時30分開始か20時開始かどちらかを選ぶことができるのですが、共立メンテナンスの株主は予約時に18時か20時開始かを指定することができるのです。これもい …
草津温泉の湯宿季の庭には、男女2つずつの大きなお風呂と貸し切り露天風呂があります。 一番大きなお風呂は季の湯(ときのゆ)です。まずこれからご紹介いたします。 季の湯(ときのゆ) 源泉掛け流しのメインのお風呂。一番奥には寝 …
さて草津温泉散策もしたし、今晩の宿に向かいます。今回は、共立メンテナンスの癒しの湯宿、季の庭(ときのにわ)です。同じ共立メンテナンスの木の葉という宿と隣接しています。 入り口から入ったところのホール。チェックイン時に使用 …
今晩のお宿は、季の庭というところですが、ちょっと草津温泉の中心部からは離れています。 そこでチェックインする前に、草津温泉を散策してみることにしました。僕にとって草津温泉に来るのは実におよそ30年振り、2回目となります。 …
2泊3日で草津温泉・軽井沢の旅に出かけました。 今回は車での移動です。僕は車は保有してはおりませんが、大学生の頃からずーっと運転しており、東京に引っ越すまでは車を保有していました。なので運転は問題ありません。 さて1日目 …
ランチパスポート横浜もたくさん使いましたが、この日がランチパスポートの最終日で、イセザキモールのすし魚游に行きました。 この店は回転しない寿司店でした。 ランパスメニューは、バラちらしです。ランチパスポートでお願いしまし …
会社のPCを返却する日。会社を退けた後に同僚のみなさんが懐かしい場所に連れてってくれました。 中目黒から目黒川を渡ったところにある藤八酒場です。 一番奥の座敷での宴会となりました。途中までは貸し切りで静かだったのですが。 …
ちょっと浜松町に出る用事があったため、千葉ニュータウンの飲み友だちで三田勤務の方に連絡を取ると行きましょ!とのこと。 それじゃということで、浜松町あたりで案内していただきました。 最初は焼きとり屋ということで、こちらの「 …
人間ドックも終わったことだし、タマゴ気分だったので、ランチパスポート横浜に記載されていた関内のお店に行ってきました。 横浜スタジアムの線路をはさんで反対側の地下のお店でした。 お昼前だったため、2番目のお客さんでした。し …
前から行きたかった恵比寿の焼貝あこやに行ってきました〜。 恵比寿駅西口ロータリーからほど近いところにあります。 入り口近くのカウンターに案内されました。 最初はビールで乾杯。お通しも貝と魚の洋風小鉢でした。 活貝三点盛り …
バンコクに飛ぶ前夜、花王システム学校時代の同僚と総武線沿線でとうことで、以前よく行った本八幡の鳥正(とりまさ)に行ってきました。 予定の時間に行ったら花王の面々はもう開始していました。お待たせしました〜。 前回行ったおよ …
前回のランチパスポートメニューがお値打ち感が高かったので、再度訪問。今度はハヤシライスじゃ。 この日は前回と違って平日。お客さんもそれほど多くなくて、ランチパスポートのメニューは注文しやすかったです。 ほほお、ここ珈琲館 …
facebookのグループの「ハマっ子の会」ってのに参加しています。そこでの横浜野菜を食べる会に参加してきました。 場所は新年会に続き、黄金町のRockwellsです。京急高架下のお店です。 入り口にはた~くさんの野菜が …