安東 ユジンチムタク
安東では2泊します。最初の夜は、有名なチムタク通りへ。 チムタクとは、鶏肉と玉ねぎ、じゃが芋、人参、長ねぎなどの野菜、唐辛子、春雨とたくさんの材料を炒め煮したものです。 コネストの記事を参考に、ユジンチムタクへ 店頭には …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
安東では2泊します。最初の夜は、有名なチムタク通りへ。 チムタクとは、鶏肉と玉ねぎ、じゃが芋、人参、長ねぎなどの野菜、唐辛子、春雨とたくさんの材料を炒め煮したものです。 コネストの記事を参考に、ユジンチムタクへ 店頭には …
正午ごろ、釜山のシンシンホテルをチェックアウトして、地下鉄 1号線終点の老圃駅まで。駅隣接の釜山総合バスターミナルから安東へ。 安東行きのバスは、50分間隔で出発しているようです。 安東のバスターミナルに到着 こちらは安 …
釜山の宿は西面のシンシンホテル。 宿には朝食もついていて、そちらでいただきました。手作りの朝食で、予想していたよりもかなり美味しかったです。 そして昼食には釜山名物のテジクッパを食べにいきました。 テジクッパ通りにある慶 …
韓国での最初のご飯は、海鮮鍋。西面にあるチョンドンジンヘムルタンというお店に行きました。 ビルの2階にあるお店です 18時過ぎですが、かなり賑わっています テーブル席へ お、これですな。ヘムルタン おばさんが運んできてく …
大韓航空で釜山まで飛びます。札幌から釜山行は週数回のレアなフライト。 すいすいとゲートをくぐります。 ボーイング737-900 ビジネスクラスは8席。古い感じのシートですが、近距離便ですから仕方ないすね 新千歳空港にしば …
4月某日、この日から6泊7日で韓国に行きます。 韓国に行くのは実に5年ぶり。今回は釜山に上陸して、安東に行ってから、ソウル経由で帰ってきます。 JRで新千歳空港駅まで行き、国内線ターミナルから国際線ターミナルまで歩きます …
鶏白湯ラーメンが美味しいと聞き、南6条西8丁目の「とりぱん」に行って来ました。 店頭には大きなメニュー看板がありました 長ーいカウンターのみの店内です。 メニュー 塩とみそで迷いましたが、この日はまだ肌寒いため、みそラー …
南一条・電車通りでふと通りがかったお店、「てまひま」というお店でランチしました ランチが680円とのこと それでメインを選んで、小鉢も選べるですって メインは5種類から選べて、ご飯みそ汁は飲み放題 カウンター席に座ります …
先日、麻辣海老焼飯を食べてたいそう美味しかった美園の紅麹屋に再訪です メニュー 麻辣タンメンとも若干迷いましたが、ここは正統派の麻婆豆腐でこの店の実力を推し量ろうじゃないか…なんて偉そうすね カウンターの前には各種調味油 …
facebookのイベントに参加してきました。狸小路の会とのことで、行ったのは狸小路の瑠玖(るっく)という居酒屋です。 会場は2階のテーブル席でした ここは60分飲み放題980円、お通しが300円でおつまみが1回だけど小 …
平岸にあるMen-Eijiの新業態がオープンしたとのことで、早速行って来ました。 東区のパチンコ屋併設の鴨だし中華そば専門店 DUCK RAMEN EIJIです。 テレビで放送されたらしく、行列ができていましたので、少々 …
何やらネットで評判がよろしいようなので、普段はあまり行かない松屋に行って、ごろごろ煮込みチキンカレーを食べてきました。昨年の期間限定メニューだったらしいのですが、お客さまのご要望で復活したとのこと。 行ったのは松屋中の島 …
豊平区美園にある紅麹屋に行きました。何回か店の前を通っていて、気になっていたお店です。 入り口にメニューがありました。盛り付けにもこだわりがありそうです。 とある日曜日のことです。カウンター席へ メニュー 四川料理っぽい …
先日、札幌三越の催事で食べた「みしな」のミートカツが忘れられなくて、札幌で食べられるお店を探してたところ、ヒットしたこの店「MP4」です。早速いってきました。 お店の前にはダイハツミゼットが飾ってあります カウンター席に …
平岸のスープカレー屋、ルッカパイパイに初めて行って来ました。 入り口近くのテーブル席に案内されました テーブル カレーメニュー カレーの辛さは0番から10番まで選べます 壁にも各種トッピングメニューがありました 平日限定 …
ある日のランチ お魚気分で訪ねたのは、地下鉄すすきの駅直結ラフィラ地下の北海道定食屋です。 ショーケースのサンプルもなかなかリアル テーブル席へ 本日の直火定食は、ホッケかサバとのことで、サバでお願いします。 他にもお魚 …
こちらのカレーもおいしいと聞き、初訪問です 以前、味噌らーめんを食べた千寿の隣にあります 最近よく見かけるスパイスカレーもやっているようだ いきなり券売機で、迷う。 迷った末、黒カレーをお願いしました。そしてトッピングは …
お昼ごはんは「若鶏時代なると」へ。小樽へは学生の時や、千葉ニュータウン在住の頃に何回か来ていまして、なるとの存在は知っていましたが、今回が初訪問となりました。 お昼といっても3時過ぎなので、すんなり入れます。 一人という …
さあ海鮮丼を食べた後は、小樽観光もしてみましょー まずはお風呂でしょということで、小樽駅前から無料送迎バスに乗って、湯の花手宮殿へ行きました。 サウナもあり、打たせ湯などもあって、2時間ほどゆっくり楽しめました。 次はち …
小樽へ日帰りで行きます。JR函館本線の小樽行は銭函あたりで海岸線を走ります。 小樽駅に到着 駅前の三角市場へ 朝ごはんは、こちら瀧波食堂です。 前自転車で午前中に来たときには、長蛇の列で断念したお店です。 また朝の9時過 …