青森 煮干屋金ぼしの一撃煮干し
青森市の東バイパス方面の煮干しラーメンや、煮干屋金ぼしに行ってきました。 11時開店で、11時過ぎに訪問。 こちらがメニューになります。数量限定の一撃煮干しを発注しました。 トッピングメニュー。煮玉子もついお願いしてしま …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
青森市の東バイパス方面の煮干しラーメンや、煮干屋金ぼしに行ってきました。 11時開店で、11時過ぎに訪問。 こちらがメニューになります。数量限定の一撃煮干しを発注しました。 トッピングメニュー。煮玉子もついお願いしてしま …
東京に出張した朝、せっかくなので東京の煮干しラーメンはどんなもんだろうということで、新宿の凪というお店に行ってみました。ラーメン凪 煮干王 すごい煮干しラーメン専門と書いてあります。 すごい煮干しラーメンを券売機で購入し …
ゼットンでデス煮干しを食べたその夜、友だちが煮干しラーメン食べに行くべということで、昼夜連続煮干しとなりました。行ったのは西バイパスにある長尾中華そば本店です。 夜はそんなに混んでいません。 いろいろなどんぶりが飾られて …
前に一度ゼットンでドロ煮干しを食べたのですが、デス煮干しも美味いと聞き、訪れてみました。 お昼前に行ったので空いている状態で入店できました。相変わらずレトロな店内です。 本日の注文は、このデス煮干しです。煮玉子トッピング …
旨い料理に美味しいワインでもということで、男二人で青森市本町のエヴィエに行きました。 店内はもう一組6名様がいるだけの状態でした。おまかせコースをお願いします。 牛タンのゼリー寄せからスタート。柔らかくて芳醇。 シャンパ …
情報誌クリッパーになにやら美味しそうな煮干しラーメンが掲載されていましたので、行ってきました。 青森中央バイバスの東側方面にある麺山(めんざん)です。 11時開店で、開店15分後くらいに行ったのに、もうお客さんがちょろち …
ある日の晩ごはん、何か作る気にならなかったので、家の近所にある中華料理屋に行ってきました。 ぎょうざの店とありますね〜。 店内はなが~いカウンターと小上がり席。 こちらがメニューになります。餃子の店ならば、ぎょうざははず …
病院の近くにも美味しい煮干しラーメン屋があるよってことで、行ってきました。中華そば倉内。 入店するとすぐに注文を聞かれます。中で、クーポンがあったのでチャーシュー増しでお願いしました。 みなさんは大を頼んでいる方が多かっ …
青森市古川の餃子やさんに行ってきました。 あの味噌牛乳カレーラーメンの大西の系列店だとか。大西の斜向かいにあります。 女性が1人でやっているようです。 餃子は7種類あるようです。この中から行者にんにく餃子とみそカレー牛乳 …
昨日行った青森大勝軒の大勝軒煮干しラーメンがとっても美味しかったので、その同じラインナップの大勝軒塩煮干しにもトライしに行きました。この姿勢が大切だ! 食券で塩大勝軒煮干しを購入し、本日もカウンターに陣取ります。わくわく …
青森駅で大好きな大館駅「花善」の鶏めしを買ってきました。しかもリッチに特上です。 わくわくして蓋を開けます。普通の鶏めしや鶏の樽めしは何回か食べたことがありますけど、特上は初めてだと思います。 まずはおかずでお酒をいただ …
あの池袋の名店、大勝軒の暖簾分けのお店が青森にあり、煮干しを朝だけやっているとのことなので訪ねてみました。 場所は提川を渡ったちょい先の栄町です。 朝は煮干しラーメン以外にも鳥中華なるものもラインナップしているようです。 …
病院の人たちと東京出張の折、どっか行きましょうということで渋谷のサルディニア料理のお店、タロスに行ってきました。 いつもちょい暗いのよね〜、このお店。メニューが見づらい〜。 最初は泡のスプマンテ。 4人で行きましたが、タ …
東京出張のランチは、前から行きたかった新橋のチャーハン王に行ってきました。 お昼時でしたが、すぐに入店できました。 カウンターに案内されます。 チャー王セットをお願いします。 チャーハンに対するこだわりが感じられる案内文 …
この日はミシュラン三つ星の日本料理屋に行きますよ〜。 麻布十番の幸村です。いやあ緊張するなー。 最初に出てきたのは、うにのジュレがけです。濃厚でふるふる。最初からガツンと来ますなあ。 おそばのカラスミがけ 新発想料理が続 …
東京出張のある日、久しぶりに魚金に行ってきました。 何回か来たことがある東池袋魚金です。 1階のカウンターに陣取り、まずはプレミアムモルツで乾杯です。 お通しは、角切りハムが沢山入ったポテトサラダ。 お刺身三点盛り お約 …
蔦温泉から青森市に帰ります。まずは八甲田を登って、睡蓮沼でちょこっと下車。 すこし雲が多いけどとってもいい眺めです。 八甲田の一番標高の高い峠である、笠松峠。紅葉が少し始まっていました。 酸ヶ湯温泉そばのまんじゅうふかし …
蔦温泉の朝食はバイキングスタイル。青森の山の幸と海の幸がずら~っと並んでいます。 城ヶ倉もそうですが、朝カレーがあります。どうしても食べてしまいたくなるんだよね〜。野菜蒸しも美味しかった。紅白のものは、山芋と筋子です。 …
蔦温泉はご飯も美味しいです。特室に泊まったある秋の日の料理をご紹介します。 前菜の盛り合わせ。紅葉したもみじをあしらうなど季節を感じさせるものとなっています。 一品一品丁寧に作られています。 いくらみたいなものは、イワナ …
友だちと昼飯食いにいくべということで、中華そばの「田むら」に行ったらお休み。んじゃそばにするかということで、大野の扇屋へ。 お昼時ちょっと前でしたので、僕達の他には1人お客さんがいただけでした。 友だちのおすすめもあり、 …