蟹田 かにたがわのしろうお定食
この期間だけ営業する「かにたがわ」というお店でしろうおを食べてきました。 店舗は蟹田川沿いにあります。JR蟹田駅から徒歩15分くらいだと思います。(自転車だとすぐでした) お店の中はテーブル席と座敷がありました。入り口で …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この期間だけ営業する「かにたがわ」というお店でしろうおを食べてきました。 店舗は蟹田川沿いにあります。JR蟹田駅から徒歩15分くらいだと思います。(自転車だとすぐでした) お店の中はテーブル席と座敷がありました。入り口で …
八食センターに行った後には、三沢のインド料理のレストランへ。三沢基地近くにあるため、アメリカ人のお客さんが多い店だそうです。 なんか昔からの知り合いとのことだそうです。 サラダ トマトクリームスープ ちょっとインド風のス …
八戸さ行くべということで、院長ご夫婦と車を走らせました。 最初の目的地である八戸の八食センターまでは1時間30分程度で到着しました。 おお、いろいろな魚介類が売られているぞ。 牡蠣や地元産の岩牡蠣なども並んでいました。 …
蔦温泉にまた行って来ました。その夕食の内容をご紹介します。 晩ごはんはテーブル席で提供されます。 前菜3品ピンク色のものは梅肉豆腐、まんなかはヒラメの昆布締め、右側はしどけという山菜のお浸しです。 日本酒でいただきます。 …
ラビスタ河口湖の晩ごはんはレストランにて。 株主の場合は、18時スタートが予約時に選択できます。 2人までの場合は、富士山が見えるカウンター席に案内されるようです。 その日のメニューです。 食前酒 野菜と魚介のマリアージ …
ちょっと順番が逆になりましたが、東京出張のついでに、山梨県の河口湖に行きました。 お目当ては富士山と昨年11月にできたラビスタ河口湖での宿泊です。 お昼は軽くいこうと思い、揚げたてコロッケにしようと、河口湖町にある「ふる …
奥津軽いまべつ駅のお祭りに行って、お昼ごはんを物色しましたがいまいち心を惹かれるものがなかったため、蟹田に向かいました。行った先は、駅前にある蟹田駅前市場ウェル蟹です。この建物は、三厩のスキー場に建っていた山小屋を移築し …
ヘビロテの蔵八、きょうも行きます。 おっ、今日の日替わりは、しょうが焼きか。 左奥のテーブル席へ。 よし、しょうがない。日替わり行きます! しばらくしてしょうが焼きがやって来ました〜。 豚肉は脂身が多い部分のロース肉です …
今回の帰りに盛岡駅で福田パンをお土産にします。大人の休日パスを使ったので、途中下車もへっちゃらです。 新幹線北口改札口を出たところに福田パンを売っているお店があります。本店は受注生産ですが、ここは基本、作りおきです。 こ …
この日は横浜の港北ニュータウンで結婚式に招待され参列してきました。 場所はアニヴェルセルヒルズ横浜。 内部はなにやらフランス・プロバンス風かも。 披露宴の前にカクテルタイムを設定していました。 生ハムをその場で切るサービ …
さあて楽しみにしていたさつき荘の晩ごはんです。お願いしていた時間に隣の部屋に行ってみると、お料理が準備されていました。 アンコウのともあえ 風間浦名物のアンコウを使った料理。 タコの頭の酢の物 煮イカとつぶ貝 なまこ、穴 …
お客様と向かう先は下風呂温泉。ランチ食べましょうと野辺地に寄ってみました。 行ったのは野辺地駅前の蔦屋という和食屋さんです。 カウンターとテーブルの店内です。 各種丼ものからカレーやラーメンまで幅広い。 さすがホタテの故 …
福井の最後のご飯はヨーロッパ軒とも迷いましたが、旬のセイコガニを楽しめるセコ丼を食べに、ふくい鮮いちばまでバスで行ってきました。 その鮮いちばの一角にある群青というお店へ。 福井のお魚を提供するという明確なコンセプトです …
出張先の福井での会食(イタリアン!)が終了して、せっかくだから地のものを食べましょうと2次会に突入です。 福井駅近くの弥吉というお店へ。生ビールとお通し。 セコガニ ズワイガニのメス。この時期しか食べられないもの。むいて …
この日は青森から福井に1泊で出張。 フジドリームエアラインズで名古屋小牧空港まで飛び、名古屋駅からJR在来線で福井を目指しました。 お昼ごはんは名古屋駅のきしめんということで、天ぷら揚げたての3-4番ホームの住よしへ。 …
函館から帰ったの晩ごはんとして、ラッキーピエロのハンバーガーを考えました。なるべくできたてがいいと思い、函館を離れる列車の出発時間の30分前に予約しておきました。 ラッキーピエロ関連グッズがたくさん売られていました。 店 …
晩ごはんは函館中央病院近くのお店、升甚に出向きましたが、一杯とのことでお断り。 それではということで、前にも行ったスペインバルのラコンチャに行ってみると、社員研修中でお休み。 あ゛ーということで、ラビスタ函館に隣接してい …
案内された朝食時間は6時20分から10時までで、最終入店は9時30分とのこと。 朝食会場の北の番屋は2階にあります。 どうせ早い時間は混んでいるだろうと思い、ゆっくりめで8時30分頃行ったところ混雑はしていましたが、すん …
函館のお昼ごはんは、とんかつ屋さんにしました。市電千歳町からすぐのとんかつ「さい藤」です。 昔ながらのとんかつ屋さんといった風情です。 こちらメニューとなります。カツ丼や串かつ定食にも惹かれましたが、ここは最上級ロースカ …
新潟では、昔のパソコン通信(!)時代からの友だちと落ちあい、旧交を深めました。 場所は新潟駅あkらもほど近い魚魯こ(うろこ)というちょっとお洒落な居酒屋です。 日本庭園風の入り口 乾杯はビールで。アルミホイル部分はお通し …