大井町 だるま屋のいわし料理
ある金曜日の夜にものすごくつまらないセミナーを受講したあと、ご一緒した方とそのお仲間とで大井町に集合。 駅近くのだるま屋というイワシ料理屋に行きました。 この店のビールは瓶ビールです。お通しとともに。 ものすごい数のいわ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
ある金曜日の夜にものすごくつまらないセミナーを受講したあと、ご一緒した方とそのお仲間とで大井町に集合。 駅近くのだるま屋というイワシ料理屋に行きました。 この店のビールは瓶ビールです。お通しとともに。 ものすごい数のいわ …
恵比寿の馬肉料理に何回か行きましたがが、会社の同僚にそのおすすめ具合を体感してもらうべく、6人で行ってきました。 案内された席は2階のテーブル席。ここは広くていいね。 さあ宴会スタート。まずは生ビールから。 ほどなくして …
妹夫婦と肉を食べに行きましょうということで、中目黒にあるヌーヴエル・ケネディに行ってきました。 店名がケネディ・宇宙センターという奇妙なもの。 オーランドにある施設とかけているのでしょう。変なの。 この日は肉料理50%引 …
前から行きたかった野毛の第一亭にとある日曜日に行ってきました。 11時開店のちょっと後に行ったのに店内はほぼ満席。人気だな〜 こちらメニュー。後で知りましたが、裏メニューの「パタン」が人気。野毛のペペロンチーノと呼ばれて …
マークイズみなとみらいの地下をぶらついた時に目を惹いたたい焼きやさん「くりこ庵」です。 あんこはもちろん色々な味のたい焼きが並んでいます。 抹茶とかとも迷ったけど、低温殺菌牛乳を使ったというワンモアクリームたい焼きを一つ …
渋谷に用があり、その足でランチも楽しんできました。 行ったのは、ずばり「かにチャーハンの店」 エレベーターを降りると食券販売機がありますので、まず購入します。 カニカニチャーハン+大根サラダにしました。 チャーハンブース …
日曜日の昼下がり、ブログ書きにスターバックスコーヒーの馬車道店に行きました。 さほど混んでいないので、作業することに決めました。 さて何を頼もうかな。カウンターに並びます。 最近、リニューアルされて超具だくさんとのうわさ …
2009年7月の帯広・釧路旅行もいよいよ最終回です。 郊外にあるお菓子の館のあくつという洋菓子屋でお土産購入です。 このお店は初めての訪問になります。 焼き菓子と洋菓子も少し買いました。 でもやっぱり六花亭の方が好きだな …
コーン炒飯を売りだしている北海道の芽室市でお昼ごはんです。 行ったお店は、芽室の「あかずきん」です。 芽室市はスイートコーン生産量日本一とのこと。 このお店では3種類のコーン炒飯がラインナップです。 店内はなかなかの盛況 …
釧路のお宿は駅前の釧路ロイヤルインです。 そこの選択のポイントは、評判のよい朝食でした。 おかずのはさまったロールパンサンドやいろいろな種類のパンが並んでいます。 コロッケやらメンチカツ、揚げもの各種も豊富。 スープは2 …
釧路の晩ごはん。ホテルの近くのお店で炭火で焼いたお魚でもという作戦です。行ったのは「あぶり屋」というお店です。 意外と中は渋い。 まずは生ビールで乾杯。 お刺身2点盛りは、いわしとクジラ。 これはサービスの一品。 途中か …
釧路でも六花亭に行きました。六花亭の春採店です。 喫茶室に直行です。とても眺めのよい喫茶室です。 ピッツアを注文しました。 六花亭だけど、食べ物も普通に美味しいのね。 同行者はワッフルを注文。 前はクリームを店員さんがト …
北海道の有形文化財の太田屯田兵屋に立ち寄りました。 もちろんこんな建物があるとは全然知らず、途中看板があったため行ってみました。 太田屯田兵屋は、明治23年(1890)に北太平洋の警備と開拓を行うため、本州から太田に入植 …
厚岸(あっけし)は牡蠣の名産地。その厚岸にあるホテル五味にて牡蠣のフルコースをいただきました。 ホテル的には、地方都市の古いビジネスホテルって感じのホテル五味。 こちらが夕食会場のグリル五味です。 席に案内された時には、 …
厚岸のJF直売店なら、さぞすごいだろうねーといいながら、そのエーウロコをのぞいてみました。 なにやら改装中だった模様。 中に入ってみるとところ狭しとお魚や関連商品が並んでいます。 この季節ですと時しらずでしょうか。前に釧 …
帯広といえばスイーツと豚丼! 以前、老舗のぱんちょうには行ったことがあるので、今回はちょっと足を延ばして郊外にあるレストハウスかしわに行ってきました。 開店時間に行きましたので、一番乗りでした。 炭火焼きぶた丼行きます! …
帯広には六花亭の本店があります。その本店には本店限定の「さくさくパイ」があります。 さくさくパイを食べに本店にレッツゴー! 六花亭はどのお店もスペースゆったりで落ち着いてショッピングが楽しめます。 これこれ、本店限定サク …
宿泊したホテル・ホテルパコ帯広の1階にある小料理屋「とりた」で二次会にしました。 実は晩酌セットというお得なセットがあることをチェックインした後のエレベーターの中で見ました。そこでこの2次会というわけです。 お酒一杯にお …
帯広市中心街の活性化のため、2001年7月にオープンした「北の屋台」。ホテルから歩いて向かいました。その北の屋台の中に農家が直営する屋台「農屋(みのりや)」があります。地産地消の店です。 平日ということもあり、そんなに混 …
2009年の7月に帯広・釧路方面に行ってきました。その時の模様を記事にいたします。 羽田から夕方の帯広行きのJAL便で飛び立ちます。 お決まりのさくらラウンジで一休み。 やっぱ国内線ラウンジは生ビールでしたね。 当時はJ …