新宿 西新宿鮮魚タマル商店のコース料理
高校の時の友だちに退職報告ということで、西新宿鮮魚タマル商店で飲んできました。 お店は地下1階になります。階段をおります。 お店に入るとここは新橋か!と思うほどサラリーマンで賑わっていました。 今回は、鮮魚7点刺盛と生う …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
高校の時の友だちに退職報告ということで、西新宿鮮魚タマル商店で飲んできました。 お店は地下1階になります。階段をおります。 お店に入るとここは新橋か!と思うほどサラリーマンで賑わっていました。 今回は、鮮魚7点刺盛と生う …
ランチパスポート横浜掲載店。 ランパスメニューは名物翡翠チャーハンセットです。 ランチパスポートでとお願いするとあいよ〜とのこと。 ザーサイ小皿をつまみながら、翡翠チャーハンの到着を待ちます。 ほどなくしてやってきました …
日本酒とそれと合わせるおつまみの美味しい店があるとのことで、ちょっと足を延ばして石神井公園まで行ってきました。 目立つ一軒目酒場の上のお店になります。 丸いカウンター席とは珍しい。 なんか頼んでみたくなるメニューがたくさ …
ランチパスポート横浜掲載店。 桜木町の駅の商業施設がリニューアルしたのは知っていましたが、訪ねるのは初めてです。 もろ回転すし屋さんでした。お寿司が回っています。 ランチメニューは海鮮丼に力を入れているようです。その中で …
西横浜にある濱のくじら屋。ここでは、鯨の刺身と竜田揚げが食べ放題の、「鯨Bar」なる催し物がたまに行われます。 会社の同僚と妹夫婦と行ってきました。 バーベゲイだそうです。 本日のお品書き こちら鯨赤身の刺身。この日の鯨 …
GMOインターネットの株主優待の一つにくまポンクーポン500円引き券を数枚もらえます。 それを利用して、くまポンで1000円ででていた新宿のハンバーグ屋さんクーポンを500円でゲットしました。 その有効期限が6月30日の …
今年の秋にフランスに行く予定ですが、その旅行の日程についての打ち合わせを、代々木のビストロひつじやで行いました。 こんな暗かったっけというくらい暗いのよねー。 結局、おすすめ料理満彩のコース料理3000円をお願いしました …
バドミントンの練習の後、横浜に戻って台湾料理のお店、五味香(ウミシャン)で夕食をいただきました。 馬車道沿いの雑居ビルの2階にお店はあります。 きれいな女性のいるお店の向かいに位置しています。 お客さんは僕ひとりだけ。う …
TOEIC受験前のランチ、ちょっと力をつけようとクリエイトレストランツのお食事券を握り締めて、桜木町の磯丸水産に行ってまいりました。 ちなみにクリエイト・レストランツの株主優待は300株保有で半年6000円分の優待券をゲ …
花王のドイツ駐在時代の先輩ご夫婦と一緒にお食事に行くことに。 その先輩の家は京成線沿線のため、比較的アクセスのよい都営浅草線沿いのこのお店でとお願いいたしました。 本所吾妻橋駅から徒歩10分ほどのところにある「わくい亭」 …
今回、新潟県立ち寄りの主目的である、直江津駅の駅弁を買います。 磯の漁火もいいのですが、やはりいちおしの「鱈めし」を買います。と、売り子さんが席外しというなんとおおらかな売店です。 ちなみに売られているのは、鱈めし、鮭め …
直江津から上越妙高駅へは越後ときめき鉄道で4駅です。 この辺りには、日本酒を楽しめる特別列車があるようです。興味あるな〜。 上越妙高駅で駅弁や冷凍ぶりかまを購入して、新幹線の改札を抜けます。 上越妙高駅は2面4線構造の駅 …
直江津からえちごトキめき鉄道で4駅で上越妙高駅に到着です。 駅前はまだまだ空き地だらけです。 上越妙高駅の立派な駅舎。 通路も洒落てます。 上杉謙信の像がありました。 東口エントランスのもてなしドーム。越後杉でできている …
直江津駅前に駅弁で有名なホテルハイマートがあります。 そのホテルのレストランである多七に行きます。ホテルの2階になります。 イチオシなのでしょうか、上越のごっつおがディスプレイされていました。 海の幸が中心のメニュー構成 …
木曜日から滞在した青森もこの日曜日に離れます。 新青森駅まで送ってもらいました。 改札口は意外と質素 構内のNewdaysでは、青森名物のイギリストースト各種が販売されていました。 新青森駅発のはやぶさ号に乗り込みます。 …
青森・浪館の日本料理店「城」に連れてってもらいました〜。 個室での優雅な夕食です。 とうもろこしの冷たいスープ めちゃくちゃ甘いので「嶽キミ」で作ったスープだと思いました。 やわらか牛タンのジュレがけ アワビの揚げ物 海 …
青森で大きなミッションも終わり、土曜日は蔦温泉につかりにいきました。 風情ある佇まいです。 まずは新しい「泉響の湯」に入りました。蔦温泉のお風呂はどれも、浴槽の下から湧いています。すごいですね〜。 お部屋で少しのんびりし …
大人の休日倶楽部パスを使って、この日は横浜から新青森まで。 横浜駅の自動改札機から入場。東海道線(東京上野ライン)で東京駅まで。お土産を大丸で買おうと思い、さっそく途中下車。パスには東京駅出場とスタンプが押されます。 そ …
宇都宮に続いて、今度は盛岡で途中下車です。 目的地は前から行ってみたかったコッペパンサンドの福田パン。盛岡駅から歩いて15分くらいのところにあります。 店員さんがお二人体制で、1人がコッペパンに具をはさみ、もう一人がお会 …
青森に大人の休日倶楽部パスを使って向かいます。せっかくJR東日本区間はすべてフリーエリアなので、途中下車することにします。 まずは大学卒業後、3年間住んでいた宇都宮で下車。 やっぱり宇都宮なら餃子でしょうということで、駅 …