札幌 紅麹屋の麻辣湯麺
麻辣焼飯、麻婆豆腐を食べて、とっても美味しかった美園の紅麹屋 麺でも食べてみるかということで行って来ました いつものようにカウンター席へ 麺のメニューです 麻辣、酸辣、味噌麻辣、塩麻辣、味噌、醤油、塩、坦々とかなりの種類 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
麻辣焼飯、麻婆豆腐を食べて、とっても美味しかった美園の紅麹屋 麺でも食べてみるかということで行って来ました いつものようにカウンター席へ 麺のメニューです 麻辣、酸辣、味噌麻辣、塩麻辣、味噌、醤油、塩、坦々とかなりの種類 …
とんかつ屋さんとして評価の高い「かつ徳」の前を通りがかると、鯵かつの幟がたってます。 これは僕の好きなアジフライのことでしょう! というわけで、かつ徳豊平店に入店することにしました。 でっかい鯵かつの看板。単品でも650 …
真鯛のスープを使ったラーメンがあると聞き、行って来ました。 狸小路5丁目の麺匠渾身です。 店先のA看板。淡麗真鯛らーめんが一推しのようです。 食券機 淡麗、濃厚、濃厚つけ麺の3種類が基本のようです。ここは濃厚行っちゃおう …
増毛のとほ宿「ぼちぼちいこか増毛館」の麻雀大会に参加するために、また増毛まで来ました。 到着した日のランチは、参加者のみなさんとお向いのまつくらに行きました。前回、海鮮丼を食べたお店です。 テーブル席に座りました。 壁の …
サッポロファクトリーの根室花まるのお店である「できたて屋」に行って来ました。 大テーブルの席に案内されます 今日の干物3種と刺身定食の内容 グランドメニュー 新メニューができましたとのことです。 先日韓国の安東で塩サバを …
さあいよいよ搭乗です。もうゲートはほとんど人がいませんでした。 ボーイング737-800 往路の機体よりはスペース的に余裕がある座席構成でした お食事のメニュー ウェルカムドリンクはペリエをお願いしました バイバイ、ソウ …
さあ7日間の韓国旅行も最終日です。 ソウルから新千歳へ直行便で帰国します。 高速鉄道A’rexで仁川空港ターミナル2へ まだ出来たばっかりで新しい。 札幌行きは12時25分発です ビジネスクラスのチェックイン …
3泊したソウルの最後のディナーとなります。汝矣島の花蟹堂(ファフェダン)に行きます。 カンジャンケジャンとは醤油ベースのタレに生のワタリガニを漬け込んだお料理です。 この日は千葉ニュータウン時代の友だちで、アシアナ航空の …
ソウルに行った時の大定番のシンソン・ソルロンタンに行って来ました。 明洞・ロイヤルホテル向かいのお店です。 少し待って店内へ テーブル席に座ります メニューが昔よりも増えていますね 基本のソルロンタンをお願いします テー …
なにやらおいしいコングクスー豆乳の冷たい麺があると聞き、汝矣島(ヨイド)の晋州チプ(チンジュチッ)に行きました。 百貨店とオフィスの雑居ビルの地下1階が食堂街みたいになっていて、その一角にあります。 お昼前でしたが、なか …
この日のホテルは、ソウルの永登浦。比較的近い場所にある元祖湖水参鶏湯(ウォンジョホスサムゲタン)に行って来ました。 ホテルのある永登浦駅からは緑5618バスで、4つめの停留所近くにありました。Googleマップはそんなこ …
この日は、安東からソウルへ移動です。 朝ごはんは、キンパブ天国でツナとプルコギのキンパをいただきました 安東駅11時19分のムングファ号でソウルに向かいます 意外とスペースたっぷりの安東駅 駅名標 ディーゼル機関車に牽引 …
晩ごはんは、安東駅からすぐのカルビ横丁へ行きました。 行ったのはこちらの、ゴチャンカルビです。 人気店で、入り口の席しか空いていませんでした。 他は100%韓国人です。 こちらがメニュー 生カルビ、ヤンニョムカルビ、カル …
安東では河回村(ファフェマウル)というユネスコの世界遺産にも登録されている村に行こうと思っていました。 先日チラッと書きましたが、シティツアーという便利なバスがあるのですが、5名以上いないと催行しないのですが、その日は幸 …
安東では塩サバも有名です。なにやら釜山で水揚げしたサバをここまで運んで、腐りかけたところで塩をすると熟成してうまかったのが発祥だとか。 駅前にある一直食堂に行きました。 店頭には創業者の逸話(だと思う)が誇らしげに飾られ …
安東では2泊します。最初の夜は、有名なチムタク通りへ。 チムタクとは、鶏肉と玉ねぎ、じゃが芋、人参、長ねぎなどの野菜、唐辛子、春雨とたくさんの材料を炒め煮したものです。 コネストの記事を参考に、ユジンチムタクへ 店頭には …
正午ごろ、釜山のシンシンホテルをチェックアウトして、地下鉄 1号線終点の老圃駅まで。駅隣接の釜山総合バスターミナルから安東へ。 安東行きのバスは、50分間隔で出発しているようです。 安東のバスターミナルに到着 こちらは安 …
釜山の宿は西面のシンシンホテル。 宿には朝食もついていて、そちらでいただきました。手作りの朝食で、予想していたよりもかなり美味しかったです。 そして昼食には釜山名物のテジクッパを食べにいきました。 テジクッパ通りにある慶 …
韓国での最初のご飯は、海鮮鍋。西面にあるチョンドンジンヘムルタンというお店に行きました。 ビルの2階にあるお店です 18時過ぎですが、かなり賑わっています テーブル席へ お、これですな。ヘムルタン おばさんが運んできてく …
大韓航空で釜山まで飛びます。札幌から釜山行は週数回のレアなフライト。 すいすいとゲートをくぐります。 ボーイング737-900 ビジネスクラスは8席。古い感じのシートですが、近距離便ですから仕方ないすね 新千歳空港にしば …