大宮 北海道のかに鍋コース
大宮で飲みましょうということで、長期保有のコロワイドの優待券の使えるお店「北海道・大宮東口店」に行きました。 入り口には木彫の熊がお出迎えです。 紅ズワイ蟹と平爪がにを使った鍋のコースを注文しました。 日本酒の選択肢が拡 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
大宮で飲みましょうということで、長期保有のコロワイドの優待券の使えるお店「北海道・大宮東口店」に行きました。 入り口には木彫の熊がお出迎えです。 紅ズワイ蟹と平爪がにを使った鍋のコースを注文しました。 日本酒の選択肢が拡 …
今回の帰りに盛岡駅で福田パンをお土産にします。大人の休日パスを使ったので、途中下車もへっちゃらです。 新幹線北口改札口を出たところに福田パンを売っているお店があります。本店は受注生産ですが、ここは基本、作りおきです。 こ …
晩ごはん用にお土産のかにめしを買っていきます。 福井駅改札口近くにある売店です。 結局一番有名なかにめしを買ってきました。 真っ赤っ赤のプラスティック製の弁当箱です。トッピング用の海苔が別袋で付属していました。 ズワイガ …
福井の最後のご飯はヨーロッパ軒とも迷いましたが、旬のセイコガニを楽しめるセコ丼を食べに、ふくい鮮いちばまでバスで行ってきました。 その鮮いちばの一角にある群青というお店へ。 福井のお魚を提供するという明確なコンセプトです …
出張先の福井での会食(イタリアン!)が終了して、せっかくだから地のものを食べましょうと2次会に突入です。 福井駅近くの弥吉というお店へ。生ビールとお通し。 セコガニ ズワイガニのメス。この時期しか食べられないもの。むいて …
この日は青森から福井に1泊で出張。 フジドリームエアラインズで名古屋小牧空港まで飛び、名古屋駅からJR在来線で福井を目指しました。 お昼ごはんは名古屋駅のきしめんということで、天ぷら揚げたての3-4番ホームの住よしへ。 …
新潟でお酒を飲んで、翌朝は上越新幹線でとりあえず高崎まで南下、そこから逆方向に昨日に引き続き蒸気機関車に乗車します。今回は、SLみなかみ物語号です。 本日のSLは、D51-498です。 D51は「デゴイチ」と呼ばれる、言 …
新潟では、昔のパソコン通信(!)時代からの友だちと落ちあい、旧交を深めました。 場所は新潟駅あkらもほど近い魚魯こ(うろこ)というちょっとお洒落な居酒屋です。 日本庭園風の入り口 乾杯はビールで。アルミホイル部分はお通し …
この日の最終行程、磐越西線の会津若松から新潟まで乗りました。始発から終点まで乗りっぱなしの全行程4時間という長丁場です。 蒸気機関車はC57-180です。 あー、こりゃあ懐かしい。 僕が青森に住んでいた頃や大学生だった頃 …
大人の休日倶楽部パスの旅行3日目は、秋田から仙台・郡山乗り換えで磐越西線の会津若松まで行き、そこからSLに乗るという日程となっております。 秋田駅には竿燈の飾りがありました。秋田駅には在来線規格とはいえ秋田新幹線があり、 …
秋田宿泊の夜 きりたんぽでも食べようとホテルでおすすめのお店を2-3紹介してもらいました。そのうちの1軒、あべ家へ。 比内地鶏を味わい尽くすとのキャッチコピー おまかせコースを発注しました ビールからスタート 比内地鶏の …
大阪在住の友だちと晩メシでもということで、難波にある「羊の家」というお店に行ってきました。南海電鉄の高架の下のお店です。 店内は女子率高し。 まずはプレミアムモルツで乾杯です。 クリームフォンデュが割引されています。これ …
大阪に入りました。とりあえず腹ごしらえということで、関西が誇るファストフードの一つ、たこ焼きを食べに行きました。 今回、訪ねたのは「わなか千日前本店」です。 ものすごい数のたこ焼きを焼いています。人気店はすごいっすね〜。 …
この日は滋賀県近江八幡の友人宅にお世話になります。 夕食に行きましょうと、ティファニーというお店の鉄板焼きに連れて行っていただきました。 おお、鉄板焼きじゃ〜。 近江牛フィレ肉の洗い やわらかい赤身でした。 牛トロずしあ …
ちょっと税理士先生とのミーティングが大阪であるので、途中友だちと会いながら、西に向かうという予定を立てました。 この日は名古屋で途中下車。勧められていた台湾ラーメンで有名な味仙(みせん)に行ってきました。 かなり広い店内 …
この旅、最後におそばを食べてきました。行ったのは軽井沢駅から南側、インターチェンジ方向にある東間というそば屋です。 一軒家のお蕎麦屋さんです。 爽やかな気候だったので、外の席に案内してもらいました。 お昼の蕎麦御膳の健菜 …
さらに涼を求めて、軽井沢近郊の白糸の滝に行きました。軽井沢から嬬恋方面に行く途中の、白糸ハイランドウェイ(有料)の間にあります。 お土産物屋が並ぶところから、ちょっと歩くそうです。 川の横の道をほんの少し歩くと、白糸の滝 …
翌朝、お部屋からの眺めです。かなりガスっています。 朝食会場は昨晩とは違う場所のご案内です。 まずはヨーグルトとジュースが運ばれます。 そして朝食です。山の幸を中心にものすごい皿数です。 この中では小鮎の開きが面白い。こ …
さあ、おまちかねの夕食です。 普通のお客さんは、チェックイン時に17時30分開始か20時開始かどちらかを選ぶことができるのですが、共立メンテナンスの株主は予約時に18時か20時開始かを指定することができるのです。これもい …
さて草津温泉散策もしたし、今晩の宿に向かいます。今回は、共立メンテナンスの癒しの湯宿、季の庭(ときのにわ)です。同じ共立メンテナンスの木の葉という宿と隣接しています。 入り口から入ったところのホール。チェックイン時に使用 …